最終更新:

1095
Comment

【5970896】2040年、半分の国立大の定員充足率が8割を切る。再編統合へのプロセスは?

投稿者: 2040年問題   (ID:1ew1XHRVinI) 投稿日時:2020年 08月 04日 21:11

18歳人口は1990年には約200万人。2020年には約116万人。2040年には88万人
今のままだと以下の府県の国立大は定員充足率が8割を切ることになります。
府県によっては複数の国立大を設置しているところがありますが、1つの場合は当該大学の充足率が下記の通りになります。
国立大
青森 72.0%
岩手 75.3%
宮城 74.2%
秋田 70.7%
山形 72.0%
福島 75.9%
茨城 79.2%
栃木 78.0%
群馬 76.6%
新潟 70.4%
富山 74.9%
石川 75.7%
山梨 76.7%
長野 76.2%
岐阜 73.0%
静岡 77.1%
三重 78.5%
大阪 79.6%
兵庫 78.3%
奈良 76.7%
和歌山73.9%
岡山 76.1%
広島 77.7%
徳島 66.9%
香川 70.9%
長崎 76.8%
大分 71.4%
宮崎 76.4%


その県の高校生が自県の大学に進学する割合(自県進学率)をみると、国公私立合わせても和歌山で約11%、鳥取で約13%など、地方の学生の多くが近隣の都市部へと流出しています。

自県進学率(2016年)
愛知 72.3% 和歌山11.2%
北海道67.1% 鳥取 13.3%
東京 65.7% 佐賀 13.9%
福岡 64.4% 奈良 15.1%
宮崎 57.4% 島根 15.9%

定員割れになる赤字私大は市場から自然と撤退することになりますが、国立大をどうするかは以下の3つしかないでしょう。
①国公立大の県の枠組みを越えた再編統合
②国公立大の定員の減枠
③留学生で補充

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 62 / 137

  1. 【6269653】 投稿者: 岡目八目  (ID:/rkDc0acJLM) 投稿日時:2021年 03月 21日 15:01

    >100万人規模の大都市、50万人規模の中都市、さらにそれより小規模の都市や街が、それぞれに機能や個性を補い合いながら重層的に積み重なる「重層的多極集中」が望まれる。

    古典的な空間経済学の理論家にクリスタラー、ロッシュという人たちがいるのだけれど、彼らは上記に類する主張を述べて、それに基づいてモデルを作っていますね。彼らは、住民の生活の便宜の最大化と国土の有効利用という静態理論の観点から、モデルを作っているのだが、資本主義の原理に基づく経済発展という動態理論の観点があまり入っていない。
    しかる間、Fさんの本当の目的は、資本主義の動態構造が生み出すさまざまな矛盾、経済格差や地域間の発展の偏りを暴き出すことにより、デメリットを担わされる者たちの間に不満や抗議を醸成して、ネット上でのバーチャル革命を実現させることなのです。言ってみれば、ゲームとしての革命を堪能しようという魂胆です。
    君たちは、その企みにまんまと乗ってしまっている。
    AIによるシミュレーションで人を動かして、最大多数の最大幸福を実現する最適化社会を作ろうという発想は、本質的に個人の自由の否定であり、共産主義国の「五ヵ年計画」と変わりがありません。
    中国の文革時の上山下郷(若者を強制的に過疎地に移住させる政策)やソ連におけるユダヤ人の極東への強制移住と変わりがありません。

    でも、今の若者は波乱万丈の自由より、退屈な安定を求める傾向が強い。
    ちょっと心配です。
    新しい形の「自由からの逃走」が起こっているような気がする。

  2. 【6269830】 投稿者: AI信者の方々には、  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 03月 21日 17:32

    武谷三男著作集〈第3〉『戦争と科学 』、同〈第4〉『科学と技術』 (勁草書房)に、ぜひ目を通して頂きたいものだ。いずれも古い本だが、大きな図書館になら所蔵されているのではあるまいか。むろん、古本市場で購入することもできる。

    たとえば、『戦争と科学』で、武谷は次のように述べる。それをご覧になれば、なにゆえに『日本学術会議』「安全保障と学術に関する検討委員会」が防衛装備庁による「安全保障技術研究推進制度」による大学の軍事研究を警戒するのかがお分かりになると思われる。国立大学の一部に巣くう「補助金『奴隷』」にも、ぜひ目にしてもらいたいものだ。

