最終更新:

1095
Comment

【5970896】2040年、半分の国立大の定員充足率が8割を切る。再編統合へのプロセスは?

投稿者: 2040年問題   (ID:1ew1XHRVinI) 投稿日時:2020年 08月 04日 21:11

18歳人口は1990年には約200万人。2020年には約116万人。2040年には88万人
今のままだと以下の府県の国立大は定員充足率が8割を切ることになります。
府県によっては複数の国立大を設置しているところがありますが、1つの場合は当該大学の充足率が下記の通りになります。
国立大
青森 72.0%
岩手 75.3%
宮城 74.2%
秋田 70.7%
山形 72.0%
福島 75.9%
茨城 79.2%
栃木 78.0%
群馬 76.6%
新潟 70.4%
富山 74.9%
石川 75.7%
山梨 76.7%
長野 76.2%
岐阜 73.0%
静岡 77.1%
三重 78.5%
大阪 79.6%
兵庫 78.3%
奈良 76.7%
和歌山73.9%
岡山 76.1%
広島 77.7%
徳島 66.9%
香川 70.9%
長崎 76.8%
大分 71.4%
宮崎 76.4%


その県の高校生が自県の大学に進学する割合(自県進学率)をみると、国公私立合わせても和歌山で約11%、鳥取で約13%など、地方の学生の多くが近隣の都市部へと流出しています。

自県進学率(2016年)
愛知 72.3% 和歌山11.2%
北海道67.1% 鳥取 13.3%
東京 65.7% 佐賀 13.9%
福岡 64.4% 奈良 15.1%
宮崎 57.4% 島根 15.9%

定員割れになる赤字私大は市場から自然と撤退することになりますが、国立大をどうするかは以下の3つしかないでしょう。
①国公立大の県の枠組みを越えた再編統合
②国公立大の定員の減枠
③留学生で補充

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 137

  1. 【6224456】 投稿者: かまわない  (ID:GWfiTDVAcKQ) 投稿日時:2021年 02月 20日 21:27

    難関大学である難関10大学の「旧帝一工神」のみ生き残れればそれでいい。

  2. 【6225641】 投稿者: 鳥取大学  (ID:WsSmNGch7Og) 投稿日時:2021年 02月 21日 18:20

    ◆ 島根大学
    前期計・後期計・大学計
    2021年度
    募集人員/志願者/倍率
    前期計/612/1,830/3.0
    後期計/169/1,996/11.8
    大学計/781/3,826/4.9


    島根大より鳥取大のほうが早く全入になると思います。
    鳥取大の域外から学生率が国立大で一番高いですから
    島根大には鳥取の学生も進学するんです。

  3. 【6225703】 投稿者: どのみち  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 02月 21日 19:01

    全入化は時間の問題。
    過疎化+少子化+コロナ禍の三重苦は、
    弱者たる「地方」にまず大きな打撃を与える。

    そうした衰退する地方を基盤にする
    地方国立大学の前途は真に厳しい。
    経済学を学べば、それは自明の理。

  4. 【6225711】 投稿者: いつもの  (ID:vl9EbAvVDkY) 投稿日時:2021年 02月 21日 19:04

    お鹿⇔馬さん(笑)

  5. 【6225714】 投稿者: もしかして、高卒?  (ID:vl9EbAvVDkY) 投稿日時:2021年 02月 21日 19:05

    2024年には、全入かい?(笑)

  6. 【6225765】 投稿者: 論理的な反論をしてみなさい(できるなら)  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 02月 21日 19:32

    「日本の農業も、もはや風前の灯。

    アベ前政権は、支配層たる既存の輸出型製造業に関わる大企業の利益保全―お目こぼし―のために、そのいけにえとして日本の農業を米国に差し出した(農産物自由化)。その結果、この国の食料自給率はさらに低下、聖域とされた「コメ」ですら「小麦」のように米国等海外からの輸入に全面的に依存する時代が到来すること必至である。

    したがって、そのアベ前政権を継承するスガ政権にもまた市場原理主義により、米国から安くコメを買えるのに、なにゆえ税金で農家を保護してまで高い国内産のコメを食べねばならないのか、といった議論が表面化しよう。

    コロナ禍でも、スガ政権が旅行業や飲食業といった第三次産業保護ばかりに偏重し※、農業等の第一次産業には冷淡なことからも、その姿勢は露骨である。農業県出身でありながら(あるいはそれゆえに)、スガ首相は農業の将来を見限っているのである。

    ※コロナ禍対策が主に経産省主導で行われ、元通産(現経産)官僚で、経済再生担当大臣の西村康稔氏を新型コロナ対策担当大臣に任じたことからもそれは明白であるといえる」

    (以上、私の書き込みからの転載)

  7. 【6225878】 投稿者: 2年後に国立大70校が全入(笑)  (ID:942Ac.ngij.) 投稿日時:2021年 02月 21日 20:51

    >投稿者:妄想?(ID:jbshH2V84.k)
    投稿日時:2021年 01月 29日 17:34

    この書き込みは望むところさん (ID: nBpA7stMOp2) への返信です

    》投稿者:?(ID:RSXwvlPiE.E)
    投稿日時:2021年 01月 08日 18:03

    1都3県の国立大を除くと、あと約70校


    「あと数年も経たずして、そうした地方国立大学の受験自体が実質全入になる可能性が高い」

    って、2年後に検証しよう!




    では、「2023年1月に検証!」ということで!

  8. 【6225880】 投稿者: 流れ  (ID:942Ac.ngij.) 投稿日時:2021年 02月 21日 20:52

    》投稿者:補足(ID:l9qUcM38RyI)
    投稿日時:2021年 01月 08日 10:37

    地方での地元高校生の絶対数自体の減少が進んでいる。したがって、あと数年も経たずして、そうした地方国立大学の受験自体が実質全入になる可能性が高い



    》投稿者:確認(ID:4.Zv1X/jhL6)
    投稿日時:2021年 01月 08日 15:48

    >地方での地元高校生の絶対数自体の減少が進んでいる。したがって、あと数年も経たずして、そうした地方国立大学の受験自体が実質全入になる可能性が高い


    「一都3県以外は、全て地方」という認識で宜しいですか?




    》投稿者:?(ID:RSXwvlPiE.E)
    投稿日時:2021年 01月 08日 18:03

    1都3県の国立大を除くと、あと約70校


    「あと数年も経たずして、そうした地方国立大学の受験自体が実質全入になる可能性が高い」

    って、2年後に検証しよう!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す