最終更新:

635
Comment

【5539604】なんで四国に国立大学が4校も必要なの?

投稿者: 稲盛和男   (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 08月 15日 16:51

全国津々浦々には180校もの国公立大学が乱立しています。
国立は駅弁と言われるだけに一県一大学必ず設置されておりますが、
本当にそんなに必要ですか?

例えば人口400万人の四国は4校ある訳です。
人口280万人の広島には1校。
200万人の長野も1校。
四国は2校に統合すべきじゃないですか?

少子化の中でそういう無駄が全国的に蔓延っていると思いますよ。
すべて血税で運営されている訳ですから放置しているのはおかしいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 80

  1. 【7526233】 投稿者: 四国と関西の私大、移動(引越し)  (ID:DZjExXEb2JA) 投稿日時:2024年 08月 26日 23:19

    四国各県に国立大が設置されているのに対して、>>早慶あたりの附属がどれだけ難しいか、知られていないんだなーと感じる、という不思議な展開から
    >抜本的改革 投稿日時:2024年 08月 12日 19:09
    >岡山大学があるから四国4県の国公立大学は全廃で良いのでは。
    >大学設置は私立に任せておけば基本的に良いのです。

    とあったので、

    大学・高専機能強化支援事業
    (高度情報専門人材の確保に向けた機能強化に係る支援)令和5年度
    愛媛大学
    愛媛県と締結した『愛媛県デジタル人材の育成・確保に向けた連携・協力に関する覚書』に基づき、「デジタル人材育成に、教える側として参画できる人材」や「デジタル情報人材として、自身の分野にデジタル情報を活用できる人材」の質的・量的に強化するため、情報科学と数理科学を融合した理工学研究科博士前期課程「数理情報プログラム」の入学定員を20名増員するとともに、工学部工学科に入学定員30名の『デジタル情報人材育成特別プログラム』を設置する。管理・教育体制として、新たに全学組織の「デジタル情報人材育成機構(仮称)」を設置し、新たに採用する3人の実務経験を有する教員を中心として地域・産業と連携して、プロジェクト遂行力やシステム開発力を涵養させる指導を強化する。また、「分野×デジタル情報」の教育プログラムを大学院の全研究科共通科目として設置し、産業イノベーション、地方創生に貢献できる人材を育成する。令和10年度には博士前期課程「数理情報プログラム」の定員を更に12名増員する予定である

    令和6年度選定分で
    徳島大学
    香川大学
    高知大学

    も対象になっているので4大学全てで定員増の対象になっています

  2. 【7526332】 投稿者: 東京は実は不便で貧乏  (ID:61CKhMO1iwE) 投稿日時:2024年 08月 27日 07:50

    20分や30分ってムチャクチャ近いです
    首都圏になると通学通勤に片道1時間なんて普通です
    渋谷から羽田空港まで電車45分、家からだと1時間以上かかります、車でも30分はかかります
    これら、時間の他に社会保険料、家賃、食糧費などを考慮した可処分所得の場合、経済的豊かさって東京が日本最下位なんですよ、住んでいる人は周りが皆んなそうなので気がつかないだけ。
    地方の生活と比較すると気狂いみたいに毎日、歩かないと生きていけないです、何かの耐久性テストか?と感じます、最近、炎上した体臭の問題もリアルに体験できますよ
    地方から東京に出て数ヶ月もすれば、その不便さを痛感します、それ過ぎたら悲しいことに慣れるけどね
    そう、立派なドMになれるわけです

  3. 【7526649】 投稿者: メトロの乗り換え  (ID:eg9WSSO7EE2) 投稿日時:2024年 08月 27日 20:06

    階段登ったり、降りたり、同じ駅とは思えないほど
    歩く。

    首都圏の人は電車通勤だから、ものすごい歩く距離が
    長い。

    地方の人は500mくらいでも、すぐに車で移動する。
    これには驚く。

  4. 【7526887】 投稿者: 四国新幹線  (ID:SImLZj0ZqUw) 投稿日時:2024年 08月 28日 09:33

    四国4県の人口を全て足しても350万人くらい。
    横浜市の人口くらいしかいない。
    四国全体の人口減少のスピードも早い。
    だから四国新幹線なんか作る必要がない。
    元が取れないし割に合わない。

  5. 【7526927】 投稿者: ???  (ID:DZjExXEb2JA) 投稿日時:2024年 08月 28日 10:07

    だれも新幹線の話なんかしていないのだが、、、
    四国の中で県境を越えて新幹線等での移動はニーズが無いのでは???
    瀬戸内の対面の山陽や近畿に流出する人材の供給源だったのかもしれないね、歴史的な話を聞いても、と展開しているだけ。
    横浜というか神奈川県は国公立大進学で低調なので、四国の国立大に進学されるのも宜しいかもしれませんよ。

  6. 【7526940】 投稿者: もともと  (ID:soQnK0x6OSY) 投稿日時:2024年 08月 28日 10:24

    四国だから国立大学もしかり

  7. 【7526944】 投稿者: どちらが先?問題  (ID:cIXuLj./LA.) 投稿日時:2024年 08月 28日 10:35

    >四国の中で県境を越えて新幹線等での移動はニーズが無いのでは???

    瀬戸大橋の鉄道を使って、通勤通学する人(しかも両方向)が結構いると聞きます。移動可能であれば、使う人が出てくるのでしょう。

    県境を越えて移動する手段が少なかったから4大学が置かれたのでしょう。それは今も変わっていない。ニワトリが先かタマゴが先か問題ですね。しかし県境を越えて日常的に移動する手段を整備するには、採算が取れる人口に満たなくなってしまっていて、もう遅いかもしれない。

  8. 【7526988】 投稿者: いつもの願望?  (ID:ig/ysyea/GE) 投稿日時:2024年 08月 28日 12:00

    地方から都会に行く人は多いが都会から地方に行こうとする人は少ない。
    いてもダブルスコアで上回るほど都会に行く人が多い。
    大都市集中の傾向は止まらない

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す