最終更新:

119
Comment

【6347862】「手に職女子」は「時代遅れ」❓️

投稿者: リモートの時代   (ID:zTIaacVVtfQ) 投稿日時:2021年 05月 22日 20:26

今まで、女子は産後の復帰がしやすい、医学部を初め医療や教員など「手に職」学部が良いと思ってました。
単なるOLは仕事は続けられないと。

この前、知り合いの保健師ママさんから、
「今は良い企業ほどリモートが進んで、女性にとって働きやすいよ。コンプライアンスもしっかりしてるし。」「医療はブランクあるとなかなか厳しいかも」と聞きました。
更にリモートをアフターコロナも続ける企業はIT企業に限らず色々あるとのことです。


今から女子、進路を決めるに当たり別に資格に囚われなくても良いですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 15

  1. 【6351046】 投稿者: 仰せの通り  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 05月 25日 10:39

    ちなみに、その米国の雇用平等法は厳格。その結果、求人予定1名のところに白人ならびに黒人(便宜上、この表現でご容赦)の計2名が応募してきたとき、必ず黒人の応募者を優先して採用せねばならない。これも平等原則達成のためにしてするポジティブ・アクション。

    同様に、先の「男女に性差がある以上、男女平等義務化は困難」など、もし会社経営者が口の端に乗せたなら、その時点でもってOUT。恐縮だが、いまだ当の女性ご自身からこのような書き込みがあること自体、首を傾げざるを得ない。

  2. 【6351075】 投稿者: そもそも  (ID:Os74ux.wddc) 投稿日時:2021年 05月 25日 11:01

    「手に職 イコール 資格を取ること」という解釈が
    時代遅れでしょ(笑)

  3. 【6351455】 投稿者: そうは思わないな  (ID:oH.2QaVanQY) 投稿日時:2021年 05月 25日 16:25

    男性と女性におけるポジティブ・アクションって悪い方をすれば、男性が作り上げてきた垂直関係の世界に女性を強制的に押し込むことでしょ。水平関係で生きてきた女性の中には違和感を覚える人もいるんじゃないの。組織の形態には、企業のように垂直関係のものあれば、共同体や組合のように水平関係のものもあるんだから、後者のものを増やしていけば女性が活躍できる場が広がるでしょ。企業という組織形態が必ずしも適切というわけではないし。

    合わない組織に無理やり押し込むのは、双方にとってメリットがないよ。

  4. 【6351701】 投稿者: 役員の数  (ID:NNc4lJhwYCA) 投稿日時:2021年 05月 25日 20:31

    少なくとも執行部役員の女性の数は法的にでも増やす方がいいと思いますね。少なすぎる。国会議員の数がその典型的だけれど。国民の半数が女性なのにその代表の衆議院議員の女性の率が10%前後というのは低すぎる。

  5. 【6351744】 投稿者: ここでは、日本のカイシャ資本主義  (ID:3yKPsozUnXs) 投稿日時:2021年 05月 25日 21:20

    >男性と女性におけるポジティブ・アクションって悪い方をすれば、男性が作り上げてきた垂直関係の世界に女性を強制的に押し込むことでしょ。

    を前提にした議論をしている、したがって、あなたの議論はまた別の論点だ。
    また、ご指摘のように現在のカイシャの在り方が「男性が作り上げてきた垂直関係の世界」であるならば、ポジテイブ・アクション導入により、それと異なる発想の人々がそこにより一定数強制的に参画しやすくなる。その結果、「男は相見互い」「清濁併せ呑む」「大人の解決」といったカイシャ風土に新風吹込み、風通しのよさが増進するとの期待が持てる。

    なぜなら、これまでは先の東北新社からの接待を受けた女性・元総務官僚のごとく、「飲み会の誘いを断らない女」を売りにするような男社会の価値観に迎合した「オッサン女性」しか「出世」できないような現実が見受けられたからである。現在の自民党の女性政治屋面々も、同様である。まるで、下らぬ男の出来損ないのようだ。

    ダメなものはダメ、といえる女性の皆さん方の存在が、なあなあと無責任が横行する男社会の組織にあり方にくさびを打ち込んでくれるものと私は期待する。

  6. 【6351795】 投稿者: あいかわらず  (ID:4wZfQwardGs) 投稿日時:2021年 05月 25日 22:01

    青いねえ。

    官僚や政治家がなぜ接待を受けるのか理解していないでしょ。彼らがしげく接待に足を運ぶのは業界の実態を知るためだよ。霞が関や永田町にいるだけでは、上っ面の情報しか入ってこない。かといって理由もなく企業の幹部を呼びつけるわけにはいかない。だから接待という場を使って情報収集するんだよ。もちろん金品の授受はあってはならないが、情報提供してくれた人を粗末に扱うことはできないよな。状況を理解しないで行う政治ほどひどいものはないから、こういうのは必要悪でしかないんだよ。

  7. 【6351819】 投稿者: 例えば  (ID:zJK9WAyV306) 投稿日時:2021年 05月 25日 22:24

    接待の場ではないと、本音を聞き出せないのですか?
    きちんと会議を開いてはいけないのでしょうか?

  8. 【6351853】 投稿者: あいかわらず  (ID:4wZfQwardGs) 投稿日時:2021年 05月 25日 22:54

    会議の場で本当のことを言うと思っている?それに情報はただではないんだし、会議に出てくる人の時間も奪うんだよ。そのコストは全部税金で賄うの?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す