最終更新:

631
Comment

【5753915】国立大倍率低下(後期含む)。国立大離れ、人口減少が原因か。これ以上の倍率低下を止めるにはAO推薦枠を増やし学生を早めに確保し、一般での募集人数を減らすしかない

投稿者: 青田買い   (ID:qmdfM3MOH3c) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:20

2020年の後期をふくんだ数字ですので簡単に難易度を語る指標ではありません。
昨年との倍率比較でも大学によっては募集人数が違う場合もありますのでご注意ください。

いえることは受験生が減少していくなか、学生の早めの確保が、とくに地方の大学にとって最重要課題といえるでしょう。

 後期含む 後期含む 後期含む
 募集人数 志願者数 倍率 昨年
北海道 2,428 9,313 3.8 4.2
弘前   985 3,761 3.8 4.2
岩手   796 2,362 3.0 3.1
東北  1,761 5,738 3.3 3.5
秋田   654 3,568 5.5 5.7
山形  1,192 3,824 3.2 3.4
福島   678 3,710 5.5 5.4
茨城  1,313 5,428 4.1 4.9
筑波  1,457 5,716 3.9 4.5
宇都宮  712 1,788 2.5 3.0
群馬   758 2,431 3.2 4.1
埼玉  1,369 5,265 3.8 4.5
千葉  2,084 9,208 4.4 5.1
東京  2,960 9,040 3.1 3.2
東京外大 635 3,106 4.9 5.4
東京学芸 884 2,854 3.2 3.5
東京工業 935 4,288 4.6 5.0
お茶の水 379 1,488 3.9 4.5
一橋   885 3,565 4.0 4.3
横国  1,366 7,518 5.5 5.9
新潟  1,667 5,880 3.5 3.1
富山  1,429 7,167 5.0 5.9
金沢  1,571 4,725 3.0 3.3
福井   712 3,379 4.7 4.7
山梨   655 3,056 4.7 6.0
信州  1,673 5,844 3.5 4.4
岐阜  1,002 5,504 5.5 6.1
静岡  1,525 6,431 4.2 4.6
名古屋 1,739 4,340 2.5 2.8
三重  1,091 4,607 4.2 4.5
滋賀   604 3,657 6.1 8.3
京都  2,635 7,517 2.9 3.0
大阪  2,878 7,025 2.4 2.6
神戸  2,311 9,312 4.0 4.3
奈良女  411 1,658 4.0 4.5
和歌山  748 2,850 3.8 5.3
鳥取   917 3,473 3.8 5.5
島根   874 4,339 5.0 4.0
岡山  1,674 4,604 2.8 3.0
広島  2,015 5,748 2.9 3.6
山口  1,506 5,131 3.4 4.7
徳島   904 4,148 4.6 4.6
香川   848 2,840 3.3 3.8
愛媛  1,315 4,460 3.4 3.9
高知   707 2,323 3.3 4.4
九州  2,335 7,179 3.1 3.2
佐賀   935 5,169 5.5 5.2
長崎  1,269 4,368 3.4 3.8
熊本  1,323 4,023 3.0 3.3
大分   824 3,136 3.8 5.3
宮崎   835 3,777 4.5 6.1
鹿児島 1,522 4,968 3.3 3.7
琉球  1,227 4,764 3.9 4.8

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 79

  1. 【6544468】 投稿者: 子供がいない  (ID:wKqPI3ClLJY) 投稿日時:2021年 11月 07日 14:19

    都会は給料も田舎よりいいかもしれないけどそれだけ物価も高い。
    車を持っても車庫代なんか半端ない。
    でも今の若者は車さえ無くてもいいと思っている人もいる。

  2. 【6545092】 投稿者: 車  (ID:Co4NAlS8g7Q) 投稿日時:2021年 11月 07日 22:49

    地方国立に行って車ないと何処にも出かけられない

  3. 【6547388】 投稿者: というか  (ID:CeWFHRWAU16) 投稿日時:2021年 11月 09日 17:24

    真面目な話、旧帝含む国立大学がここまで凋落してしまったのは、税金に依存してお役所仕事的に運営されてきたからに他なりません。
    卒業生の社会での活動ぶりを考えると、国立大学が国家にとって有意な人材を全然育成出来ていないのは明白です。要するに、税金が有効活用されておりません。
    国の役に立つ組織となるためには、早急に民営化した方が良いのではないでしょうか。

  4. 【6547945】 投稿者: 少子化  (ID:mwx7GG8pt1c) 投稿日時:2021年 11月 10日 04:06

    >旧帝含む国立大学がここまで凋落してしまったのは


    地方少子化が原因ですよ

  5. 【6551390】 投稿者: AO推薦の時代  (ID:l2i/VpmBnqY) 投稿日時:2021年 11月 12日 17:22

    2022年度国公立大学入試の募集人員について

    一般選抜
    国立で前期194人減(0.3%減)、後期247人減(1.9%減)
    公立で前期124人増(0.8%増)、中期15人減(0.6%減)、後期124人減(3.5%減)。
    総合型選抜
    国立が200人増(3.3%増)
    公立が56人増(5.3%増)
    学校推薦型選抜
    国立が52人増(0.4%増)
    公立が222人増(2.6%増)。

    前年に続き、2021年も国立、公立ともに総合型選抜の募集人員が増加。
    学校推薦型選抜も国立、公立ともに増加。

    全体の募集人員に占める「総合型+推薦型」の割合は、国公立大学の合計で22.0%。
    4年連続増加で過去最高。

  6. 【6558853】 投稿者: 推薦  (ID:odeWjfdpqYQ) 投稿日時:2021年 11月 17日 21:18

    推薦入試始まりました。
    来月には合格発表。

  7. 【6559712】 投稿者: 共通テストなし  (ID:9eob74rwmQ2) 投稿日時:2021年 11月 18日 14:29

    国立大学でも共通テストなし方式増えてるね

  8. 【6566102】 投稿者: 推薦  (ID:FdNsK.zZ.KE) 投稿日時:2021年 11月 23日 20:48

    優秀な学生の確保に悩む大学では、推薦入学枠を増やし、一般入試枠を減らす傾向があります。
    私立は顕著ですが、国公立大でも進みつつあります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す