最終更新:

357
Comment

【5379482】中学受験は過熱しているのに浪人してまで東京早慶一工に絶対にいきたいわけじゃないの?

投稿者: 俯瞰   (ID:T0JxrDyg97g) 投稿日時:2019年 03月 29日 21:35

首都圏では中学受験者数が増加してます。近畿2府4県でも5年連続増加。
毎年のように、どこの高校または中高一貫校から東大などへの合格者数で議論も過熱。偏差値も上下。
週刊誌も毎週特集を組んでいます。

一方どの高偏差値大学も現役進学者の割合が増加。

小さいうちからの受験戦争が過熱しているのに、第一希望の大学に合格できなくても浪人しない風潮。
このギャップは何でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 43 / 45

  1. 【7454218】 投稿者: 昔話か  (ID:uH.xCfHq76o) 投稿日時:2024年 04月 19日 18:27

    今時浪人するのほぼいない
    医学部狙いだけ

  2. 【7479315】 投稿者: 中学受験  (ID:sQoKarFNxhE) 投稿日時:2024年 05月 27日 23:38

    東京ってなんでそんな中学受験が盛んなの?

  3. 【7482809】 投稿者: 無償化だから  (ID:oEMASLurv8E) 投稿日時:2024年 06月 02日 22:14

    子供を育てるには金が掛かる。
    だからこそ子供を作らないし、更に少子化が進む原因となっている。
    不安だから受験する。
    そういった無駄を無くすためにも、早い時期に将来を決めるなど、教育制度の見直し議論も必要。
    もうすでに、日本には教育費を公的に負担する余力はあまりないのだから。

  4. 【7482834】 投稿者: 一例  (ID:4xPVuyBlbW6) 投稿日時:2024年 06月 02日 22:50

    東京以外の県には優秀層が進学するほどの大学がほとんどない。
    地方の優秀層は東京の大学を受けて上京する。

    今の高齢者の代までは皆貧乏だし「東京の大学に行く」というだけで凄かった。
    高齢者の上の代までは大学は東京でも「就職は地元」という人が多かったが、高度経済成長期で求人が増えたのもあり、
    高齢者の代から東京に残る人が増えた。

    地方のエリートは東京の大学で
    「東京には有名大の付属校がある」
    「金持ちは付属校から楽して(当時の感覚では)有名大に進学してる」
    という現実を知る。

    とはいえ高卒も多く、まだまだ皆貧乏な時代。
    塾もあまりないし「東大なんて雲の上」「私立は貴族並の金持ちが行くもの」という思い込みも地方民には強かった。

    バブルで皆裕福に。
    バブル世代からはハイブランドを身にまとい、セレブが身近に。
    私立に対する抵抗感が薄れて庶民も仲間入りしたくなり、有名私立志望には金持ち、優秀な学生の他にミーハー層が加わる。

    お受験、中学受験の存在が世間に広く知られる。
    最初は批判的な目線で注目を集め、注目が集まるのでマスコミが取り上げ、どんどん情報が世間に溢れて身近に。

    で、バブル世代の下の氷河期世代が今の親世代だと思うけど、
    氷河期世代は就職に苦労して、学歴差別を痛感させられ、高学歴の重要性が骨身に沁みた世代。

    その中東京に就職出来たのはある意味優秀層の集まりだから、子供にお金をかけても高学歴を与えてあげようという気持ちが強い。

  5. 【7482846】 投稿者: 3校しかない  (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2024年 06月 02日 23:16

    > 東京以外の県には優秀層が進学するほどの大学がほとんどない。

    東京にある優秀層が進学する大学も、東大、東科大、一橋大の3校しかないからね。あとは別のカテゴリで東京芸大かな。

  6. 【7482854】 投稿者: 一例  (ID:4xPVuyBlbW6) 投稿日時:2024年 06月 02日 23:37

    「ない」のレベルが違うんですね…_| ̄|○

    試しに東京のすぐ隣の県の大学でも検索していただくとわかると思いますが、選べないくらいに「ない」のです。

  7. 【7482864】 投稿者: 歴史的?に旧制の学校制度の影響かも  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 06月 03日 00:12

    元々、戦前から東京には私立の女学校が多かったらしくて、1949年の学制改革で現行の小中高に移行する際に、私立の高校として再出発したみたいで(*1)

    〈旧制の官立の中学校や高等女学校は新制の高校になったようなのね(*2)〉

    (*1)と同様に男子は旧制の私立の中学校は東京にもあったようで、同じ様に新制の高校として入学者を募集(*3) 旧制の私立の高校はまた別な扱い
    (*2)は旧制のナンバースクールだった旧制中学が新制高校になったところだから人気があるし倍率も高い、結果的に新制大学への合格者数でも優位
    (*3)の私立の新制高校も受験して貰えるように営業努力で新制の大学への優位さを打ち出す作戦、合わせて付属の中学校も公立小学校の卒業段階でゲット作戦
    (*1)男子校に遅れて私立の女子高も付属中学を作ったりして参戦

    それぞれの私立中高の沿革とか見ればわかるのかな?今現在で上位のところは上手に生き残ってるんだと思う
    調べても良く判らない昔の旧制の学校制度、ただ未だに序列の様なモノで関係しているみたいです 東京の今現在に至る中学受験に、戦前の旧制の制度時代の影響があるのかも?な話

  8. 【7482918】 投稿者: 中学受験  (ID:kLOBSyu6QOs) 投稿日時:2024年 06月 03日 07:38

    中学受験して大学が私立大学だなんて目も当てられないと思うのですが?
    中高の学費をドブに捨ててますよね、進学校に行った意味ないでしょう。
    外に出る資力がないとしてもダメ元で東大、一橋、東工大とか受験しないのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す