最終更新:

1095
Comment

【5970896】2040年、半分の国立大の定員充足率が8割を切る。再編統合へのプロセスは?

投稿者: 2040年問題   (ID:1ew1XHRVinI) 投稿日時:2020年 08月 04日 21:11

18歳人口は1990年には約200万人。2020年には約116万人。2040年には88万人
今のままだと以下の府県の国立大は定員充足率が8割を切ることになります。
府県によっては複数の国立大を設置しているところがありますが、1つの場合は当該大学の充足率が下記の通りになります。
国立大
青森 72.0%
岩手 75.3%
宮城 74.2%
秋田 70.7%
山形 72.0%
福島 75.9%
茨城 79.2%
栃木 78.0%
群馬 76.6%
新潟 70.4%
富山 74.9%
石川 75.7%
山梨 76.7%
長野 76.2%
岐阜 73.0%
静岡 77.1%
三重 78.5%
大阪 79.6%
兵庫 78.3%
奈良 76.7%
和歌山73.9%
岡山 76.1%
広島 77.7%
徳島 66.9%
香川 70.9%
長崎 76.8%
大分 71.4%
宮崎 76.4%


その県の高校生が自県の大学に進学する割合(自県進学率)をみると、国公私立合わせても和歌山で約11%、鳥取で約13%など、地方の学生の多くが近隣の都市部へと流出しています。

自県進学率(2016年)
愛知 72.3% 和歌山11.2%
北海道67.1% 鳥取 13.3%
東京 65.7% 佐賀 13.9%
福岡 64.4% 奈良 15.1%
宮崎 57.4% 島根 15.9%

定員割れになる赤字私大は市場から自然と撤退することになりますが、国立大をどうするかは以下の3つしかないでしょう。
①国公立大の県の枠組みを越えた再編統合
②国公立大の定員の減枠
③留学生で補充

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 137

  1. 【6208625】 投稿者: 反論をどうぞ  (ID:9suyTGf/uqE) 投稿日時:2021年 02月 11日 16:20

    但し、知的に無理はいわんよキミの場合にはね。

    「将来予測は人口予測を除いて難しい、だがこの国では、平成以降30年以上にわたり合計特殊出生率(Total Fertility Rate)1.6以下の状態が続いている。しかも、当時の経済企画庁が1992年に出した『国民経済白書』で少子社会の影響、すなわち労働力不足や国内需要不足による実態経済への悪影響を指摘していた。換言すれば、当時から29年後の今日を正確に予測していたのである。

    むろん国もけっして手をこまねいてきたわけではない。ただそれが欧米の模倣であり、「リスク回避」や「世間体重視」といった日本人特有の価値意識を考慮外にしたものであったことなどから、しょせん対症療法的弥縫策の域に出なかったということである。その結果、当時と現在とを比較してみても出産適齢期にある女性らの意思決定や行動につき、大きな変化は見らない。他方で、ただ地方の過疎化、少子化のみがより深刻になっていった。

    そしてなによりも肝心なことは、今後の合計特殊出生率の変化はともかくも、すでに出生した若者(18歳人口)の減少、とりわけ地方におけるその現象は確実に毎年到来するとの厳然たる事実である。それが地方の実態経済に悪影響を及ぼし、やがて地方国立大学の衰退をもたらすことも経済学の観点から不可避と言わざるをえないのである」(以上、私の書き込みからの転載)

    そしてさらに注視すべきは、そうした兆候が早くも今回の国立大学入試でーしかも、地方貢献大学以外においてもー表面化しつつあるということだ。

  2. 【6209003】 投稿者: もっと正確に読んでもらいたい  (ID:9suyTGf/uqE) 投稿日時:2021年 02月 11日 19:08

    そのような視点は、当然に織り込み済みである。
    また、この件に関しては、多くの書き込みをこれまでも行ってきた。
    君ごときににそうして侮られるほど単純・素朴な議論ではない。

    要は資本主義の本質にかかわる問題なのである。
    ゆえに私は、そうした地方の在り方とそこに所在する地方貢献大学とを一体的、
    統一的に議論すべきことを再三唱えてきた。

    なんならば、この機会に君と意見交換してもよい。どうだい?

  3. 【6209395】 投稿者: くだらん  (ID:NySnt8Se6VU) 投稿日時:2021年 02月 11日 22:36

    じゃあ、再掲してくれないか。見たことないけどね。

  4. 【6209620】 投稿者: 構わんが、  (ID:9suyTGf/uqE) 投稿日時:2021年 02月 12日 00:38

    多数あって大変だ。
    しかし本件につき、大学受験板にあれほど私が記してきておりながら、一度も目にしたことがないというのも不思議だ。

    そこで、とりあえず先の卑見につき、君からの根拠を添えたご高見を賜りたいと願う。

  5. 【6209633】 投稿者: (笑)  (ID:qicj6c.sIYg) 投稿日時:2021年 02月 12日 00:52

    ご期待に沿えず(笑)
    母校は、指定国立大学(笑)

    地方国立大を擁護する内容の投稿をしているからといって、その大学出身じゃないよ。
    他の擁護者もそうだと思うよ。

  6. 【6214927】 投稿者: 大学進学率低下  (ID:JK3GAHJyknc) 投稿日時:2021年 02月 14日 23:45

    今は大学進学を望めば誰でもどこかの大学に進学できる時代である。
    でも大学進学率が低下している自治体もあるようだ。
    大卒は魅力がないのではないの?

  7. 【6215536】 投稿者: 進学率  (ID:r/H/yNDQmoY) 投稿日時:2021年 02月 15日 12:02

    東北、山陰、四国では進学率低下は始まってる

  8. 【6215620】 投稿者: 2020倍率  (ID:WV3ItwW9gCs) 投稿日時:2021年 02月 15日 12:48

    国立大学全82大学の倍率一覧2020
    https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1034466

    概ね3倍以上、国立平均3.9倍でした。
    2020年には約116万人。2040年には88万人と18歳人口が減って、同レベルの上位者しか国立大に出願しないと仮定しても倍率3倍くらいでは?
    (私立の定員が埋まるのかはわかりませんが)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す