最終更新:

700
Comment

【6426623】大学別年収11位上智12東北13横国14防衛15九州16電通17東理大18北大19大阪府立20名工大

投稿者: 注目   (ID:5o.dkBWKc2g) 投稿日時:2021年 07月 27日 02:29

大学別平均年収
1 東大 763万
2 一橋大 697
3 慶應大 687
4 京大   675
5 東工大 649
6 早稲田大 625
7 国際基督教大 614
8 名古屋大614
9 大阪大 611
10 神戸大 610
11上智大 600
12 東北大 595
13 横浜国大 595
14 防衛大学校595
15 九州大 585
16 電気通信大 583
17 東京理科大 583
18 北海道大 582
19 大阪府立大575
20 名古屋工業大 572
21 大阪市立大570
22 同志社大 569
23 筑波大 567
24 京都工芸繊維大 564
25 中央大 563


11万5265人を対象とした2018年3月~21年1月でのデータで調査。(30歳時)
OpenWork

上位校より11位以下だと注目すべき大学が浮かび上がると思います。
防衛大や理系大学は少人数ですが社会での評価が高いと思いませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 47 / 88

  1. 【6641758】 投稿者: トヨタCM  (ID:y2T8dskZ5uY) 投稿日時:2022年 01月 28日 19:57

    自動車産業が消滅するのです。
    トヨタなど自動車メーカーよりも、メーカーに部品や製品を供給しているサプライヤー(専門工場)が不要とされてしまう。

    その事もあり気化したガソリンを燃やす現在のエンジンから、できるだけ変化を必要としない水素ガスを直接燃やすエンジンを強く進めているとTVのCM

    あの水素エンジンのTVCMは、購入者向けと言うより小会社や関係会社への産業は護っていくとの意思表明

  2. 【6642713】 投稿者: トヨタリストラしまくる  (ID:Orh/zBSAMH2) 投稿日時:2022年 01月 29日 12:44

    企業は利益だけを追求する宿命にある。カーボンニュートラルが地球温暖化とセットになり、絶対的な善になってしまって、もはや異議を受け付け無い価値観になってしまった今、ハイブリッド車が生き残る事は不可能。
    トヨタも表では、環境問題の先駆者のような顔をしているが、裏ではアメリカの共和党のカーボンニュートラル反対の議員達に多額の献金をしている。
    水素の燃料電池車が増えるまでの時間稼ぎをしたいのだろうが、高コストな燃料電池車が世界で主流になる事はありえない。
    となるとトヨタのような大きいメーカーほど雇用の面では厳しい状況になる。
    これから自動車メーカーはとてつもない変革の時代に突入するだろう。

  3. 【6642918】 投稿者: 自動車  (ID:lP8HpXG4mdE) 投稿日時:2022年 01月 29日 14:59

    若者の人口も減り続け、免許を持っていない人も増え続け、低所得者が増え続ける現代ですから、EVの前に国内での車の販売は自然と厳しくなって行くでしょう

  4. 【6642968】 投稿者: 政治家  (ID:YeeffvOHENM) 投稿日時:2022年 01月 29日 15:37

    そもそもCO2の排出量は全世界の自動車が排出する量より火力発電の方が多いという事実。
    EV車はCO2を出さないが、その電力を作り出す為に発電所かれ排出されるCO2が増えるだけで元の木阿弥。
    欧州も日本も政治家が人気取りの為に聞こえの良い方針を無責任に打ち出してるだけ。
    トヨタの水素エンジンやハイブリットエンジンの方が二酸化炭素の問題を真面目に考えた現実的な方向性だと思う。
    EVに対応できるインフラ整備は大都市に限られる。
    欧州にしても日本にしても無責任に政治家が煽る自動車全面EV切り替えの流れは失敗する。

  5. 【6643949】 投稿者: ガラパゴス  (ID:dj2zebCCqvY) 投稿日時:2022年 01月 30日 02:18

    有線の電話インフラを普及させる経済力がなかった国は、携帯電話から普及したのと同様、ガソリン車を走らせるインフラが未整備の国は、電気自動車から始まるかもしれませんね。

    でも、携帯電話が最優秀な通信手段かといえば、光ケーブルに速度も容量も敵わないのと同様、電気自動車はまだまだ、航続性やエネルギー補充のしやすさ、発電や送電時のロスも含めたエネルギー効率など、ハイブリッド車に敵いません。

    ガラパゴス日本でしか得られないメリットがあるなら、しばらく享受すればいいのですよ。

  6. 【6645382】 投稿者: まだ高いし  (ID:5u584iw2Ws6) 投稿日時:2022年 01月 30日 19:36

    どこまでEVを強制されるかによるだろう
    少なくても現時点でのEVは安くはない。
    コンパクトカーでも300万円
    中型車で500万円はする。
    そんなの軽自動車を買っている庶民が買えるわけがない

  7. 【6645767】 投稿者: 抵抗  (ID:gqm0IQrZPNQ) 投稿日時:2022年 01月 30日 22:53

    日本人は仕方ないと思ったとしても、アメリカの南部や中西部の人たちは、俺たちから内燃機関エンジンを奪えるものなら奪って見ろ。と言うだろうね。
    言うこと聞くとは到底思えない
    もしも日本が強権的にEVを導入するとしたらインフラが進んでバッテリーを短距離用に小型化して製造コストを劇的に下げる事は可能かもしれない。
    すると自動車会社やガソリンスタンドのリストラが進むだろう。
    EVの普及に対する抵抗は相当に強いだろうなと思う。
    軽自動車とコンパクトカーは何せ安いからEVでは太刀打ち出来ない
    4割のユーザーが軽自動車の日本ではEVシフトは困難。

  8. 【6652416】 投稿者: EV  (ID:N7BIc3MVTpw) 投稿日時:2022年 02月 03日 23:34

    EVは1回の充電にかかる時間と走行距離、そして耐久性は何処まで行ってもガソリン車には及ばない。都会都市であれば公共交通機関を使えば移動できるのだろう、しかし地方や米国、或いは未発達な全ての世界地域において、EVとは金のかかる道楽であり、政治的玩具に過ぎない。

    アジア・アフリカ・南米、そして寒冷地・砂漠でEV車なんか使えるわけないでしょうが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す