最終更新:

1365
Comment

【5744633】名古屋大 VS 関関同立マーチ

投稿者: 併願   (ID:9VNZjD8fPzE) 投稿日時:2020年 02月 11日 14:28

河合塾の調査では、2019年の入試で名古屋大を受けた人のうち、同志社大で50%、明治大で44%にとどまっており、担当者は「安易に私立大の併願を増やすのは危険」とのこと。

難易度は同じくらいということですか?
全然違う場所だと思うのですが愛知の私立は受けないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 88 / 171

  1. 【6319943】 投稿者: ??  (ID:7F7IkImwlFk) 投稿日時:2021年 05月 01日 07:26

    >そうじゃなくて河合塾より駿台が信用できる理由ですよ。なんでそんなにはぐらかすの?



    タッキーさんの返信がないので、少しでだけ~
    ・難関大学向けの模試問題であること
    ・模試受験者が難関大学志望層が多い

    など

  2. 【6319945】 投稿者: いっちょ噛み  (ID:6lNPeVhhbBY) 投稿日時:2021年 05月 01日 07:29

    経済と電子電気だけで名大>神大のように思えますが、ほかの学部はどうでしょうか?

    お忙しいのは重々承知していますが、私のスマホでは駿台偏差値を閲覧できないので。m(_ _)m

  3. 【6319954】 投稿者: ??  (ID:1qbSoLCDeEw) 投稿日時:2021年 05月 01日 07:41

    法学部も名大79.4%、神戸大77.6%でした。

    理系は、名称が様々で同じ学科を探すの時間がないので悪しからず。

  4. 【6319987】 投稿者: いっちょ噛み  (ID:6lNPeVhhbBY) 投稿日時:2021年 05月 01日 08:16

    どうも…

  5. 【6320027】 投稿者: ??  (ID:a38tR3EJaQs) 投稿日時:2021年 05月 01日 08:55

    >投稿者:いっちょ噛み(ID:6lNPeVhhbBY)
    投稿日時:2021年 05月 01日 06:35

    そうじゃなくて河合塾より駿台が信用できる理由ですよ。なんでそんなにはぐらかすの?



    ・難関大学向けの模試問題であること
    ・模試受験者が難関大学志望層が多い
    など




    タッキーさんの返信がないので、少しだけ~

    例えば、ある模試では
    河合塾記述模試(東大理1のA判定)が153名(受験者数約11万人)
    駿台全国模試(東大理1のA判定)が431名(受験者数約2万5千人)
    東大実戦(理1のA判定)が960名(受験者数約7千人)

    河合塾模試は、駿台全国模試の約4倍もの受験者がいるのに、東大理1A判定は、駿台よりずっと少ない人数にしか出していません。
    駿台のA判定人数は、「難関大学志望層が多い」がゆえに~でしょう。
    当然ながら、東大実戦ならかなりの人数を選別できA判定の人数も多い。

    これに、駿台模試が「難関大学向けの記述模試問題であること」を考え合わせれば、難関国立大受験生が駿台模試に重きをおく理由が理解できるのではないでしょうか。

  6. 【6320053】 投稿者: 確かに  (ID:yb6PzonFPRs) 投稿日時:2021年 05月 01日 09:27

    志望対象としている受験生が多い模試の方が信頼性が高いというのはわかる。

    駿台模試の方が河合塾模試より名大、神大等の志望者の受験生が参加している人数が多いということでしょうか?

    そこがポイントだと思います。

  7. 【6320060】 投稿者: ??  (ID:a38tR3EJaQs) 投稿日時:2021年 05月 01日 09:36

    >駿台模試の方が河合塾模試より名大、神大等の志望者の受験生が参加している人数が多いということでしょうか?

    >これに、駿台模試が「難関大学向けの記述模試問題であること」を考え合わせれば



    ここで問題となるのは、「記述模試の難易度」。
    名大と神戸大の二次には、難しさに違います。要は、難易度の高い問題を解けるかどうかでも差がでます。
    参加の人数というより、偏差値の精度の問題では?

  8. 【6320086】 投稿者: ??  (ID:Bh1.em94IyQ) 投稿日時:2021年 05月 01日 10:03

    >駿台模試の方が河合塾模試より名大、神大等の志望者の受験生が参加している人数が多いということでしょうか?
    そこがポイントだと思います。



    例えば、
    河合塾記述模試(東大理1のA判定)が153名(受験者数約11万人)

    東大理1志望者が約2800名
    A判定率、約5%


    駿台全国模試(東大理1のA判定)が431名(受験者数約2万5千人)

    東大理1志望者が約3100名
    A判定率、約14%


    河合塾模試にも、駿台模試受験者の9割の人数の東大志望者はいます。
    志望者人数に合わせてA判定をだしているわけではなく、模試精度に合わせ各予備校が出している(個人的には、河合塾偏差値平均もどうかと思いますが)

    同様に、「名大神大の模試受験生人数がポイント」は、違うと思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す