最終更新:

1095
Comment

【5970896】2040年、半分の国立大の定員充足率が8割を切る。再編統合へのプロセスは?

投稿者: 2040年問題   (ID:1ew1XHRVinI) 投稿日時:2020年 08月 04日 21:11

18歳人口は1990年には約200万人。2020年には約116万人。2040年には88万人
今のままだと以下の府県の国立大は定員充足率が8割を切ることになります。
府県によっては複数の国立大を設置しているところがありますが、1つの場合は当該大学の充足率が下記の通りになります。
国立大
青森 72.0%
岩手 75.3%
宮城 74.2%
秋田 70.7%
山形 72.0%
福島 75.9%
茨城 79.2%
栃木 78.0%
群馬 76.6%
新潟 70.4%
富山 74.9%
石川 75.7%
山梨 76.7%
長野 76.2%
岐阜 73.0%
静岡 77.1%
三重 78.5%
大阪 79.6%
兵庫 78.3%
奈良 76.7%
和歌山73.9%
岡山 76.1%
広島 77.7%
徳島 66.9%
香川 70.9%
長崎 76.8%
大分 71.4%
宮崎 76.4%


その県の高校生が自県の大学に進学する割合(自県進学率)をみると、国公私立合わせても和歌山で約11%、鳥取で約13%など、地方の学生の多くが近隣の都市部へと流出しています。

自県進学率(2016年)
愛知 72.3% 和歌山11.2%
北海道67.1% 鳥取 13.3%
東京 65.7% 佐賀 13.9%
福岡 64.4% 奈良 15.1%
宮崎 57.4% 島根 15.9%

定員割れになる赤字私大は市場から自然と撤退することになりますが、国立大をどうするかは以下の3つしかないでしょう。
①国公立大の県の枠組みを越えた再編統合
②国公立大の定員の減枠
③留学生で補充

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 57 / 137

  1. 【6259210】 投稿者: せっかくだが、  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 03月 14日 21:02

    この私にあなたを相手に「ごまかす」意思も、またその必要もない。
    自惚れも、ほどほどに願いたし。

  2. 【6259228】 投稿者: 日本経済のマクロ的状況における  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 03月 14日 21:18

    評価(現状)につき、次の三説に論点整理された。

    1.「貿易立国」説
    2.「投資立国」上部構造説
    3.「投資立国」移行(変化)説

    まるで、労農派と講座派との例の「日本資本主義論争」のようである。

  3. 【6259483】 投稿者: 岡目八目  (ID:Hq4aiOB/rvE) 投稿日時:2021年 03月 15日 00:07

    敢えて言うならば、「内部留保立国」かな。
    こんなに長期金利が低いのに、銀行は運用難で国債を買いまくっている。企業が新規設備投資をしないからだ。それをいいことに、政府は国債を発行しまくる。米国債もたくさん買ってるけど、これは米国に対する貿易黒字を資本収支で埋め合わせる行動だ。

  4. 【6260252】 投稿者: 全く同意  (ID:OgI1aceWjJU) 投稿日時:2021年 03月 15日 14:18

    >言葉をたくさん並べて誤魔化さないで。

    言葉を並べて、事象を述べてるだけで文章に中身がない。

  5. 【6260700】 投稿者: 人のことをいえた  (ID:nBpA7stMOp2) 投稿日時:2021年 03月 15日 18:48

    義理ではなかろう。
    「1行所感」なら、小学生でも書ける。

    では、以下につき明らかにしなさい。
    話しはそれからだ。
    拝見し、反論に値する次元であれば、きっちりと行う所存だ。

    1.どこが
    2.どのような理由で
    3.具体的に

  6. 【6261125】 投稿者: 言い方だな  (ID:2IL7Wvt2fgU) 投稿日時:2021年 03月 15日 23:46

    あのさ、地方出身者や地方国立大学出身者がいるのに、地方は衰退するだの、地方国立大学が全入になるだのと言ったら、怒るのは当然だろ。君もW大は地方国立大学と同等だ、これから落ちぶれるなんて言われて顔を真っ赤にして反論してくるんだからさ。もう少し相手の立場も考えて言葉を選びなよ。ちょっと子供じみているぞ。

  7. 【6261207】 投稿者: 幼稚な議論だ  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 03月 16日 01:52

    君には「事実の提示と希望の表明」とはまったく別のことだ、ということを申し述べておく。愉快でない事実とそれからの結論を率直に示されることを拒否することこそ逃避主義であり、自己欺瞞であるといえよう。

    ある事実を認め、ある予見をすることは、けっしてその事実や予見を願っていることと同じではない。医師が患者につき重篤だとみなしても、患者が亡くなることを願っているわけでもあるまい。
    低次元な勘繰りで、火に油を注ぐかの振る舞いはお控え願いたい。

  8. 【6261215】 投稿者: まだ、お分かりでないようだ。  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 03月 16日 02:11

    経済学は大きく『経済分析』と『経済観』の二種類に大別できる。このうち、私が本件で主張するものは後者、すなわち複雑で多様な経済現象を総括的につかみ、全体としての経済の姿を考えるというものだ。

    そうした「本質(認識)」や「全体(認識)」の面から資本主義経済全体の姿や展望―本件で言えば、今日の地方における資本主義経済とはどのようなものなのか―といった大づかみな把握がその中心である。

    それに対して、一部にあった如く、国が地方国立大にああした、こうもした、のような出所不明で些末な個別事例をいくらコピペされても、―しかも、そのことに対するコピペ者自身の「分析」すら何ら示されていない―およそ「反論」の外観・外形すら整っていないといわざるを得ないのである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す