- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 稲盛和男 (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 08月 15日 16:51
全国津々浦々には180校もの国公立大学が乱立しています。
国立は駅弁と言われるだけに一県一大学必ず設置されておりますが、
本当にそんなに必要ですか?
例えば人口400万人の四国は4校ある訳です。
人口280万人の広島には1校。
200万人の長野も1校。
四国は2校に統合すべきじゃないですか?
少子化の中でそういう無駄が全国的に蔓延っていると思いますよ。
すべて血税で運営されている訳ですから放置しているのはおかしいですね。
-
【7535311】 投稿者: 産学連携も含めて、 (ID:pkd2HhRaeBg) 投稿日時:2024年 09月 12日 15:51
>ソニーも、名古屋大学と協力して「Sensing Solution 大学連携プログラム」を実施しています。 このプログラムでは、センサーカメラキットなどの技術を活用し、大学の研究者や教育者と連携して新しいソリューションを創出しています。
ソニーのセンサーカメラは、最新のイメージセンサー技術を搭載したカメラで、これらのセンサーは、さまざまな用途に対応するために開発されています。
■主なセンサーの種類
①インテリジェントビジョンセンサー
世界初のAI処理機能を搭載したイメージセンサーで、高速なエッジAI処理が可能となり、データ転送時間の短縮やプライバシー保護、通信コストの削減が可能に
②距離画像センサー
ToF方式を採用し、深度情報を高精度で取得し、スマートフォンの顔認証やAR/VR、ロボットやドローンなどに利用されている
③車載向けイメージセンサー
自動運転や先進運転支援システム(ADAS)向けに開発され、高解像度、高感度、HDRとLFMを両立させたセンサー
ソニーのセンサー技術は、裏面照射型CMOSイメージセンサーや積層型CMOSイメージセンサーなど、独自の技術を駆使しており、さまざまな分野で活用されています。
あなたは、産業構造や企業の成り立ちを理解していない人、私文脳思考に思えますが〜 -
【7535312】 投稿者: 産学連携も含めて、 (ID:pkd2HhRaeBg) 投稿日時:2024年 09月 12日 15:55
>研究機関はいろんな意味でヒトカネモノをどれだけ集められるかです
その意味で東京の様な巨大国際都市部が設置場所として適しているのは間違いないでしょう
今時、高校生でもこんな稚拙な発想はしませんよ。
お子さんの高校は、SSH指定ではなかったのですね。 -
【7535323】 投稿者: 産学連携も含めて、 (ID:405.9mCKA2c) 投稿日時:2024年 09月 12日 16:33
>例えば、東京に1万人規模の極めてデカい国立統一医科大を作り、地方生も通える様に学費寮費無償で運営する
地方の医師不足解消のため定員のうち一部は都道府県の人口比に応じた地域枠とする、など
これも発想が、ね〜
スチューデントドクターや、例えば福島医科大学なら「救急災害医療」や「放射線災害医療」と、医学部の教育内容にも地域特性があるのを知らない様ですね。
各医学部は、基礎研究や臨床研究をしています。
地域特性の研究や教育ならば、地域のデータありきですよ。
[九州地方において、母乳を介した肝炎の肝炎としてHTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス-1型)など]
いつも妄想の中で自己完結するのではなく、一般常識が無いことを自覚して下さい。 -
-
【7535328】 投稿者: そろそろ (ID:zj6XCtf6lc.) 投稿日時:2024年 09月 12日 16:40
やめてあげたら、可哀想。
きっと米がないと言って買い占めたクチだと思います。
普段は地方は滅ぶとか言っているくせに、なんでコメなんだと騒ぐ。
ここ最近の猛暑で東電は他社からの電力を融通してもらってるんだけど、地方は滅んでいいんですかねぇ。
そもそも東電自体、地方で発電してるんですけど~~。 -
-
【7535338】 投稿者: 結局のところ (ID:a6g8Fv4FvRs) 投稿日時:2024年 09月 12日 16:49
論者をまとめてコンパクトに返していただけるとコメントバックしやすいのですが、難しいでしょうか?
本筋とは関係の低い事実を列挙しても議論は深まらない様に思います -
-
【7535347】 投稿者: 産学連携も含めて、 (ID:pkd2HhRaeBg) 投稿日時:2024年 09月 12日 17:03
基礎知識が無いと、やはり理解出来ないのか〜
面白い話なのに、ね。
【まとめ】
産業構造上、また旧帝大を中心とした国立大学には各々のミッションがあり、『東京に1万人規模の極めてデカい国立統一医科大を作り』は、現実的ではありません。
いつも妄想の中で自己完結するのではなく、一般常識が無いことを自覚して下さい。 -
-
【7535361】 投稿者: 東京砂漠 (ID:V5tC9nxvifQ) 投稿日時:2024年 09月 12日 17:49
>ある意味、国立大学の教育研究機能は全て東京周辺に集中させることで良いのかも知れません
東大出身のノーベル賞受賞者のほとんどが、その受賞理由となった研究を東京を離れた後に行なっています。東京の通勤時間や住環境は、研究に向いていない可能性が高い。
根岸さんが「東大の先生は忙しいから」と言ったことがあるのですが、おそらく政府の審議会等に呼ばれたりして忙しいことを指していると思われます。 -
【7535371】 投稿者: 意味なし (ID:9NsvLcIr5TE) 投稿日時:2024年 09月 12日 18:05
> その意味で東京の様な巨大国際都市部が設置場所として適しているのは間違いないでしょう
まったくをもって逆。研究はビジネスと一線を画す仕事だから、東京のようなビジネスの街には必要ない。土地や建物などに無駄に費用がかかるだけ。それに優秀な学生や優秀な研究者ほど、優先するのは研究環境であって、都市や田舎かは関係ない。家族の関係でどうしても都市に住みたいのならリモートで仕事をすればいい。
極論言えば、お金の生まない大企業の本社(=コーポレート部門)も東京にある必要はなく、東京には営業支店支社があればいい。
一極集中で価値観が一様になることの多大なリスクを全くわかっていない。
現在のページ: 59 / 80