- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 高所得 (ID:N72U6ND7emY) 投稿日時:2021年 07月 04日 15:48
日系の人気企業の採用は慶應早稲田東大京大と続いて一橋や東工大、地方旧帝が多くの人気企業で見られる傾向ですが外資系でも同様ですか?
外資系だと海外大卒やバイリンガルも評価されてそうです。
-
【7072372】 投稿者: あながちデマではないような (ID:lzzdyt1afsI) 投稿日時:2023年 01月 15日 09:50
解雇かどうかはわからないがそれぐらい退職している気がする。一方的な解雇ではないかもしれないがダメという烙印を押されたり、やっていけないことを自ら認識したりなど。
従業員数800名だから1年齢層20名程度。新卒採用50〜100名。加えて中途採用も実施。
それだけ多くの採用数を実施するのはそれだけ出て行くということ。 -
【7072414】 投稿者: 外資系勤務 (ID:FUnUVRURMrg) 投稿日時:2023年 01月 15日 10:22
外資系大手で役員やってます。
外資系では仕事ができない社員がリストラされるのは当たり前のことです。
具体的には2年連続不合格の評価がついた社員は自主退職に追い込みます。ライン管理職にはそのマニュアルもありますし研修も実施されます。
日本の法律に反しないように実施されます。
まあ、給与が高いのだから当たり前のことですし、US本社のやり方よりは全然温厚なやり方です。 -
【7072415】 投稿者: 外資系勤務 (ID:FUnUVRURMrg) 投稿日時:2023年 01月 15日 10:26
あと、皆さん学歴がどうのとかコメントしていますが学歴が関係するのは入る時だけてあとは関係ないですよ。
実力がすべて。中途入社は学歴なんか尚更関係ありません。 -
-
【7072548】 投稿者: 10%以上? (ID:w7xMJUjAR.A) 投稿日時:2023年 01月 15日 12:18
>毎年10%以上がクビになる
これはないです。
今回のリストラは、新型コロナ対応の大規模な金融緩和や株高を追い風に投資銀などのビジネスが伸び、コロナ禍直前の2019年より2022年までで10800名採用増と積極的に拡大してきた人員を減益を受けて調整する意味合い。
リストラ発表時のグローバルでの従業員数は49100名。
その7%なので3500名前後がリストラということになります。リストラの中身には正社員も契約社員も含まれるとのこと。
それでも7%なので、毎年10%以上がクビになっているはずがないのです。
>外資で切られる話がEDUによく出てきますが、よほど能力がない場合でしょう。
この属国さんのレスがよく実態を表しているかと思います。
退職理由には会社都合と自己都合があり、会社都合は人員整理など。その際解雇されるのは他と比べて成果が出せない人やそもそも適性がなかった人や仕事への熱意がない人。
自己都合はスカウトや年俸アップの為の転職や起業、あとは早期リタイアなどです。 -
-
【7072564】 投稿者: 外資系勤務 (ID:rBm8L20BahA) 投稿日時:2023年 01月 15日 12:28
外資は貴方のコメントのトーンのような甘い世界ではないですよ。
毎年10%はないですが下5%は切ります。2年連続業績評価が不可の社員から選択します。
あと会社の業績が悪い時期には10%削減もやります。
ちなみに会社都合はやりません。すべて自主都合退職に追い込みます。
その代わり割り増し退職金は出しますし転職エージェントの費用も会社が負担します。 -
-
【7072580】 投稿者: 10%以上? (ID:Kr3HuW/sbEs) 投稿日時:2023年 01月 15日 12:37
ですから10%以上毎年解雇はないという結論になりますね。こちらも外資系関係者です。
-
-
【7072582】 投稿者: ? (ID:BVTr0DpSlZE) 投稿日時:2023年 01月 15日 12:38
10%でも5%でもそんなに変わるの?
-
【7072585】 投稿者: 10%以上? (ID:Kr3HuW/sbEs) 投稿日時:2023年 01月 15日 12:43
数字は丁寧に扱いましょう。
10%以上と明言されていたのでそれは違うと言ってます。
ちなみにゴールドマンサックスの人員入れ替えによる解雇は例年だと3%です。