- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 稲盛和男 (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 08月 15日 16:51
全国津々浦々には180校もの国公立大学が乱立しています。
国立は駅弁と言われるだけに一県一大学必ず設置されておりますが、
本当にそんなに必要ですか?
例えば人口400万人の四国は4校ある訳です。
人口280万人の広島には1校。
200万人の長野も1校。
四国は2校に統合すべきじゃないですか?
少子化の中でそういう無駄が全国的に蔓延っていると思いますよ。
すべて血税で運営されている訳ですから放置しているのはおかしいですね。
-
【5540538】 投稿者: 地元の役場勤務 (ID:Kg4Ojwk3bgo) 投稿日時:2019年 08月 16日 15:58
地元に残って老人たちの面倒みてもらわねば。東京になんてでてこなくていいの。センター70%で合格なんて旧帝ではありえない。
-
【5540543】 投稿者: 役場でやれば (ID:kWY/Yg555jE) 投稿日時:2019年 08月 16日 16:02
限界集落も整理統合。
役場も整理統合。
老人の介護なら、介護の専門学校にすればいい。
大学は要らないね。 -
【5540555】 投稿者: うむむ (ID:3iP/rt0Rj6s) 投稿日時:2019年 08月 16日 16:12
教育学部の整理は必要かも。人口減と少子化に加えて、教員の退職ラッシュが終わるから。高校教師になる人が多い文学部や理学部も影響があるかもしれません。
そのぶん、IT 関係などの学科を増やした方がいいと思いますが、、、 -
-
【5540588】 投稿者: 私大文系専願 (ID:GwwGkPyAFqI) 投稿日時:2019年 08月 16日 16:36
>センター70%で合格なんて旧帝ではありえない。
入試に数学まであり、それを乗り越え合格なんて、尊敬~ -
-
【5540631】 投稿者: もしかすると (ID:d5ZT.vrDITU) 投稿日時:2019年 08月 16日 17:25
東京への一極集中を防ぐためには、
逆に、国立大は地方にこそあるべきなんだろうな、とは思う。
そして、地方の国立大は、
医学部と教育学部だけはある、あと1つ2つ学部がある、
というような大学ではなくて、ユニバーシティらしく、
他の学部も充実させたほうがいい。
医学部や教育学部は、要は大学も地元に残ってそのまま地元で働く人を養成してるんだろうけど、
そして、要は地方はそれ以外の仕事がほとんどないから、
そういう学部構成になっているんだろうけど、
地方にも魅力ある仕事がたくさんあるようになればいいんだろうな、と思う。
東京に行かなくても、充実した大学生活がある、
東京の大学を出なくても、やりたい仕事に就ける、
大学改革するなら、地方がそうなっていくように国が仕向けていくのがいいんじゃないかな。
東京への異常な一極集中を解消していく方向にがんばったほうがいい気がする。 -
-
【5540642】 投稿者: 何言ってんの (ID:ZZWehyNcm6s) 投稿日時:2019年 08月 16日 17:35
うわぁ
私大補助金は年間3千億円超、四国の小さな国立大の補助金は百億切ってるようだ、それから考えると首都圏のFラン大だけでも駅弁100校分位は出てるでしょ、色々言うと首都圏の人にはブーメランになるよ…てな感じの事を書き込んだら消されたわ。
交付金の資料なんてちょっとググったら出てくるので、事実を書いただけなのに。 -
-
【5540652】 投稿者: IT系、ロボット系 (ID:fDmS0KYrv6c) 投稿日時:2019年 08月 16日 17:43
地方の立場からすると我が子は都会の国立大学に出したい。地元の大学に来た人にはそのまま残って働いて欲しい。これが本音です。
勝手なのは理解しています。就職が良いはずの御時世の中、最近は地元に残る人もかなり増えています。教育学部を二県1つ位の割合に減らし、 IT系を増やすと地元からも都会からも意欲のある若者が学べると思います。 -
【5540667】 投稿者: 何言ってんの (ID:ZZWehyNcm6s) 投稿日時:2019年 08月 16日 17:50
失礼、
>それから考えると首都圏のFラン大だけでも駅弁100校分位は出てるでしょ
100校ではなくおそらく数10校オーダーですね、お恥ずかしい。
大学進学率の格差や定員等考えないあまりに失礼なスレ立てに頭に血が上ってました。