最終更新:

631
Comment

【5753915】国立大倍率低下(後期含む)。国立大離れ、人口減少が原因か。これ以上の倍率低下を止めるにはAO推薦枠を増やし学生を早めに確保し、一般での募集人数を減らすしかない

投稿者: 青田買い   (ID:qmdfM3MOH3c) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:20

2020年の後期をふくんだ数字ですので簡単に難易度を語る指標ではありません。
昨年との倍率比較でも大学によっては募集人数が違う場合もありますのでご注意ください。

いえることは受験生が減少していくなか、学生の早めの確保が、とくに地方の大学にとって最重要課題といえるでしょう。

 後期含む 後期含む 後期含む
 募集人数 志願者数 倍率 昨年
北海道 2,428 9,313 3.8 4.2
弘前   985 3,761 3.8 4.2
岩手   796 2,362 3.0 3.1
東北  1,761 5,738 3.3 3.5
秋田   654 3,568 5.5 5.7
山形  1,192 3,824 3.2 3.4
福島   678 3,710 5.5 5.4
茨城  1,313 5,428 4.1 4.9
筑波  1,457 5,716 3.9 4.5
宇都宮  712 1,788 2.5 3.0
群馬   758 2,431 3.2 4.1
埼玉  1,369 5,265 3.8 4.5
千葉  2,084 9,208 4.4 5.1
東京  2,960 9,040 3.1 3.2
東京外大 635 3,106 4.9 5.4
東京学芸 884 2,854 3.2 3.5
東京工業 935 4,288 4.6 5.0
お茶の水 379 1,488 3.9 4.5
一橋   885 3,565 4.0 4.3
横国  1,366 7,518 5.5 5.9
新潟  1,667 5,880 3.5 3.1
富山  1,429 7,167 5.0 5.9
金沢  1,571 4,725 3.0 3.3
福井   712 3,379 4.7 4.7
山梨   655 3,056 4.7 6.0
信州  1,673 5,844 3.5 4.4
岐阜  1,002 5,504 5.5 6.1
静岡  1,525 6,431 4.2 4.6
名古屋 1,739 4,340 2.5 2.8
三重  1,091 4,607 4.2 4.5
滋賀   604 3,657 6.1 8.3
京都  2,635 7,517 2.9 3.0
大阪  2,878 7,025 2.4 2.6
神戸  2,311 9,312 4.0 4.3
奈良女  411 1,658 4.0 4.5
和歌山  748 2,850 3.8 5.3
鳥取   917 3,473 3.8 5.5
島根   874 4,339 5.0 4.0
岡山  1,674 4,604 2.8 3.0
広島  2,015 5,748 2.9 3.6
山口  1,506 5,131 3.4 4.7
徳島   904 4,148 4.6 4.6
香川   848 2,840 3.3 3.8
愛媛  1,315 4,460 3.4 3.9
高知   707 2,323 3.3 4.4
九州  2,335 7,179 3.1 3.2
佐賀   935 5,169 5.5 5.2
長崎  1,269 4,368 3.4 3.8
熊本  1,323 4,023 3.0 3.3
大分   824 3,136 3.8 5.3
宮崎   835 3,777 4.5 6.1
鹿児島 1,522 4,968 3.3 3.7
琉球  1,227 4,764 3.9 4.8

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 46 / 79

  1. 【6774540】 投稿者: ちなみに  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 12日 14:15

    本件につき、私の考えは「現時点では、わからない」というもの。なぜなら、それを判断できる材料が手元にないからだ。当該「データ」がたとえ母校によるものだとしても、無関係。それをして安易に肯定する意思も必要もない。むしろ、あなたのような使われ方をされることが予見できたのに、あまりに拙速ではなかったのかとすら思われる。

  2. 【6774554】 投稿者: 入学後の学び  (ID:MmYVf2wmtck) 投稿日時:2022年 05月 12日 14:37

    > 早稲田大学におけるたった一つの「データ」の存在だけを奇禍として、そうして強引に結論に導き断定する、あなたのその粗雑な論法の在り方の不適切さを私は指摘している。

