最終更新:

990
Comment

【6481159】横国併願先 上位は明治法政芝浦工 青学。埼玉大は文教日大中央法政。お茶の水は中央 東京女子日本女子。

投稿者: 首都県民   (ID:Kzkrp0WULXA) 投稿日時:2021年 09月 13日 19:50

★横浜国立大学経済学部
明治大学政治経済学部
明治大学商学部
立教大学経済学部
法政大学経済学部

横浜国立大学経営学部
法政大学経営学部
明治大学経営学部
立教大学経済学部
明治大学商学部

横浜国立大学理工学部
明治大学理工学部
青山学院大学理工学部
東京理科大学工学部
芝浦工業大学工学部

横浜国立大学教育学部
青山学院大学教育人間科学部
学習院大学文学部
文教大学教育学部
國學院大学人間開発学部

横浜国立大学都市科学部
明治大学理工学部
芝浦工業大学建築学部
日本大学理工学部/第一部(昼間部)
法政大学デザイン工学部



★埼玉大学教育学部
文教大学教育学部
日本大学理工学部/第一部
青山学院大学理工学部
国士舘大学文学部

埼玉大学経済学部
中央大学経済学部
東洋大学経済学部/第1部
法政大学経営学部
北星学園大学経済学部

埼玉大学教養学部
法政大学文学部
立命館大学産業社会学部
中央大学国際情報学部
中央大学総合政策学部

埼玉大学理学部
北里大学理学部
東京農業大学生命科学部
立教大学理学部
東邦大学理学部

埼玉大学工学部
芝浦工業大学工学部
東洋大学理工学部第1部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京電機大学工学部


★お茶の水女子大学文教育学部
中央大学文学部
東京女子大学現代教養学部
立教大学文学部

お茶の水女子大学生活科学部
日本女子大学家政学部
明治大学農学部
実践女子大学生活科学部
日本女子大学人間社会学部

お茶の水女子大学理学部
中央大学理工学部
明治大学農学部
法政大学生命科学部


旧帝に比べると学部によって併願先が多岐にわたってます。
地元志向なのか首都圏外がありません。
理系だと芝浦工大が人気ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 124

  1. 【6509267】 投稿者: 田中康夫  (ID:PT8zQ2KbqxE) 投稿日時:2021年 10月 07日 03:46

    >地方貢献大学は、地域を経済活性化したり、人材輩出したりするのだから、私立大学よりはまだ価値がある。

    それが出来ていないから地方は衰退一途になっている。

  2. 【6509496】 投稿者: 法政大学を舐めてはいけない  (ID:HOB2GU9C6wY) 投稿日時:2021年 10月 07日 10:45

    首都県民さん、良い情報をありがとう。
    一般受験の法政大学を舐めてはいけませんね。
    国立の併願校ですからね。

    でも、指定校推薦でえっー?あの子でも法政に行けるんだぁ?って子が進学しました。
    指定校やAOで入った子が授業についていけなくて、辞める子がいるのも理解しました。

  3. 【6509582】 投稿者: はあ~  (ID:wiNN5ndXPQo) 投稿日時:2021年 10月 07日 12:10

    この手のスレでやたら地方をディスる人がいるが、東京は首都と言うだけで人が集まってくるだけで、特段特別な努力をしている訳ではないし、人口の7割だっけ?は地方出身者。住んでるだけなのに何でそこまで優越感に浸れるのか逆に不思議でならない。
    エネルギーも食も地方が無ければ成り立たないのが東京だって事忘れてる。いや気にも止めないか。

  4. 【6509626】 投稿者: さすが数弱  (ID:7j00TcAS9HE) 投稿日時:2021年 10月 07日 12:55

    > それが出来ていないから地方は衰退一途になっている。

    国立大学があればすべてがうまくいくわけではない。地方が少しずつ衰退しているのは事実だが、国立大学があることでそのスピードが遅くなっているのは間違いない。なければもっと早く衰退しているよ。

  5. 【6510563】 投稿者: 国立大は受け皿?  (ID:X1U.eclu5eM) 投稿日時:2021年 10月 08日 14:55

    >国立大学があることでそのスピードが遅くなっているのは間違いない。なければもっと早く衰退しているよ。

    この理屈はおかしい。
    国立大学は過疎地域の経済を支えてるのか?

  6. 【6510585】 投稿者: キミよりは勉強している  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 10月 08日 15:33

    ただ、同じ人口減少でも地域差が激しい。たとえば東京も出生率は低いが、出産可能年齢にある女性の転入が多い。進学や就職のためだろう。したがって、当分の間は相対的に18歳人口はほぼ維持される。その結果、鳥取、島根両県と東京都とを同じ地公体として扱うこと自体の当否も議論になるに違いない。いずれにせよ、まずは島根大と鳥取大の統合が具体化され、それが契機となり将来は両県の統合も検討課題になるはずだ。

    なお付言するに、あたかもこの私が地方を「ディする」が如き誤解する愚か者があるが、それは大いなる見当違いだ。ただ、「過疎化+少子高齢化+コロナ禍」の三重苦が地方に及ぼす悪影響ならびにそれに連関する当地所在の地方貢献大学の今後の在り方を客観的に予見しているに過ぎない。また、それは効率性重視の資本主義に不可避の現象ともいえ、少なくとも自公政権続く限りー広島を選挙区にする岸田首相誕生で、若干修正の可能性もあるがー政策的変更はあるまい。したがって、そこに好き嫌いの如く主観的事情はない。また、その流れを止めたいのであれば、総選挙での与野党逆転以外に方途なきことも申し添える。

  7. 【6510713】 投稿者: 劉少奇  (ID:PT8zQ2KbqxE) 投稿日時:2021年 10月 08日 18:18

    日本は国公立、私立含めて大学が多過ぎる。
    国公立は今の1/3程度でよい。私立も国公立と同じ程度の数でよい。
    大卒は「特別な存在」でなければいけないのだ。

  8. 【6510722】 投稿者: そのレベル?  (ID:gJAVQKg7cME) 投稿日時:2021年 10月 08日 18:28

    >国立大学は過疎地域の経済を支えてるのか?


    直接効果、一次、二次波及効果などの生産誘発効果は、当然あるよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す