最終更新:

990
Comment

【6481159】横国併願先 上位は明治法政芝浦工 青学。埼玉大は文教日大中央法政。お茶の水は中央 東京女子日本女子。

投稿者: 首都県民   (ID:Kzkrp0WULXA) 投稿日時:2021年 09月 13日 19:50

★横浜国立大学経済学部
明治大学政治経済学部
明治大学商学部
立教大学経済学部
法政大学経済学部

横浜国立大学経営学部
法政大学経営学部
明治大学経営学部
立教大学経済学部
明治大学商学部

横浜国立大学理工学部
明治大学理工学部
青山学院大学理工学部
東京理科大学工学部
芝浦工業大学工学部

横浜国立大学教育学部
青山学院大学教育人間科学部
学習院大学文学部
文教大学教育学部
國學院大学人間開発学部

横浜国立大学都市科学部
明治大学理工学部
芝浦工業大学建築学部
日本大学理工学部/第一部(昼間部)
法政大学デザイン工学部



★埼玉大学教育学部
文教大学教育学部
日本大学理工学部/第一部
青山学院大学理工学部
国士舘大学文学部

埼玉大学経済学部
中央大学経済学部
東洋大学経済学部/第1部
法政大学経営学部
北星学園大学経済学部

埼玉大学教養学部
法政大学文学部
立命館大学産業社会学部
中央大学国際情報学部
中央大学総合政策学部

埼玉大学理学部
北里大学理学部
東京農業大学生命科学部
立教大学理学部
東邦大学理学部

埼玉大学工学部
芝浦工業大学工学部
東洋大学理工学部第1部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京電機大学工学部


★お茶の水女子大学文教育学部
中央大学文学部
東京女子大学現代教養学部
立教大学文学部

お茶の水女子大学生活科学部
日本女子大学家政学部
明治大学農学部
実践女子大学生活科学部
日本女子大学人間社会学部

お茶の水女子大学理学部
中央大学理工学部
明治大学農学部
法政大学生命科学部


旧帝に比べると学部によって併願先が多岐にわたってます。
地元志向なのか首都圏外がありません。
理系だと芝浦工大が人気ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 93 / 124

  1. 【7166259】 投稿者: お答えする  (ID:V8xhOZmN6sk) 投稿日時:2023年 04月 01日 20:17

    入学偏差値で輪切りに評価されるのは、むしろ国公立大学である。実際に本掲示板での書き込みからもそれは明らか(例外として、北大や京大志向は、以前から見受けられた)。最近でも、共通テストにて。A大が厳しければB大のごとく。もっともそれはその性質上、私学のような「建学の精神」を表出しにくいとの事情もあろう。

    その点私学は異なる。たとえば、都内で根強い慶応ファンなら、幼稚舎からの入学を考える。それがかなわぬなら、中受で中等部や普通部、SFCだ。それでもだめなら、高受で塾高や志木を目指す。そのような実例は、私でさえ複数知っている。しかも、彼らはいずれも秀才(児)たちであった。あるいは将来、東大合格さえ望めるほどの資質さえ有した。

    しかし、そこには入試偏差値を超越したその方々なりの「認知」世界があった。またそう受け止めている世界が現実であり、その認知されている世界のなかで生活なさって来たのであろう。私立学校は古今東西、そうした方々によって支えられてきたのである。私が「福澤教」と指摘する所以である(福澤自身は、特級レベルの偉人であった)。

  2. 【7166383】 投稿者: 違うよ  (ID:YgjWbRcH.ws) 投稿日時:2023年 04月 01日 22:22

    大学入試って何なんだろうって思うな。
    偏差値高けりゃよい大学みたいな風潮は、自分の受験の時はそうだった。
    私立は科目数が少ないので、私立志望は受験科目だけを勉強して他の科目は捨てて、授業中に内職するとか普通にあった。
    今思うと教育ってそんなことでよいのか。
    満遍なく勉強して全般的によい成績の人の方が優秀だと思うけど。

  3. 【7166477】 投稿者: お答えする  (ID:NPM95QGRwj.) 投稿日時:2023年 04月 01日 23:20

    「優秀」の定義如何による。文化、芸術、その他理系でも、卓越した才能を示す人々の中には、君がいう意味では「鈍才」が少なからずいる。しかも、それらは形式的な入試科目の多寡で測られるものではあるまい。その意味で私学は、個性溢れた「尖った」学生がほしい。

  4. 【7167326】 投稿者: 尖った学生?  (ID:eOPJikNqQp.) 投稿日時:2023年 04月 02日 21:48

    私立は偏差値が当てにならないから企業の方も対策をしている。
    一般的には高偏差値大学でも付属だったり、偏差値の低い高校だったりすると警戒されるな。
    逆に低偏差値大学でも高校が偏差値高かったりするとちょっと見てみるかとなる。
    大学生でも半分ぐらいはまともに文章を読み書きできなくて、知的作業を教える以前なのだから仕方ない。
    推薦やAOの割合を下げないと偏差値の意味がなくなりつつある。
    本質的には偏差値ビジネスで大学が商売したいだけなのでやめられないのが問題なのだが。

  5. 【7167345】 投稿者: お答えする  (ID:NPM95QGRwj.) 投稿日時:2023年 04月 02日 22:17

    私自身は、「偏差値の意味がなくな」ろうと一向に構わない。然るべき選考を通ってきた学生たちなのであるから。むしろ、満遍なく平均点よりも、どこかに尖った部分のある学生が好ましい。また企業の思惑はしらぬが、附属高校からの入学者らは楽しみだ。中高一貫教育の成果に期待するからである。リーダーシップをとる学生も少なくない。懸念された英語力の差異もほぼ解消した。

    なにより、妙なコンプレックスがないことがよい。不快を呼び起こすような過去の体験ー東大受験失敗のごときーを無意識に押し込めようとする防衛機制(抑圧)が働かないところが、附属生は精神分析的に好ましい。それゆえ、彼らはおしなべて自由闊達なのであろう。「出来の悪い東大生擬き」など、願い下げである。仮面浪人など、周囲に悪影響及ぼすたけだ。もっとも、そうした新入生も来月の早慶戦を契機に変わる。

  6. 【7169055】 投稿者: 早稲田数学必須  (ID:B3vm9S859g6) 投稿日時:2023年 04月 05日 00:57

    世界では経済学は理系
    かつ学問の中心は数学、数学を勉強しない
    受験科目にない学部の価値は相当落ちるのも当たり前
    数学は抽象化できる能力がないと無理、その能力はIQが高いほど高い
    理系が文系よりレベルが高い学問と言われる
    世界の指導者も基本みんな理系ばかり
    経済でも成功者、大金持ちは理系が圧倒してる
    偏差値で比較するなら数学の偏差値で比較が最も能力を示している
    早稲田経済が数学入れたのも世界の流れに合わせたもの

  7. 【7169060】 投稿者: お答えする  (ID:XvxhTIY0sDQ) 投稿日時:2023年 04月 05日 01:26

    すべてにおいて、首肯し難い。
    異議を申し立てる。

  8. 【7169063】 投稿者: 予備校のせいか?  (ID:AGm6qdJhtLc) 投稿日時:2023年 04月 05日 01:47

    大学の位置づけランクは完全に予備校に操作されてるよ。
    大学側が知名度を上げる目的で予備校にお金払って操作してるってこともあり得るし。
    今では浪人生が激減して予備校が儲からなくなってるんだし。
    そろそろ国絡みで予備校の序列公表を廃止するべきでは?
    ある意味差別でしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す