- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 稲盛和男 (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 08月 15日 16:51
全国津々浦々には180校もの国公立大学が乱立しています。
国立は駅弁と言われるだけに一県一大学必ず設置されておりますが、
本当にそんなに必要ですか?
例えば人口400万人の四国は4校ある訳です。
人口280万人の広島には1校。
200万人の長野も1校。
四国は2校に統合すべきじゃないですか?
少子化の中でそういう無駄が全国的に蔓延っていると思いますよ。
すべて血税で運営されている訳ですから放置しているのはおかしいですね。
-
【5540058】 投稿者: Fラン大学の整理 (ID:oyWjCdyZgUY) 投稿日時:2019年 08月 16日 06:36
大学と名が付いているだけで、物凄ーーーくレベルの低い、所謂Fラン大学というのは、ほぼ私立。
偏差値40に満たない大学(主に私立大だろうけど)は、要らないと思います。
その分職業訓練をする専門学校にすればいいのでは? -
【5540143】 投稿者: そうですね。 (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 08月 16日 09:08
しかし私立の場合は自然淘汰されるのでいいのですよ。
-
【5540181】 投稿者: 国立は統廃合 (ID:kWY/Yg555jE) 投稿日時:2019年 08月 16日 09:56
駅弁Fランは、税金の無駄。
-
-
【5540193】 投稿者: 経団連 「数学的素養は必要」 (ID:90AYukgoxkA) 投稿日時:2019年 08月 16日 10:12
地方国立大は、情報人材育成の要
-
-
【5540209】 投稿者: 何言ってんの (ID:ZZWehyNcm6s) 投稿日時:2019年 08月 16日 10:43
地域あたりの大学生の定員も、大学進学率も全く違うよね?
東京は大学進学率が7割近いのでしたっけ。地方の田舎は未だに3割位だよ。
田舎には大学といえばほぼ駅弁しかないし、小さな国立大って、全学部で1学年千人位とかそんなレベルよ。(首都圏の大学は、早慶や明治日大レベルだと1学年1万人だっけ)
首都圏の私大にも当然、補助金は税金から出ている。早稲田で年間120億くらい。四国の小さな国立大学に出てる運営交付金よりずっと多い。都内の私大全部足したらどれほどになる?
で、駅弁は、愛媛大とか工学部がAIの拠点になりつつあるし、それぞれ医学部もある。地域ならではの海洋・水産色々あり、小さくてもキラリの人材を輩出しているイメージ。
地方の人材育成にその程度の税金も出せないようなら、日本はもう終わったなという感じ。
ひょっとして、N国か、アホな財務官僚あたりが観測気球を上げてるのかもしれないけど、そういうことをやり始めたら、日本も終わりだと言っておきます。 -
-
【5540291】 投稿者: だと良いのですが (ID:pLcaUV5IEfg) 投稿日時:2019年 08月 16日 12:05
都内だと大学進学率が7割に迫る勢いですよ。昔なら高卒でとっとと働いていた層までもが、大学と名のつくところへファッションで通っています。
卒業すれば学士様だし、大卒のプライドだけは持って社会に出てきます。
これは社会問題だと思うわ。
一方、駅弁はいくら駅弁と言っても腐っても国立ですよ。首都圏にあまた存在するFラン大のお得意様の偏差値50の都立高校からじゃ、ほぼ受かりません。 -
-
【5540385】 投稿者: モデルケース (ID:7qd139vSze.) 投稿日時:2019年 08月 16日 13:34
今まで以上に予算は出すから統合したら?という問いかけはできないものでしょうか?寮を完備する予算くらいは追加で出すことです。財源は四国の行政改革。
海のそばに海洋学部があるべきならキャンパスは分散してたって良い。でも少子化に合わせて縮小していったら総合大学のままでは存続できないでしょう?
第八の帝大を目指すような気概が四国にもあって良いと思うのですが、手遅れなのかな。 -
【5540409】 投稿者: 財源あれば (ID:kWY/Yg555jE) 投稿日時:2019年 08月 16日 13:50
全国から秀才を集めたければ、まず学費と下宿代を
免除の合格者枠をつくる。
その分野を優秀な教授を三顧の礼で迎えて、しっかりと研究環境を整える。
四国4県の税金で賄うが、世界に飛び立てる学生を育て上げる。
地元に残ってもらおうとか、考えてはいけない。