最終更新:

544
Comment

【6163064】首都圏大VS地方の大学って。首都圏への受験生増加し続けてる現状 所得格差が原因か

投稿者: 二極化   (ID:oa46b3aNzng) 投稿日時:2021年 01月 17日 19:35

エデュで地方押しをしている人がいますが首都圏への受験生は増加しています。
エデュと実際社会には乖離があるの?
昔は国立VS私立でしたが最近は首都圏VSそれ以外の地方になったの?
日本も海外諸国のように格差社会で分断社会が到来してるのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 64 / 69

  1. 【7514213】 投稿者: 当事者意識の欠落  (ID:TFJ5AnRRkG6) 投稿日時:2024年 08月 01日 08:57

    先の不正発覚時の豊田会長の言葉
    「ブルータス お前もか」
    に驚愕、呆気にとられた者は少なくないだろう
    どの口が言う?

  2. 【7514426】 投稿者: トヨタ  (ID:VXEOE4VJGW6) 投稿日時:2024年 08月 01日 17:39

    モラルの低下が否めない。
    日本企業の不祥事は慣れっこに
    なってしまった。

  3. 【7514474】 投稿者: あのね  (ID:NWU3w3WDCD2) 投稿日時:2024年 08月 01日 20:10

    東京に大学が何校あるの?
    大学生が何人いるの?
    それを踏まえて大学ランキングをみてみ。
    東京、お粗末すぎるでしょう。
    そういうこと。

  4. 【7514480】 投稿者: 首都圏の私大の数  (ID:garQ7u7BU1I) 投稿日時:2024年 08月 01日 20:37

    埼玉 26、千葉 25、東京 130、神奈川 28

    全国の私大の定員の50%が首都圏に集中している、一都3県の高い大学進学率
    一方で首都圏にある国立大の入学者で一都3県の高校の出身は60%前後といったところ(例:東大で地方圏は47%、一橋大東工大は約30%が地方県からの入学者)

  5. 【7514523】 投稿者: 無駄が多い  (ID:CgjmqiBgzlk) 投稿日時:2024年 08月 01日 22:09

    首都圏の私立大学の定員のほとんどが文系だから、これからの時代ではこんなにもいらない。付加価値を生まない仲介するだけの人がたくさん増えて高コストになる。即刻整理すべき。

  6. 【7514557】 投稿者: 概数  (ID:ugLD9y/BGOw) 投稿日時:2024年 08月 02日 00:35

    東京都 
    大学定員 154,853人 
    大学進学者数 約76,000人 (高校所在地で計算している)
    都外からの流入 約10万人 都外への流出  約2.6万人 差し引き約7.4万人が、高校卒業生の調査と大学入学者の調査では流入していることになる。

    埼玉や千葉は流出超過(多くの行き先は東京都だと思われる)だから、東京圏全体で大学進学者数や大学定員数を見る必要があるけど、まあ面倒くさいので私はやりません(笑)ただ、一都三県で大学定員は、19.6万人ほど、大学進学者数は、17万人ほどらしい。東京圏外に進学する人もいるから、実際は17万より少ない人数が東京圏内に残る。

    東京圏でも定員割れの大学があるから、大学定員を満たすほど圏外からの差し引き流入は足りていないと思われます。

    団塊ジュニア世代が大学に入っていた頃とは、様相が全く変わってしまった。当時は全国的に大学が足りなかったし、地方では特に不足していた。

  7. 【7514584】 投稿者: なるほどね  (ID:Z678Vl.BBkQ) 投稿日時:2024年 08月 02日 07:40

    >全国の私大の定員の50%が首都圏に集中している

    つまり、東京は私文のたまり場。
    勉強が苦手な人、できない人は国立大学には行けないし各地からは最終、東京に集まるわけだな。おかげで猫も杓子も大学生。
    定員が多い問題もあるが。。まず、作りすぎだよ、私大。
    私大の数も定員も減らすべき。

  8. 【7514612】 投稿者: 首都圏の高校卒業者の進路  (ID:garQ7u7BU1I) 投稿日時:2024年 08月 02日 09:08

    そうですね、人数的には迫ってる数字だと思います
    >東京圏でも定員割れの大学があるから、大学定員を満たすほど圏外からの差し引き流入は足りていないと思われます。
    ・この辺りの私大側の事情が地方や東大以外の国公立大を貶めたい動機なのかと

    >団塊ジュニア世代が大学に入っていた頃とは、様相が全く変わってしまった。当時は全国的に大学が足りなかったし、地方では特に不足していた。
    ・その少し手前のバブル期に私大の定員増と新設が多かったのでしょう
    ・この私大が増えた時期に大学進学時期の東京に流入が激増なのかな?

    ・首都圏の高卒就職率と専門学校進学率は他の道府県よりもかなり低い、学力とは別の要素で自宅から通える私大が多いのが一都三県の特徴ですよね

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す