最終更新:

347
Comment

【5484846】大学受験の先の国家公務員採用総合職試験。目指すべきですか?

投稿者: 勉強の虫   (ID:nG7yOIywn86) 投稿日時:2019年 06月 25日 19:01

2017年度国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」372人
2位「京都大学」182人
3位「早稲田大学」123人
4位「大阪大学」83人
5位「北海道大学」82人
6位「慶應義塾大学」79人
7位「東北大学」72人
8位「九州大学」67人
9位「中央大学」51人
10位「一橋大学」49人

2018年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」329人
2位「京都大学」151人
3位「早稲田大学」111人
4位「東北大学」82人
4位「慶應義塾大学」82人
5位「北海道大学」67人
6位「大阪大学」55人
7位「中央大学」50人
8位「神戸大学」48人
9位「岡山大学」45人
10位「東京理科大学」43人

2019年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」307人
2位「京都大学」126人
3位「早稲田大学」97人
4位「北海道大学」81人
5位「東北大学」「慶應義塾大学」各75人
7位「九州大学」66人
8位「中央大学」59人
9位「大阪大学」58人
10位「岡山大学」55人

東大京大の毎年の激減ぶりは変わらずですが今年は早稲田、慶應も減らしてます。官僚の中心は、上位10位にはまだはいってないマーチと旧帝一工以外の国立大や女性率が増加してきており、まさに群雄割拠、多様化の時代になってきております。

そんな多様化されてきている国家公務員採用総合職試験について大いに語りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 44

  1. 【5910205】 投稿者: ともあれ  (ID:x2CFvdoss2A) 投稿日時:2020年 06月 14日 11:26

    全て穿った見方ばかりするのもバランスよくない思考だと思いますね。

  2. 【5910580】 投稿者: いいえ  (ID:44ej2xytCVs) 投稿日時:2020年 06月 14日 17:24

    国家公務員はおすすめしません。
    労働時間、社会的評価と待遇とが釣り合っていないからです。
    毎日終電近くまで働いて、給料は大手企業の半分から6割くらいです。
    一部の有力官庁はポストが多いから、40台になっても昇進していけますが、他は45歳くらいで頭打ち。
    外に出されてしまいます。
    公務員で都内に持ち家のある人は大抵ダブルインカムか又は親から援助を受けている人。安月給で買えるのは2DKの中古マンションが限度です。

  3. 【5910649】 投稿者: 本当にそう  (ID:coejGuGsUyg) 投稿日時:2020年 06月 14日 18:15

    >労働時間、社会的評価と待遇とが釣り合っていないからです。

    昔はまだ天下りがあったのでよかったんですけれどね。
    今はそれも難しくなりました。

    そもそも、国の重要な仕事をする人が十分な待遇を受けられないのは間違っています。
    マスメディアも、官僚を叩きすぎました。
    ブラックで待遇も悪く、おまけにマスメディアに叩かれる存在なんて、優秀な人は逃げ出すに決まっています。

    個人的には、実績制でもいいので、収入を2倍ぐらいにすることが必要だと思います。メディア、与党、野党すべてが反対するでしょうけれど。
    でも、それだけ払っても、優秀な人間が国の行政をしっかり行うことは重要です。
    官僚軽視が過ぎて、日本はとんでもないことになりますよ。
    子供の周囲でも、東大の優秀な層がまったく官僚を志向しなくなったそうです。
    たまに優秀な方が官僚を目指す場合も、外資に勤めるのと同じような感覚で、数年したら民間に転職する気で官僚になっているとか。

    官僚亡国論という説もありましたが、もはやそういう時代でもなくなってしまいました。

  4. 【5910660】 投稿者: マクロな構図としては  (ID:LqKUE8rVH2g) 投稿日時:2020年 06月 14日 18:23

    堺屋太一の豊臣秀長か鬼と人とに描写されていたが、一向宗が支配する加賀の国では大衆が支配者になるという平等社会の理想を掲げながら、実際には支配する坊主と支配される信者の世界ができあがった。
    つまり、どんな時代になろうが、摂関政治でも院政でも幕府でも明治政府でも、支配する人間と支配される人間はいる。その構図の中で、支配される側に入った方がいいことなど絶対にない。

  5. 【5910708】 投稿者: 本当にそう  (ID:coejGuGsUyg) 投稿日時:2020年 06月 14日 19:09

    >その構図の中で、支配される側に入った方がいいことなど絶対にない。

    その構図があれば、という前提では?

    しかし、今の官僚は官邸主導の中に置かれて、実際には支配される側になってしまっているのが問題点です。

    しかも、昔とは違って、今はマスメディアも、ある意味で国の一部(情報の面)を支配する側に回っているので、官僚は官邸とマスメディアに支配されているという、新しい構図が生まれてしまったのです。
    時代が変わってしまいました。

  6. 【5911966】 投稿者: お試し  (ID:BRqrYuGzYhQ) 投稿日時:2020年 06月 15日 17:25

    大学四年の時にお試しで国1受けました。
    最後の論文を書いたあとにだいぶ時間的に余裕があって、試験会場の教室の窓からのんびりと外を眺めたら、色とりどりの小鳥がいっぱいいてビックリしました。家から逃げたインコが集まってくるんだというのは後から知りました。
    一次試験は合格しましたが、筆記は自分の手応え的にこれはダメだなとの思いがあったので、諦めの気持ちで省庁訪問しました。人気のない省庁に絞って訪問し、そこに入省していた大学のサークルの先輩にご挨拶したり、アピールしたりもしたけどあっさりと玉砕。次のお呼びは掛からなかったです。名簿に搭載されても、一桁順位での大蔵合格を目指すために、就職浪人?試験浪人?する人もいるくらいの試験でしたね。一次試験よくとおって名簿に登載されたなと思いました。
    国1ダメでしたが合格を頂いた都道府県で働いています。
    都道府県には私と同じような人、他にも何人かいましたね。
    同期では配偶者がキャリアで、その地方転勤のために一緒に赴任するために退職された優秀な女性もいました。
    私が受けた国1から大分時間がたったから、多くの方は霞が関を去っていることと思います。
    私は今も現職で働いています。定年まで働ける今の職場と、どちらが幸せだったかは微妙ですね。

  7. 【5912167】 投稿者: 霞が関関係者  (ID:S2eO6UE7t06) 投稿日時:2020年 06月 15日 20:24

    地方公務員になった方と給料は変わらないし、こちらはマスコミに叩かれ、ぺこぺこするばかり。
    先見の明がなかったんでしょうね。
    東大の雰囲気で官庁を選んでしまったのが、運のつき。
    それから、国民の皆さん、優秀な人が官僚にならなくなったのは、よってたかって我々を叩いた皆さんの選択です。官僚潰しが成功して良かったですね。

  8. 【5913388】 投稿者: アベンジャー  (ID:BzYsuYEnkJk) 投稿日時:2020年 06月 16日 20:54

    企画立案なんて出来ないからな
    官邸主導の糞のような企画に、無理矢理理屈作って国会提出すると、ボコボコにされる
    そうすると官邸は自分達で主体でやったと言えという
    理不尽極まりない世界

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す