最終更新:

631
Comment

【5753915】国立大倍率低下(後期含む)。国立大離れ、人口減少が原因か。これ以上の倍率低下を止めるにはAO推薦枠を増やし学生を早めに確保し、一般での募集人数を減らすしかない

投稿者: 青田買い   (ID:qmdfM3MOH3c) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:20

2020年の後期をふくんだ数字ですので簡単に難易度を語る指標ではありません。
昨年との倍率比較でも大学によっては募集人数が違う場合もありますのでご注意ください。

いえることは受験生が減少していくなか、学生の早めの確保が、とくに地方の大学にとって最重要課題といえるでしょう。

 後期含む 後期含む 後期含む
 募集人数 志願者数 倍率 昨年
北海道 2,428 9,313 3.8 4.2
弘前   985 3,761 3.8 4.2
岩手   796 2,362 3.0 3.1
東北  1,761 5,738 3.3 3.5
秋田   654 3,568 5.5 5.7
山形  1,192 3,824 3.2 3.4
福島   678 3,710 5.5 5.4
茨城  1,313 5,428 4.1 4.9
筑波  1,457 5,716 3.9 4.5
宇都宮  712 1,788 2.5 3.0
群馬   758 2,431 3.2 4.1
埼玉  1,369 5,265 3.8 4.5
千葉  2,084 9,208 4.4 5.1
東京  2,960 9,040 3.1 3.2
東京外大 635 3,106 4.9 5.4
東京学芸 884 2,854 3.2 3.5
東京工業 935 4,288 4.6 5.0
お茶の水 379 1,488 3.9 4.5
一橋   885 3,565 4.0 4.3
横国  1,366 7,518 5.5 5.9
新潟  1,667 5,880 3.5 3.1
富山  1,429 7,167 5.0 5.9
金沢  1,571 4,725 3.0 3.3
福井   712 3,379 4.7 4.7
山梨   655 3,056 4.7 6.0
信州  1,673 5,844 3.5 4.4
岐阜  1,002 5,504 5.5 6.1
静岡  1,525 6,431 4.2 4.6
名古屋 1,739 4,340 2.5 2.8
三重  1,091 4,607 4.2 4.5
滋賀   604 3,657 6.1 8.3
京都  2,635 7,517 2.9 3.0
大阪  2,878 7,025 2.4 2.6
神戸  2,311 9,312 4.0 4.3
奈良女  411 1,658 4.0 4.5
和歌山  748 2,850 3.8 5.3
鳥取   917 3,473 3.8 5.5
島根   874 4,339 5.0 4.0
岡山  1,674 4,604 2.8 3.0
広島  2,015 5,748 2.9 3.6
山口  1,506 5,131 3.4 4.7
徳島   904 4,148 4.6 4.6
香川   848 2,840 3.3 3.8
愛媛  1,315 4,460 3.4 3.9
高知   707 2,323 3.3 4.4
九州  2,335 7,179 3.1 3.2
佐賀   935 5,169 5.5 5.2
長崎  1,269 4,368 3.4 3.8
熊本  1,323 4,023 3.0 3.3
大分   824 3,136 3.8 5.3
宮崎   835 3,777 4.5 6.1
鹿児島 1,522 4,968 3.3 3.7
琉球  1,227 4,764 3.9 4.8

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 42 / 79

  1. 【6591025】 投稿者: 迷走じゃないの?  (ID:yakuuAnFxsA) 投稿日時:2021年 12月 16日 19:14

    倍率低下を下げるために、推薦を増やすというのは
    具体的に何の解決なのだろう?

    一般入試が推薦に振り替わっても倍率低下の根本的な原因は解決しないし、目的がよく分からん?

  2. 【6602169】 投稿者: 私案  (ID:XV4cEe5DBxs) 投稿日時:2021年 12月 28日 08:30

    共通テストは難問を出さないためにあると思いますが。
    今年の英語は聞き取りが難しかったとききます。
    どの大学でどの学問を勉強できるのかを学校や予備校で教えるべきである。
    共通テストを廃止。
    行きたい大学や学びたい学問をできる大学は国公立・私立大学でも地元で受けられるようにするべきである。

  3. 【6602178】 投稿者: 私も  (ID:McUL.I9AP5Y) 投稿日時:2021年 12月 28日 08:42

    全てリモート授業を受ける代わりに、授業料の大幅低価で入学可能枠の創設を検討してもらえないだろうか?

    特に私立の有名大学には、入学したくても、学費の問題で断念する優秀な人材がいるでしょう。

    是非検討して欲しいと思います。

    これは大学側にとっても、入学希望者側にとっても、ニーズがあると思います。

  4. 【6653832】 投稿者: 締切  (ID:AzvG5JfBiVQ) 投稿日時:2022年 02月 04日 17:30

    昨年同じころより少ない

  5. 【6690927】 投稿者: 先細り  (ID:sZLYG4UTlc2) 投稿日時:2022年 02月 27日 22:25

    18歳人口が減っており、私立は定員確保のため先食い争い。
    よほどの信念が無ければ国公立受験までたどりつかない。

  6. 【6693368】 投稿者: 変わった  (ID:pWArQQXSa7s) 投稿日時:2022年 03月 02日 01:37

    アラフォーです。自分のころは国公立に入学するには100%センター試験と2次試験が必須で 底辺の国立大学でさえ進学校の上位の成績者が入学していました。敷居が高い。今は偏差値の低い工業高校レベルでも国立に入学しています。不思議です。
    調べたら推薦入試や留学生枠は作文位で入学しているようです。

  7. 【6700114】 投稿者: 待遇も  (ID:leVg.907aPg) 投稿日時:2022年 03月 07日 12:21

    有力私学は都市部にあり、待遇も格段に良いため、優良なスタッフを集めやすい。
    国公立の教職員の待遇を上げないと、どんどん魅力がなくなりますよ。

  8. 【6722971】 投稿者: 今年国立AO組  (ID:8BZU5Ivg0kY) 投稿日時:2022年 03月 24日 21:36

    国立大学は東大·京大をはじめ全て最低入学者の4割前後はAO的入試経由とし、逆に私大は一般入試枠を最低6割とし、これを下廻った場合は助成金の減額としてみたらどうだろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す