最終更新:

990
Comment

【6481159】横国併願先 上位は明治法政芝浦工 青学。埼玉大は文教日大中央法政。お茶の水は中央 東京女子日本女子。

投稿者: 首都県民   (ID:Kzkrp0WULXA) 投稿日時:2021年 09月 13日 19:50

★横浜国立大学経済学部
明治大学政治経済学部
明治大学商学部
立教大学経済学部
法政大学経済学部

横浜国立大学経営学部
法政大学経営学部
明治大学経営学部
立教大学経済学部
明治大学商学部

横浜国立大学理工学部
明治大学理工学部
青山学院大学理工学部
東京理科大学工学部
芝浦工業大学工学部

横浜国立大学教育学部
青山学院大学教育人間科学部
学習院大学文学部
文教大学教育学部
國學院大学人間開発学部

横浜国立大学都市科学部
明治大学理工学部
芝浦工業大学建築学部
日本大学理工学部/第一部(昼間部)
法政大学デザイン工学部



★埼玉大学教育学部
文教大学教育学部
日本大学理工学部/第一部
青山学院大学理工学部
国士舘大学文学部

埼玉大学経済学部
中央大学経済学部
東洋大学経済学部/第1部
法政大学経営学部
北星学園大学経済学部

埼玉大学教養学部
法政大学文学部
立命館大学産業社会学部
中央大学国際情報学部
中央大学総合政策学部

埼玉大学理学部
北里大学理学部
東京農業大学生命科学部
立教大学理学部
東邦大学理学部

埼玉大学工学部
芝浦工業大学工学部
東洋大学理工学部第1部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京電機大学工学部


★お茶の水女子大学文教育学部
中央大学文学部
東京女子大学現代教養学部
立教大学文学部

お茶の水女子大学生活科学部
日本女子大学家政学部
明治大学農学部
実践女子大学生活科学部
日本女子大学人間社会学部

お茶の水女子大学理学部
中央大学理工学部
明治大学農学部
法政大学生命科学部


旧帝に比べると学部によって併願先が多岐にわたってます。
地元志向なのか首都圏外がありません。
理系だと芝浦工大が人気ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 64 / 124

  1. 【6797015】 投稿者: お答えする(簡単に)  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 31日 13:41

    戦前の日帝も全く同じ口実を用いていた。しかも、在留邦人の生命や安全、財産・権益を「守る」として、旧満州や上海に兵力を送り、侵略を深め、正当化していったではないか。

  2. 【6797186】 投稿者: なぜ戦前?  (ID:1/oq5Rkb5Gc) 投稿日時:2022年 05月 31日 16:27

    > 旧満州や上海に兵力を送り、侵略を深め、正当化していったではないか。

    今はここが違うでしょう。自国が侵略するのではなく、他国から侵略されそうなんだから。

  3. 【6797357】 投稿者: ならず者の「三大常套句」  (ID:/DJVW9BtGSo) 投稿日時:2022年 05月 31日 18:50

    1.「現実」
    2.「愛国心」
    3.「在留邦人(国民)の生命や安全、財産・権益を『守る』」

  4. 【6797798】 投稿者: 教えて下さい  (ID:sVGICi4lboQ) 投稿日時:2022年 06月 01日 02:00

    何故国防を強化する事が戦争に近づけると言う発想になるのだろう?
    戦争に至らせない、必要以上に敵を刺激しない、外交により価値観共有出来る仲間を増やす、敵とも外交を通じて互いの理解を深め誤解を回避する、世界有数の防衛力を保有する事で覇権主義国から軽視されないようにする、憲法改正により自衛権明記及び国防軍を定義し行動指針と制限事項の明記をする事で価値観共有出来る国と互いに軍事的な集団的自衛権を行使する同盟を結ぶ事ができるようにする、経済力を復活させて覇権主義国から軽視されないようにする、そうした多様的な多層的な戦略的な戦争回避の努力をする事が何故戦争につながったり、あなたから批判をされなければならなくなるのか、私には全く理解が出来ない。

  5. 【6797804】 投稿者: お答えする  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 01日 02:19

    まずは、世界の歴史から、学ぶことだ。
    またマルクス主義を学べば、帝国主義の野望もよく分かる。

    そのうえで、いくら軍備を増強しても平和は守れないこと。
    さらに、戦争によっていったい誰が利益を得るのかも理解できる。

    互いに殺め合わねばならぬのは、常に若い貧乏な人たちである。
    「勇ましい」金持ちや権力者(とその家族)は、常に安全地帯にいる。

    When will you ever learn?

  6. 【6797854】 投稿者: なぜ戦前?  (ID:MmYVf2wmtck) 投稿日時:2022年 06月 01日 07:29

    歴史をみれば、軍備を増強すべき時代と削減すべき時代があるのだから、状況に応じて臨機応変に対応すればよいのでは。

  7. 【6798602】 投稿者: 軍備増強では  (ID:LHCPh.M/lHE) 投稿日時:2022年 06月 01日 20:13

    平和は築けぬということ。それが、われわれが人類の歴史から得る貴重な教えである。

    ところで、当方の大学院に留学するベトナム人女子留学生。英語が堪能。米国文化に憧れているそうな。ベトナム戦争当時、米軍から激しい爆撃を受けた首都ハノイの大学を出て、来日した。しかし、同戦争に対し、ある種の感懐抱く我々とは異なりご当人、それは遠い昔の出来事のよう。それ自体は仕方のないことだ。なぜなら、今のベトナムには、当時敵国であったはずの米国人らが何事もなかったように多数闊歩しているのだから。

    そこで、ほとほと思うのは、なぜ当時の政治指導者らは現在のそうした姿、様子を想像できなかったのだろうか、ということ。その意味では、あのケネディ元大統領も愚か者だ。そうして憎み、殺しあったはずの国の人々が、今では仲良く語らい、ともに酒を酌み交わす。それは、そう遠くない時期でのウクライナとロシアの人々の様子でもある。むろん、日本と北朝鮮の人々もまた同じ。あなたも私もいずれ平壌に旅行に行き、そこで名物の冷麺を食しているかもしれない。

    戦争反対! しかも今の愚劣な人々が、未来永劫それぞれの為政者であり続けるわけでもない。

    When will they ever learn?

  8. 【6798661】 投稿者: なぜ戦前?  (ID:WeLZ.EXi1Po) 投稿日時:2022年 06月 01日 21:12

    君がいう平和は、ゼレンスキー大統領のいう見せかけの平和だね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す