最終更新:

635
Comment

【5539604】なんで四国に国立大学が4校も必要なの?

投稿者: 稲盛和男   (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 08月 15日 16:51

全国津々浦々には180校もの国公立大学が乱立しています。
国立は駅弁と言われるだけに一県一大学必ず設置されておりますが、
本当にそんなに必要ですか?

例えば人口400万人の四国は4校ある訳です。
人口280万人の広島には1校。
200万人の長野も1校。
四国は2校に統合すべきじゃないですか?

少子化の中でそういう無駄が全国的に蔓延っていると思いますよ。
すべて血税で運営されている訳ですから放置しているのはおかしいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 63 / 80

  1. 【7535582】 投稿者: 四国4県と神奈川県の比較  (ID:4dvb7iRaDBs) 投稿日時:2024年 09月 12日 23:06

    >人口100万人あたりの国立理系定員数をご自身で計算ごらんなさい
    私も以前、計算しましたが、首都圏とそれ以外の格差はあまりにも酷いものでしたよ

    それだったら出さないとね、どんな格差が?
    一都3県の共テ5科受験者数と国公立大進学割合の人口比に対する少なさは酷くないんですか?
    それで人口オーナスっていうんですよ、もう始まってるけど更に深く突入

    ろん‐がい〔‐グワイ〕【論外】 の解説[名・形動]

    1 当面の議論に関係のないこと。議論の範囲外。「他の事情は—に置く」
    2 論じる価値もないこと。もってのほかで話にならないこと。また、そのさま。「金を返さないなんて—な奴 (やつ) だ」「—な(の)発言」

    そのまま、お返ししないとですかね「論外」と

  2. 【7535600】 投稿者: 四国4県と神奈川県の比較  (ID:4dvb7iRaDBs) 投稿日時:2024年 09月 12日 23:41

    >>それを言うと首都圏にある私立理系の人材供給と研究力は旧帝に劣らぬアクセスの良さを発揮しているはずですよ、そちらには言及されないのですか?

    >私立理系は予算が余りにも少ないことから、研究教育環境が国立と比べてどれほど酷いものか知りながら、あえてそう嘯かれるのでしょうか?
    首都圏の受験生でも理系志望者は私立はできるだけ回避しようとします

    予算なの?学費高いよね早慶の理系も。そして回避しようとされてるの?←そんなら地方の理系の国公立大に行けばいいよね、東京でなくても。
    結局のところ、受験者入学者の学力や理数系の素養が求められる話だと思うのですが。
    仮に首都圏に理系の枠が増えると私大から奪うことになる上に現実の私大の研究レベルは学力的に不安があると発言されている。白状というか矛盾というか、それならば終わりでいいですね。

  3. 【7535619】 投稿者: 産学連携も含めて、  (ID:V7zDqIjEGtY) 投稿日時:2024年 09月 13日 01:00

    ↓は、2018年に私が投稿したものです。

    時を経て、今や東北大学は、国際卓越研究大学。

    『半導体は、AIやIoTで益々需要が増えていきます』と、スピントロニクスやシリコンロードの話を多数投稿しましたが、結局は基礎知識が欠けている文系者には理解不能〜的外れな地方蔑視の返信がくるのみ。  

    今は、半導体需要増で半導体不足のニュースも出ていて、やっと少しぐらいは理解できたかもしませんね。

    現在のエデュは、国立大学が優位になる投稿が速攻削除で◯◯らしくて、『わかる人にはわかる』投稿で十分。



    >投稿者: 次の一手(ID:2J/9qkUM6UQ)
    投稿日時: 2018年 07月 05日 09:43

    東北大学の材料科学は昔から有名ですが、今後の柱はスピントロニクスになっていくと思います。

    海外大学の学位がとれるダブルディグリーなどの設置は、東大大学スピントロニクス国際共同大学院となっており、半導体(デバイス)関連が元々強い東大大学の次の一手でしょう。

    半導体は、AIやIoTで益々需要が増えていきます。 半導体関連の世界シェアトップ企業は日本企業でもいくつもありますので、日本の未来のためにも頑張って欲しいと思います。

  4. 【7535648】 投稿者: うーん  (ID:QXpSWPJEbTM) 投稿日時:2024年 09月 13日 05:29

    国からの研究費が潤沢に投入され、学生数も少なく教育負担の少ない国立大、ましてや旧帝大の研究がすごいと、ドヤられても「そりゃそうでしょう」としかいえません。

    そうではなく、地方国立大で古い設備と限られた資源で地道に研究している理系研究室がたくさんある。彼らをどう支援できるのか、産学連携はその活路になっているのか、という話ではないのか。

  5. 【7535650】 投稿者: 青いね  (ID:UMWgUmuDJRw) 投稿日時:2024年 09月 13日 05:36

    学生さんかな?卒論のためにあれこれ調べているようだけど、まだまだ視野が狭いよ。もっと幅広く勉強したほうがいい。社会に出ていろんなことを知ると見えてくるものがあるから期待してね。

  6. 【7535722】 投稿者: 産学連携も含めて、  (ID:B13nr7THdsk) 投稿日時:2024年 09月 13日 09:45

    その為の、「文科省の国立大学ミッション」「アンブレラ方式」、「Society 5.0」なのですが〜

  7. 【7535789】 投稿者: 四国4県と神奈川県の比較  (ID:4dvb7iRaDBs) 投稿日時:2024年 09月 13日 11:55

    >200万人時代の恩恵がまだあるうちはともかく、その世代が完全にフェードアウトする前に仕組みを変えるべきです

    年間出生数が戦後で200万人台だったのは団塊世代(現在は後期高齢者)と団塊ジュニアのピーク時の3年ほどです。
    調べれば判る様な数字の話を誤読した上で、「結局のところ」さんの辻褄の合わない文をROM専の目に晒すのもどうかと考え訂正をしておきますね。
    優秀層は戦前も含め多くいたと思うのと、これら年代の大学進学率をみても別に全員が理系で東京に行っていた訳でもない、そして戦前の教育を土台に製造業の発展で高度成長期といわれる1時代を築いた蓄積の上に今の技術や理系の教育がある。
    今現在は歴史上からは分岐点なんだと思います、過去の経緯が判っている上での未来予測がある程度は可能なので。そこに畏怖も達観もあるでしょうし、悲観も楽観もある。将来を少しでも希望のあるものにしたいのなら、首都圏の名を使って地方を貶めるのは何の意味もありません。

  8. 【7535837】 投稿者: 四国4県と神奈川県の比較  (ID:4dvb7iRaDBs) 投稿日時:2024年 09月 13日 13:41

    「国立大 連携」で検索したら国大協の5年前のお知らせにヒット!
    全くですよね、調べてから言って欲しいですよね、首都系以外も日本なんだが、と思いますよ。
    ______________________________
    国立大学における連携・協働による取組事例集(大学向け)について 2019.02.22 お知らせ

     国立大学における複数大学等の連携・協働による取組の事例を「教育」「研究」「産学連携・地域連携」「国際展開」「経営・財務・システム」の観点から取りまとめました。

     本事例集は、各国立大学における改革の一層の推進に資するべく公開しておりますので、是非ご活用ください。

    国立大学における連携・協働による取組事例集(大学向け)
    分野 ダウンロード
    Ⅰ.教育 PDF(21MB)
    Ⅱ.研究 PDF
    Ⅲ.産学連携・地域連携 PDF(19MB)
    Ⅳ.国際展開 PDF
    Ⅴ.経営・財務・システム PDF

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す