- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 稲盛和男 (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 08月 15日 16:51
全国津々浦々には180校もの国公立大学が乱立しています。
国立は駅弁と言われるだけに一県一大学必ず設置されておりますが、
本当にそんなに必要ですか?
例えば人口400万人の四国は4校ある訳です。
人口280万人の広島には1校。
200万人の長野も1校。
四国は2校に統合すべきじゃないですか?
少子化の中でそういう無駄が全国的に蔓延っていると思いますよ。
すべて血税で運営されている訳ですから放置しているのはおかしいですね。
-
【7508455】 投稿者: がめつい (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2024年 07月 18日 18:23
> 東京に総合大学が2校しかないことが問題では?
東京に帝国大学を作るのなら、神奈川や千葉や埼玉へ高等専門学校(戦前)を移せばよかったのに、東京に居座った上それぞれが単科大学での昇格を望んだのだからしかたないでしょ。高等商業を横浜へ、高等工業を千葉へ、高等農林を埼玉へ移していたら、横国大や千葉大や埼玉大の位置づけは今ともっと違ったかもね。 -
【7508469】 投稿者: 1949年に新制大学に移行してて (ID:garQ7u7BU1I) 投稿日時:2024年 07月 18日 18:50
旧・帝国大学+旧制高校なパターンは多くて、東大も旧制一高とセット(他も旧制の二高や三高とセットなのが東北大や京大)
>高等専門学校(戦前)は正確には間違いで、○○専門学校もしくは高等○○学校
言わんとされているのは恐らく、高等工業学校や工業専門学校で、戦前の短い時期に校名が変更されており混同されがち
むしろ東京の農工大などが高等農林学校からの単科大学へ、などなど
神奈川県は横浜の名称の師範学校+高等商業+高等工業
埼玉は旧制浦和高校+師範学校が母体
千葉県は官立の医科大と師範学校と園芸と工芸の(官立の)専門学校←今の専修学校専門課程の専門学校とは違う
横国や埼大に医学部があったら、と思うけど、当時も難しかったのでしょうね、
因みに旧帝の教育学部は教員養成ではなく教育行政な位置付けらしくて、どこも別途○○教育大があります(東京は東京学芸大) -
【7508475】 投稿者: うん、沿革がバラバラ過ぎる (ID:garQ7u7BU1I) 投稿日時:2024年 07月 18日 19:04
旧制の松山高等学校・愛媛師範学校・愛媛青年師範学校・新居浜高等工業学校を
香川師範学校・香川青年師範学校を母体とする学芸学部(後の教育学部)と高松経済専門学校を母体とする経済学部の2学部で1949年に新制大学として創立。1955年に香川県立農科大学を移管し農学部を設置したのち長く3学部体制であったが法学部(1981年)、工学部(1997年)、医学部(2003年)を新設、移管し文理6学部体制となった。
徳島地区に所在する旧制官立教育機関(旧制徳島師範学校、旧制徳島青年師範学校、旧制徳島医科大学、旧制徳島医学専門学校、旧制徳島高等学校、旧制徳島工業専門学校)を統合した上で、新制大学の徳島大学設置(学芸学部、医学部、工学部の三学部)。
農林海洋科学部は1949年(昭和24年)の新制大学発足時に設置された農学部(農学科、農業工学科)を2016年に改組し設置された。戦前、高知県内には農林系高等教育機関は存在していなかったが、高知青年師範学校が農・林・水産の3実業学校教員を養成していた。これを母体に農林高等教育機関となろうとしていた一方で、四国総合大学構想で高知に農学部が構想されていた。結果、農学部設置のための運動が行われ、教官確保など京都大学農学部の全面支援で新制高知大学の農学部となった経緯がある。後に林学、農芸化学、水産学を増設し農林海洋科学部となった。
理工学部は旧制高知高等学校に端を発する理学部を改組し2017年に設置された。工学部に一般に設置される機会、電気電子、土木、建築などの学問領域は設置されず現在も基礎科学系(理学部系)カリキュラムが組まれている。
人文社会科学部は2016年に人文学部を改組し設置された。旧社会経済学科(2015年度入学生まで)を引き継ぎ現在も経済学の学位を授与するコースが設置されている。また学術、文学の学位を授与するコースも設置されている。 -
-
【7508479】 投稿者: その英語は不要 (ID:Vp1MN4/BAB.) 投稿日時:2024年 07月 18日 19:13
そこで英語名の記載はおかしい。
その総合大学、単科大学は日本の定義。
海外の英語名の定義はまた違う。
東京医科歯科大、東京外国語大、東京海洋大、東京学芸大、東京芸術大、東京農工大、一橋大、お茶の水大、電気通信大はUNIVERSITYを使用している。 -
-
【7508485】 投稿者: この方へ、言ってね (ID:garQ7u7BU1I) 投稿日時:2024年 07月 18日 19:25
>>東京 (ID:ZTreb6yk4wY) 投稿日時:2024年 07月 18日 16:12
>>東京に総合大学が2校しかないことが問題では?(東京大学と都立大学) -
-
【7508494】 投稿者: その英語は不要 (ID:Vp1MN4/BAB.) 投稿日時:2024年 07月 18日 19:47
総合大学と単科大学の定義に現在の日本では区別の意味をなさない英語をわざわざつけているのはあなただと思うけど。
-
-
【7509520】 投稿者: 青森山田 (ID:DBZ./oN8YOs) 投稿日時:2024年 07月 21日 00:17
たしかに人口が少ないとどのスポーツの県代表が同じ高校になってきます
個性を重視する上で四国の大学は1つでいいでしょう -
【7513513】 投稿者: 350万人 (ID:NZ81L0RRAhU) 投稿日時:2024年 07月 30日 14:16
四国4県の人口を全て足しても350万人くらい。
横浜市の人口くらいしかいない。
四国全体の人口減少のスピードも早い。
だから四国新幹線なんか作る必要がない。元が取れないし割に合わない。
現在のページ: 33 / 80