- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 稲盛和男 (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 08月 15日 16:51
全国津々浦々には180校もの国公立大学が乱立しています。
国立は駅弁と言われるだけに一県一大学必ず設置されておりますが、
本当にそんなに必要ですか?
例えば人口400万人の四国は4校ある訳です。
人口280万人の広島には1校。
200万人の長野も1校。
四国は2校に統合すべきじゃないですか?
少子化の中でそういう無駄が全国的に蔓延っていると思いますよ。
すべて血税で運営されている訳ですから放置しているのはおかしいですね。
-
【7547366】 投稿者: まあ (ID:yZECj13rg5I) 投稿日時:2024年 10月 06日 22:27
四国はどこも田舎ですからね。
仕方ないのかもです・・(笑)
人口減っている割には渋滞が酷い。 -
【7547437】 投稿者: 地元の人 (ID:h6E6JvQxeNM) 投稿日時:2024年 10月 07日 07:38
四国、中国、関西の人であれば
早慶以下、私大なんかに進学するよりは愛媛大学や徳島大学に進学した方が賢い選択だと思います。 -
【7547439】 投稿者: 勘違いしてはいけない (ID:VP88jk2fhoY) 投稿日時:2024年 10月 07日 07:42
首都圏でも早慶、マーチなど私立大学に賢い人は進学しない
-
-
【7548492】 投稿者: 四国4県と神奈川県の比較 (ID:DBZL/38GZJA) 投稿日時:2024年 10月 09日 10:11
国立大理系の大学院生からオンラインの企業説明会での参加者の所属大学を教えて貰ったのですが
四国の国立大のM1や関西の旧帝のMやDもいて、そこに少ない人数の学部B3に高専本科と高専専攻科が混じっている状態で企業側の説明を聞きグループに分かれての質疑応答と続き、今後のスケジュール等を把握とか言ってました
神奈川県の大学というか首都圏の私大理工系の大学名は気が付かなかった(参加しないのか?)との由
都市人口として100万人、10万人(2020年で83都市)という規模単位での産業構造を組み込んだ上で予測や分析がされているのを読んでいきますと地方都市同士で組むことは無い(というか周辺が吸収されつつ、個々に平坦化するだけ)
すると国立大は地方都市の核の一つでもあるのかなぁ?
出生数の減少と一部集中において産業としての受験(私学や塾)もニーズが変わって行く、ある意味で四国の国公立大入学者は受験産業にお金を落としていないよなぁと思いました -
-
【7548786】 投稿者: それは (ID:b3mvCftZA4I) 投稿日時:2024年 10月 09日 20:04
なぜ?
-
-
【7548792】 投稿者: 四国4県と神奈川県の比較 (ID:DBZL/38GZJA) 投稿日時:2024年 10月 09日 20:24
横ですが、四国の高校生受験生と保護者からの優先順位や価値判断な話
>>出生数の減少と一部集中において産業としての受験(私学や塾)もニーズが変わって行く、ある意味で四国の国公立大入学者は受験産業にお金を落としていないよなぁと思いました
そこに首都圏の私大としては集客集金できない不満を抱くのだと思われ、、、 -
-
【7549014】 投稿者: 前提として (ID:eXKxBAuuf8w) 投稿日時:2024年 10月 10日 12:06
四国全部より 横浜市の方が多い現実!
-
【7549039】 投稿者: 四国4県と神奈川県の比較 (ID:9gvrd8tT2n6) 投稿日時:2024年 10月 10日 12:46
>横浜市の方が多い
何が多いの? 前提の箇所が抜けてますよ
現在のページ: 70 / 80