最終更新:

1095
Comment

【5970896】2040年、半分の国立大の定員充足率が8割を切る。再編統合へのプロセスは?

投稿者: 2040年問題   (ID:1ew1XHRVinI) 投稿日時:2020年 08月 04日 21:11

18歳人口は1990年には約200万人。2020年には約116万人。2040年には88万人
今のままだと以下の府県の国立大は定員充足率が8割を切ることになります。
府県によっては複数の国立大を設置しているところがありますが、1つの場合は当該大学の充足率が下記の通りになります。
国立大
青森 72.0%
岩手 75.3%
宮城 74.2%
秋田 70.7%
山形 72.0%
福島 75.9%
茨城 79.2%
栃木 78.0%
群馬 76.6%
新潟 70.4%
富山 74.9%
石川 75.7%
山梨 76.7%
長野 76.2%
岐阜 73.0%
静岡 77.1%
三重 78.5%
大阪 79.6%
兵庫 78.3%
奈良 76.7%
和歌山73.9%
岡山 76.1%
広島 77.7%
徳島 66.9%
香川 70.9%
長崎 76.8%
大分 71.4%
宮崎 76.4%


その県の高校生が自県の大学に進学する割合(自県進学率)をみると、国公私立合わせても和歌山で約11%、鳥取で約13%など、地方の学生の多くが近隣の都市部へと流出しています。

自県進学率(2016年)
愛知 72.3% 和歌山11.2%
北海道67.1% 鳥取 13.3%
東京 65.7% 佐賀 13.9%
福岡 64.4% 奈良 15.1%
宮崎 57.4% 島根 15.9%

定員割れになる赤字私大は市場から自然と撤退することになりますが、国立大をどうするかは以下の3つしかないでしょう。
①国公立大の県の枠組みを越えた再編統合
②国公立大の定員の減枠
③留学生で補充

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 136 / 137

  1. 【7508880】 投稿者: R6年度の合格実績  (ID:garQ7u7BU1I) 投稿日時:2024年 07月 19日 15:13

    新潟県立新潟高校
    北大14、東北大27、筑波大9、東大8、東京外大2、東工大5,農工大1、一橋3、横国5、
    新潟大56、富山大4、金沢大8、信州大5、京大5、九大2、

    愛知県立半田高校
    北大5、宇都宮大1、電通大1、東大3、医科歯科大1、東工大1、一橋大1、
    名大39、名工大21、愛教大15、岐阜大7、三重大5、滋賀大3、京大4、京都工芸繊維2、阪大2、神戸2、九大1、名古屋市立大22、愛知県立大8、

  2. 【7508881】 投稿者: 全て  (ID:hQYCgW.956I) 投稿日時:2024年 07月 19日 15:14

    違うけど

    早慶現浪込み合格者
    サレジオ学院 早慶134名
    新宿高校 早慶106名
    明和高校 早慶33名
    新潟高校 早慶48名
    半田高校 早慶10名

  3. 【7508883】 投稿者: 綱引き  (ID:iBqVPUIIEWY) 投稿日時:2024年 07月 19日 15:20

    早稲田の係属校が関西や九州にあるけど人気は今ひとつ、やはり国立に行かせたい親が多いのでしょうね。お金を積んででも早慶にとニューヨークやシンガポールまで行かせる親もいるのだけど。

    早慶が地方受験生に敬遠されれば首都圏受験生が繰り上がる。理由がなんであれ結果は同じ。上位大学が地方受験生に敬遠されれば下位大学から繰り上がる。そして底辺大学は地方から学生を呼ぶ力は乏しく、やがて破綻となるわけです。一般受験倍率の低落は危険信号ですね。

    早慶やマーチの一般受験が地方受験生から敬遠されるのとしたら、科目を絞った特殊な準備を強いるからでしょう。共通テスト利用のハードルを下げるのは大学間の比較が容易なために私学はガードが固い。自大は問題ないから良いとして下位校を見殺しにしてしまうという構図と思います。

  4. 【7508894】 投稿者: 首都圏私大に回らなくなる近未来  (ID:garQ7u7BU1I) 投稿日時:2024年 07月 19日 15:45

    >早稲田の係属校が関西や九州にあるけど人気は今ひとつ、
    それって、首都圏から行ってない? 現地の子なの?
    >やはり国立に行かせたい親が多いのでしょうね。
    首都圏の私大に行かせたい親が地方に多くいる、と思える理由は?

