- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 稲盛和男 (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 08月 15日 16:51
全国津々浦々には180校もの国公立大学が乱立しています。
国立は駅弁と言われるだけに一県一大学必ず設置されておりますが、
本当にそんなに必要ですか?
例えば人口400万人の四国は4校ある訳です。
人口280万人の広島には1校。
200万人の長野も1校。
四国は2校に統合すべきじゃないですか?
少子化の中でそういう無駄が全国的に蔓延っていると思いますよ。
すべて血税で運営されている訳ですから放置しているのはおかしいですね。
-
【7492366】 投稿者: わたしは (ID:w9P7642Nb..) 投稿日時:2024年 06月 18日 13:44
祖父の時代から渋谷区です
岸田さん、麻生さん、アベさんの家の近くです坪600万円はします、高校の同級生では経済的な理由で行きたくない横浜国立大学、横浜市立大学に進学しました
もちろん早慶は合格していました -
【7492378】 投稿者: 甲子園(高校野球)と一緒 (ID:XUCUYkxR/1E) 投稿日時:2024年 06月 18日 13:53
一県一大学必ず設置
…これはおかしいと思いますが、大学統合となると大学の職員などはもちろん、県の教育関係者からも大反発が起きてなかなか統合は難しいのが現状です。
大阪は府立大と市立大が統合され大阪公立大になりましたが、これは府内のことで、知事と市長が維新であったこともありできたことです。
甲子園(高校野球)も四国では100校に満たない出場校の代表ですが、神奈川などは激戦です。北海道もなぜか2枠。「広いから仕方ない」という意見がありますが、それなら、東西の代表を県の決勝戦とすればよいだけで、同じように四国も県の代表4校を戦わせて1~2校に絞ればいいわけですが、地方への補助とい名目で県1校を維持しているのでしょう。同じように大学も存続させているというわけです。もはや自立して生き残れる四国の国公立大学はないでしょう。 -
【7492414】 投稿者: 財務諸表を調べると良いと思う (ID:DZjExXEb2JA) 投稿日時:2024年 06月 18日 14:50
四国の話で行くと、下にコピペさせて貰うように、財務諸表を調べる手がある
_______________________________
【7491819】 投稿者: そうかなぁ 投稿日時:2024年 06月 17日 14:50
この書き込みは首都圏の事情さん への返信です
例えば徳島大でも、R4の決算報告書を見ると附属病院の収入が272億、産学連携の民間企業からの寄付金が42億位あるので、自己収入が運営交付金の倍以上ある。
地方国立大、医学部持ってるし、工学部は企業の厚い支援があるので、予算自体はデカいよ。台所が苦しいのは文系と理学部だろう。
マーチは、一番理系が盛んな明治大でも、直近の決算では寄付金収入は8億位で小さい。産学連携が国立大ほど行われてないのがよくわかる。
他に入学検定料での稼ぎが大きく35億位稼いでる。入学金でも25億。その辺が大きい。受験生の皆さんのおかげね。 -
-
【7492705】 投稿者: アンメルルツヨコヨコ (ID:FeYLvjtiOQE) 投稿日時:2024年 06月 18日 21:36
四国には四国山脈があって、高知から愛媛は通えない。単なる人口で考えてはダメだよ。北海道も同様。
-
-
【7499301】 投稿者: 香川県の県外大学進学比率82.8% (ID:DZjExXEb2JA) 投稿日時:2024年 07月 01日 12:30
このスレで、↓下記の発言があったのですね
_______________________________
>>早慶あたりの附属がどれだけ難しいか、知られていないんだなーと感じる。
_______________________________
東京だと私大付属校からの大学進学が多いから、自宅から大学進学が90%台なの? -
-
【7499372】 投稿者: 知るわけないやろ (ID:F/IYaSJM9c2) 投稿日時:2024年 07月 01日 14:54
>>>早慶あたりの附属がどれだけ難しいか、知られていないんだなーと感じる。
附属って中学受験?高校?
で、附属校に行ったら東大や一橋など難関国立大学に進学できるの?いや、地方国立大学に進学できるの?
大体、早慶附属校って進学校か??違うやろ。 -
-
【7508356】 投稿者: 高校野球 (ID:MT/IByL677o) 投稿日時:2024年 07月 18日 15:05
高校野球は出場校多いけどマイナースポーツだと四国から出場しないこともある
そもそも四国って4つも県必要ない
合併すれば自ずと国立大学も合併する -
【7508370】 投稿者: ? (ID:oXnK/QVcUd6) 投稿日時:2024年 07月 18日 15:26
国立大学は、国家戦略で人材育成の柱です。
高校野球括りで考えられる単純脳ってどんな思考回路?
↓以前の投稿より
>投稿者: ミッションの再定義(ID:qU/.59SaIBU)
投稿日時: 2019年 05月 21日 23:57
◆ 工学 (文科省 HPより)
・愛媛大学
環境影響評価/複合材料/炭素繊維高度利用
↓『炭素繊維』とは、
↓カーボンナノチューブを含む
◆東レ・次世代牽引事業
2020年代に一つの事業領域を形成することが期待できる大型テーマを複数設定し、「Future TORAY-2020s(FT)プロジェクト」として推進
・水素・燃料電池関連材料
電極基材:愛媛工場でのガス拡散層(GDL)が海外顧客の採用を獲得し商業生産を開始。
※ガス拡散層は、燃料電池などのエネルギー関連の応用で重要な役割を果たします。カーボンナノチューブ(CNT)は、その高い導電性と機械的強度のために、ガス拡散層の材料としても利用
上記より
愛媛大学では、次世代エネルギーの研究開発に取り組んでおり、その一環としてカーボンナノチューブ(CNT)を含むナノテクノロジーの研究が行われています。具体的には、太陽電池や燃料電池、蓄電池用の材料開発において、CNTが重要な役割を果たしている。
燃料電池におけるガス拡散層は、反応ガスが均等に分布するようにするためのものであり、CNTはこの層の導電性を高め、ガスの流れを改善するために利用されていて、愛媛大学の研究では、これらの材料を用いて、エネルギー問題の解決に向けた材料開発を進めています。
愛媛大学の研究は、ナノテクノロジーとしてのCNTの大量合成や、それを応用したゼロエミッション技術への展開が期待されています。
現在のページ: 31 / 80