    これ以外に信用に足るデータがもうすぐ出てくるのならば待ちますが、そうでなければ、まずはこれで議論を進めるしかないでしょう。その結果得られた結論はすぐに最終結論とする必要はありませんが、どこかで期限を切って、それまでに他のデータが出てこなければそのまま最終結論にするんでしょうね。

  3. 【6774575】 投稿者: 少なくとも  (ID:dvPCLiCSKdw) 投稿日時:2022年 05月 12日 14:54

    大学入試改革を検討する文部科学省の中央教育審議会の高大接続システム改革会議において東北大と早稲田大が提出した入試区分ごとの入学後の成績。

    文部科学省はそれに基づき議論しているのだから、それを活用することは一定の合理性はあると思う。

    早稲田だけでなく東北大学もAO入試が上なのだから。

    なんか他のスレでは早稲田の広報宣伝とかの書き込みがあるが、そういう次元の話ではない。

  4. 【6774648】 投稿者: 関西人  (ID:UCsJZIaGIH.) 投稿日時:2022年 05月 12日 16:07

    いや、広報宣伝というよりかはアドバルーンを飛ばしたのかなという感じで書きました。

  5. 【6774730】 投稿者: たとえば  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 12日 17:25

    学問でなら、新発見・新しい見解が斯界で認知されるまでに最低10年を要する。その間、学界での厳しい吟味にさらされる。そうした中で生き残ったものだけが専門家の共通財産となる。また、学部での卒論レベルであってさえ、たった一つのデータ如きで結論付けるなど、およそあり得まい。ゼミ教授につっかえされるが関の山である。当然のことだ。

    そのうえで私が思うに、問題は当該データにどこまでの説得力を認めるかにある。なぜなら、そこにさまざまな前提条件が存在すると考えるからだ。したがって、実施時期を変えたり、学年を異なるものにするなどの属性を変えれば、また別な結果が生じる可能性がある。したがって、本件でも、それはあくまで一つの参考事例とするのが精々ではないかと思われるのである。それゆえ推薦やAO入試に前のめりな今の早稲田理事者らも、次の総長選で他候補が当選すれば、直ちに路線変更もあり得るのである。実際に、そうした執行部の方向性に疑問を抱く教員も少なくない。

    いずれにせよ、私は「AO方式等による入学試験」拡大に反対。それがこのご時世、機会の平等の観点からみて差別的であり、入試の公平との理念に違背する疑い濃厚であるからだ。大学の使命とは、受験生に対し、公平なチャンスを平等に保障することにある。その意味で現状、一般入学試験方式にまさるものはない。この国で伝統的にこの方式が支持されてきたのは、故なきことではないのである。

  6. 【6774774】 投稿者: 入学後の学び  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2022年 05月 12日 18:05

    > いずれにせよ、私は「AO方式等による入学試験」拡大に反対。

    AO入試の学生のほうが一般入試の学生より成績がよかっただけで、直ちにAO入試の拡大につながるわけではありませんよ。なぜよかったのかを分析したうえで、どのような手段がよいか判断すると思います。ただし、文科省に出したデータである以上、前提条件は明確でしょうから、いい加減なものではないと考えます。

  7. 【6774828】 投稿者: 「いい加減」とはいっていない  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 12日 18:47

    だが、それのみで政策決定したり、物ごとを決めつけるのは危険であり、滑稽でもあるということだ。また、データとは一定の価値感具現化の論拠として利用されるものであり、今回執行部がいったい何を欲してそれを公表し、国に提出したのか、その意図も解明する必要があると思われる。

    いずれにせよ、「AO方式」での入試制度が入試の公平との理念に本質的に違背するものである以上、その矛盾はいずれ顕在化し、それを強引に進めた者たちの責任が厳しく問われることになろう。しかしながら、それでもってして、受験生諸氏から失われた大学への信頼は容易に回復することはあるまい。そこに、指導者の未来を見据えた大局観が問われるのである。田中総長は、再考すべきだ。

  8. 【6775145】 投稿者: 入学後の学び  (ID:9NsvLcIr5TE) 投稿日時:2022年 05月 12日 23:56

    > それのみで政策決定したり、物ごとを決めつけるのは危険であり、滑稽でもあるということだ。

    それしかないのなら、それで結論を出すしかないでしょう。もし納得できないのなら、そう思う人が別のデータを探してくるしかないですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す