最終更新:

4080
Comment

【6606457】【W合格進学データ】早慶に蹴られる旧帝(大阪大学、東北大学)何故?

投稿者: why   (ID:JJlDMwatepc) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:04

旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。
早慶のレベルでは旧帝の抑えにならないとは言え、一応は併願校扱いだと思うのです。
ですがこのようなデータが出ています。
何故W合格した上で旧帝をわざわざ蹴ったのでしょうか?
2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

※余談 旧帝合格者の早慶併願成功率
代ゼミ合否調査より

2014年 早稲田法学部併願成功率
東大文科一類 75%
京都大法学部 53%
大阪大法学部 31%
東北大法学部 12%

2014年 慶應文学部併願成功率
東大文科三類 75%
京都大文学部 75%
東北大文学部 27%

2014年 慶應理工学部併願成功率
東大理科一類 95%
京大理工学部 67%
東北理工学部 15%

①旧帝に合格するレベルでも早慶はほとんど合格出来ない(東大は除く)
②これから推察するに千葉大などの上位駅弁のMARCH併願成功率も10%程度?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6606564】 投稿者: まぁ、  (ID:r.MfU0pj182) 投稿日時:2022年 01月 02日 14:23

    投稿者:最高裁判所裁判官(ID:3n0XpITJEgc)
    投稿日時:2021年 12月 29日 00:37


    ◆ 現在の最高裁判所裁判官

    氏名
    任命年月日/退官予定日
    出身大学

    大谷直人(長官)
    2015年2月17日(平成27年)/2022年6月22日
    東京大学法学部卒

    菅野博之
    2016年9月5日(平成28年)/2022年7月2日
    (令和4年)
    東北大学法学部卒

    山口厚
    2017年2月6日(平成29年)/2023年11月5日
    (令和5年)
    東京大学法学部卒

    戸倉三郎
    2017年3月14日(平成29年)/2024年8月11日(令和6年)
    一橋大学法学部卒

    深山卓也
    2018年1月9日(平成30年)/2024年9月1日
    (令和6年)
    東京大学法学部卒

    三浦守
    2018年2月26日(平成30年)/2026年10月22日(令和8年)
    東京大学法学部卒

    草野耕一
    2019年2月13日(平成31年)/2025年3月21日(令和7年)
    東京大学法学部卒

    宇賀克也
    2019年3月20日(平成31年)/2025年7月20日(令和7年)
    東京大学法学部卒

    林道晴
    2019年9月2日(令和元年)/2027年8月30日(令和9年)
    東京大学法学部卒

    岡村和美
    2019年10月2日(令和元年)/2027年12月22日(令和9年)
    早稲田大学法学部卒

    長嶺安政
    2021年2月8日(令和3年)/2024年4月15日(令和6年)
    東京大学教養学部卒

    安浪亮介
    2021年7月16日(令和3年)/2027年4月18日(令和9年)
    東京大学法学部卒

    渡邉惠理子
    2021年7月16日(令和3年)/2028年12月26日(令和10年)
    東北大学法学部卒

    岡正晶
    2021年9月3日(令和3年)/2026年2月1日(令和8年)
    東京大学法学部卒

    堺徹
    2021年9月3日(令和3年)/2028年7月16日(令和10年)
    東京大学法学部卒


    東京大学 11名
    東北大学 2名
    一橋大学 1名
    早稲田大 1名

  2. 【6606567】 投稿者: 経済性は無視できない  (ID:JJUdymkdcu6) 投稿日時:2022年 01月 02日 14:28

    理系は国立と私立の学費差が大きいし、大学院まで想定したら私立理系学部の学費をすんなり出せる家庭は限られる。設備面でも国立の方がいい。

    同一地域、同一系統学部で私立に蹴られる大学は例外を除くとかなり少ない。ましてや国立を受験をしてる受験生は国立第一志望が多い。

    大学としての評価がかなり下でも理系は国立選択するでしょう。同一地域内の私大との選択で一定率辞退者が発生する国立大学は何らかの問題があると思った方がいいでしょう。

    逆に文系はその学費のハードルがかなり下がる。

    うちの子供たちは二人共に難関10国立大を辞退してし私立大学に進学しました。文系です。地方旧帝大は基本的は理系の大学。純粋にいきたい学部を検討したら私立大学であっただけですので国立VS 私立で私立がいいなんて言うつもりはありません。

    文系でも学費や地域性の問題で国立大はアドバンテージはかなりある。経済的な要素はなかなか無視できない。

  3. 【6606570】 投稿者: でも  (ID:pBK34F.Yfg.) 投稿日時:2022年 01月 02日 14:30

    実際今の早慶への併願成功率はかなり低いのよね。
    キャストダイスのコメント欄を見てると地方の受験生の生の声が見れるけど旧帝→早慶の併願成功率はやはり相当低い。
    別スレにあったけど海城レベルから東大受けるような子は当然早慶には受かってるけど。

  4. 【6606636】 投稿者: 理系  (ID:pBK34F.Yfg.) 投稿日時:2022年 01月 02日 15:53

    流石に早慶旧帝ダブル合格で早慶に進むのは少数派ですね。
    私自身早慶どちらかの理工なのですが、やはり旧帝の理系はとってもレベル高いです。
    ダブル合格の進路を見てると早慶は文系が強くて旧帝は理系が強いですね。
    でも旧帝と早慶両方に合格出来るのは2割程度ですし、、
    どちらにせよハイレベルです。

  5. 【6606689】 投稿者: 当たり前  (ID:DIGEXjRYHDI) 投稿日時:2022年 01月 02日 17:01

    >旧帝と早慶両方に合格出来るのは2割程度ですし、、

    旧帝 4000時間以上
    早慶 3500時間

    で、旧帝第一志望なら、早慶の過去問やってる時間はないでしょう。

  6. 【6606714】 投稿者: でも  (ID:y2kCWh8X86I) 投稿日時:2022年 01月 02日 17:41

    東京一工の人たちは普通に合格していますよ。

    彼らだけは特別に対策しているってこと?

    普通に旧帝大の2次試験と私立の受験科目重複しているし。

  7. 【6606719】 投稿者: その言い訳はどうかと  (ID:CVn7FCkDO8I) 投稿日時:2022年 01月 02日 18:01

    普段は過去問どころか受験科目の受験対策を全くしていない私大専願者に国立大学受験しても受からないと貶している人たちが言うことではないでしょう。

    共通テストや2次試験のために私大の受験科目を長い間受験勉強しているんだがら。

  8. 【6606781】 投稿者: 違うよね  (ID:at5BfFUfYdE) 投稿日時:2022年 01月 02日 19:42

    >私大専願者に国立大学受験しても受からないと貶している人たちが言うことではないでしょう。


    数学から逃げたのに?
    対策したら合格した?

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す