    「歴史が示しているように、各社会形態に応じて、生産力は生産関係によって頭打ちされる。それゆえ、科学技術も、生産関係によって頭打ちされているので、平和的の、また戦争に直接関係しない科学の発展は、その社会の固有の限界以上は社会の支援を受けないものである。これに反して、戦争目的のための科学技術ということになれば、戦争及びその危機の続く限り、その社会の実力をあげて支援を与える(後略)」

    それゆえ、戦争屋は常に過剰な対外的危機を煽り、軍事産業もまたそれで金儲けを画策する。過去は高級軍人と財閥とが結託したが、現在はどこか。答えは簡単、だれが声高に外国からの軍事的脅威を扇動し、そこにどこから献金がなされているか、ということである。こうした無辜の国民の血が流されるほどに、一部によりカネが転がり込むという仕組みこそ、資本主義の真の正体である。

  3. 【6269897】 投稿者: やっぱ数弱  (ID:dNIzfTGAugc) 投稿日時:2021年 03月 21日 18:22

    > いかにしてそれを破壊し、新しい地方国立大学の構造を創造するかということこそが、シュンペーター流の国立大学の土台、生存そのものを衝く資本主義的構造の中核であるべきはずなのである。

    なぜ地方国立大学だけが改革を行わなければならないのかさっぱりわからんよ。行うならすべての国立大学、私立大学を対象にすべきだし、順番としては研究機能を十分に果たしていない多くの私立大学が先だろ。特に東京という立地に甘えて小手先の改善しかしない私立大学をね。今のまま君の言う資本主義で物事を進めたら、資格取得専門学校、就職鍛錬予備校が増えるだけだよ。ルールやあり方を決めずに進めたらカオスになるだけだ。

  4. 【6269941】 投稿者: 岡目八目  (ID:/rkDc0acJLM) 投稿日時:2021年 03月 21日 18:49

    >今のまま君の言う資本主義で物事を進めたら、資格取得専門学校、就職鍛錬予備校が増えるだけだよ。ルールやあり方を決めずに進めたらカオスになるだけだ。

    Fさんが本当に言いたいこともそういうことなんですよ。
    それを阻止するためには、革命を起こして、現行の資本主義を改め、地域格差を是正して、全ての国民が平等に冨の恩恵に与れる最適化社会を実現しなければならない。
    きみはFさんに弟子入りして革命の闘士になりなさい。

  5. 【6269943】 投稿者: さすが数弱  (ID:dNIzfTGAugc) 投稿日時:2021年 03月 21日 18:50

    多極分散の意味を理解してないな。大都市にある程度集中するのは悪いことではないが、1つ都市圏に大量に集中すると弊害が生じると言っているんだよ。同規模の極(大都市圏)が複数(10以下)いるってことだよ。

  6. 【6270103】 投稿者: 地震  (ID:S4HlnqcfMTc) 投稿日時:2021年 03月 21日 20:14

    東京一極集中だけ回避すればいいのではなく、南海トラフ地震は関東大震災よりも東日本大震災よりも首都直下地震よりも被害が大きくなると予測されているから、関西地方の大手企業本社や工場の集中を茨城県内陸部や埼玉県や栃木県平野部、できれば北海道内陸部に分散させた方がいいと思います。
    叶うならば、今後10年かけて日本から全員がカナダやオーストリアに移住できるといいのですが。

  7. 【6270110】 投稿者: 地震  (ID:S4HlnqcfMTc) 投稿日時:2021年 03月 21日 20:20

    叶うならば、今後10年かけて日本から全員がカナダやオーストリアに移住できるといいのですが。



    叶うならば、今後10年かけて日本から全員がカナダやオーストラリアに移住できるといいのですが。

    オーストリアではなく広い広いオーストラリアの方です。
    農家や牧場で働くのでも構わないから、一家で移住したいです。

  8. 【6270129】 投稿者: 地震  (ID:S4HlnqcfMTc) 投稿日時:2021年 03月 21日 20:37

    子供達が大学卒後したら、北海道へ移住しようかと。
    本当は地震のない国へ移住したいですが、ワーキングビザ申請したり預金額などハードル高いので、できる範囲で考えると北海道ですね。
    北海道も活火山と地震と津波があるから、北海道についてもよく調べないとなりませんが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す