最終更新:

635
Comment

【5539604】なんで四国に国立大学が4校も必要なの?

投稿者: 稲盛和男   (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 08月 15日 16:51

全国津々浦々には180校もの国公立大学が乱立しています。
国立は駅弁と言われるだけに一県一大学必ず設置されておりますが、
本当にそんなに必要ですか?

例えば人口400万人の四国は4校ある訳です。
人口280万人の広島には1校。
200万人の長野も1校。
四国は2校に統合すべきじゃないですか?

少子化の中でそういう無駄が全国的に蔓延っていると思いますよ。
すべて血税で運営されている訳ですから放置しているのはおかしいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 47 / 80

  1. 【7532016】 投稿者: うーん  (ID:qH7Xc3OSTFk) 投稿日時:2024年 09月 06日 16:44

    >地方国立大の多くは国による旧制高校の格上げではなく、旧制高等専門学校を巻き込んで専門部を作っている(旧制高校は教養部)。東大を除けば他の旧帝大も同様であり、単なる設立時期の違いでしかない。

    それは承服しかねますね。旧帝と地方国立大は別物です。国立大と一括りにするのには無理があります。旧帝にはそれぞれ特徴や学風がありますが、地方国立大にどうでしょうか…。旧六・新八くらいまではわかりますが、あとはどうなんでしょう。

  2. 【7532018】 投稿者: うーん  (ID:qH7Xc3OSTFk) 投稿日時:2024年 09月 06日 16:47

    はい、文科省の方針でDSリテラシー修了者が増えているのはよいことです。意思決定、学生の質、国立大のなせる業ですね。

  3. 【7532020】 投稿者: 論理性  (ID:iBqVPUIIEWY) 投稿日時:2024年 09月 06日 16:54

    文科省の元事務次官が高校数学は必修じゃなくて良いと発言したくらいなので、文科省とて数学を通して鍛える論理学が高等教育のバックボーンとは思っていないということでしょう。確かに法学をきちんと学べば論理性も身につくわけですが、それは日常生活の中で語学を習得するような効率の悪さがあると私は思います。

    地方国立大学は分業したり連携したりしながら国策を支えて行く役割があると思いますが、広域に東北大学〇〇校なんて感じで山形や秋田などを吸収する形態もあり得る選択とは思います。大学院は基本仙台、教職員人事も仙台になってしまうから嫌がるのだろうか。

  4. 【7532025】 投稿者: まぁ、  (ID:WBI4hVF6sII) 投稿日時:2024年 09月 06日 17:01

    >文科省の元事務次官が高校数学は必修じゃなくて良いと発言したくらいなので、


    エビデンスを出してもらいましょう!

  5. 【7532032】 投稿者: そうね〜  (ID:QzZpryTBcIo) 投稿日時:2024年 09月 06日 17:18

    なんで一連の流れが、関連していることを理解出来ないのかなぁ〜

    ↓何度も投稿しているけど

    ◆経団連会長、数学は「文理共通」 新卒採用で重視
    2018/10/30 18:00

    経団連の中西宏明会長は30日、金沢市内で記者会見し、

    「必要最低限の語学と異文化を理解する力は理系・文系問わずに持ってもらわないと困る。
    少なくとも数学的な最低限の素養は文理共通だ」と述べた。

  6. 【7532057】 投稿者: 国立大学は、どこに?  (ID:4dvb7iRaDBs) 投稿日時:2024年 09月 06日 18:19

    ちょっと突っ込んでいい? ??と思って調べてみたので

    >大昔は、旧制高校→帝大・商大・師範大→地元へ、という流れがありました。

    戦前の官立なら高等商業(学校)かな、同じく官立の師範学校であって大学ではない
    1935年として日本の総人口が6.900万人台で18歳人口はにあたる出生数としては男子92万人(女子88万人)で旧制中学(5年制だから中高一貫)に行くだけで20%程度だったみたい、前提の教育制度の違いに加え人口が違うので比較にならない 戦前は海軍士官学校とか、そっちのルートもあったのかな 

    >人口減少の時代、優秀な人材は旧帝に集めよといいたいです。そもそも地方国立大の多くは国による旧制高校の格上げで、明確なビジョン(建学の精神)を持っていない(持つことができない)。

    75年前の旧制高校を新制大学にした話に意味があるの?産業構造が違うし、というか戦前は今の私大は存在してないですが
    私大上げの目的で地方や国立大への変な捻じ曲げが特徴的ですね

    >論旨が右往左往しますが、都内の私立文系が多すぎるという意見に関しては賛成です。都会の若者はもっと地方に出ていき、地方を知るべきです。

    都会っても大阪や名古屋の子は地方の国公立大にも行くみたいよ、自宅から通える私文なのは首都圏で特徴的
    一都3県の大人数で理数をやらない割合が高く、大学進学率は高く、つまり私学私文との蜜月関係 これは今更、変わらない気がする
    だからといって地方や旧帝以外の国公立大を腐す行為は国全体へのダメージになります

  7. 【7532072】 投稿者: うーん  (ID:fpEof54.HDE) 投稿日時:2024年 09月 06日 18:46

    >75年前の旧制高校を新制大学にした話に意味があるの?

    新制大学の区分にこだわる地方国立推しの方と変わらないと思いますが。

    >私大上げの目的で地方や国立大への変な捻じ曲げが特徴的ですね

    私は国立大OBですけど…。しかも地方出身です。だからこそ国にぶら下がって、というか、国の方針に翻弄されている地方国立大が残念でならないのです。地方国立大から国士(国を背負って立つ人)がどんどん輩出されていれば、何もいうことはないのですが。

  8. 【7532082】 投稿者: ?  (ID:tYekKzRo9vE) 投稿日時:2024年 09月 06日 19:13

    >地方国立大から国士(国を背負って立つ人)がどんどん輩出されていれば、何もいうことはないのですが。



    多数、いらっしゃいますが〜
    変な人ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す