    >お金を積んででも早慶にとニューヨークやシンガポールまで行かせる親もいるのだけど。
    海外駐在員の子女を目当てに早慶が作った(立教はロンドン)けど、そこまで海外駐在者の子だけでは定員が埋まらなくて、日本からの受験も可能に変更しただけよね。

    >早慶が地方受験生に敬遠されれば首都圏受験生が繰り上がる。
    >〈首都圏私立〉上位大学が地方受験生に敬遠されれば下位大学から繰り上がる。
    敬遠?行く理由がないだけかな。首都圏の国公立大には地方から入学している。

    >早慶やマーチの一般受験が地方受験生から敬遠されるのとしたら、科目を絞った特殊な準備を強いるからでしょう。
    敬遠?そんなに人気があって欲しいという願望?

    >〈首都圏私大の〉下位校を見殺しにしてしまうという構図と思います。
    いやだから、何故?地方から下位の首都圏の私大に行くと思うの?見殺し???

  5. 【7508895】 投稿者: 綱引き  (ID:iBqVPUIIEWY) 投稿日時:2024年 07月 19日 15:56

    書いた通りに読んでいただけていない印象を強く感じます。

  6. 【7508907】 投稿者: 何故に?  (ID:Y.Z7ftMbAzY) 投稿日時:2024年 07月 19日 16:42

    正答率0%は酷いよ貴方 
    48人を1人って...?

  7. 【7508931】 投稿者: 首都圏私大に回らなくなる近未来  (ID:garQ7u7BU1I) 投稿日時:2024年 07月 19日 17:35

    >早慶やマーチの一般受験が地方受験生から敬遠されるのとしたら、科目を絞った特殊な準備を強いるからでしょう。

    敬遠?進学ではなく合格者数で調べてみました。R6分
    新潟高校(卒業生概数349)、早稲田大25、慶應義塾23、早慶上理103、MARCH194、関関同立57,
    半田高校(卒業生概数311)、早稲田大5、慶應義塾6、早慶上理26、MARCH20、関関同立153、

    旧帝を含む合格者数から考えると「科目を絞った特殊な準備」は、していなくても合格している様ですね。新潟高校は国医が例年40人台ですし。首都圏の私大が第一志望は少なそうです。半田高校は学区域の関係かもしれませんがトップ校かと言われると愛知県の中では二番手校な旧帝の合格者数です、国医も3名ほどなのと、立地的に京都や滋賀に出易いのか首都圏の私大よりも関西の私大を併願先にするようです(愛知県の私大も併願し合格していると思いますが、載っていないので)。

    慶應に関しては、国立大の授業料を150万円にとの発言で、東京で慶應と東大しか大学が無いと考えてるのかな?と伺われ、地方の国立大の授業料に関連して反感は持たれているかと思われます。

  8. 【7508932】 投稿者: 首都圏の私大に回らなくなる近未来  (ID:garQ7u7BU1I) 投稿日時:2024年 07月 19日 17:40

    ???書いてあった通りに読みましたけど、、、

    >>お金を積んででも早慶にとニューヨークやシンガポールまで行かせる親もいるのだけど。
    >海外駐在員の子女を目当てに早慶が作った(立教はロンドン)けど、そこまで海外駐在者の子だけでは定員が埋まらなくて、日本からの受験も可能に変更しただけよね。

    >>早慶が地方受験生に敬遠されれば首都圏受験生が繰り上がる。
    >敬遠?行く理由がないだけかな。首都圏の国公立大には地方から入学している。

    >>〈首都圏私大の〉下位校を見殺しにしてしまうという構図と思います。
    >いやだから、何故?地方から下位の首都圏の私大に行くと思うの?見殺し???

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す