- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: お薬ください (ID:Y/PFm4odweE) 投稿日時:2022年 01月 31日 21:50
薬学部には4年制と6年制が存在します
薬剤師のイメージが強い薬学部ですが、実は、4年制と6年制の学科に分かれていて、それぞれ学ぶ内容や将来の進路が異なっています。
薬剤師の資格がとれない4年制薬学部が密かに大人気
理由はなんでしょうか?
◼️4年制・・・研究者養成
4年制学科は、主に研究者を養成するコースです。
最大の特徴としては、薬学部なのに薬剤師免許を取得できません!
とはいっても、多くの学生は卒業後に大学院で2年学ぶので結局6年大学にはいたりします。
将来は企業の研究・開発職などの技術職を目指す人が多い。
◼️6年制・・・薬剤師養成
薬剤師になるためのコースです。
大学を卒業した薬剤師さんは調剤薬局だけでなく、病院の薬剤師として活躍する人も多く、また、6年制から研究者になる人もいます。
安定思考の学生が増える中、薬剤師人気は分からなくてもなあですが、4年制もにんきなのはどうしてでしょうか?
-
【6648835】 投稿者: 白 (ID:sNBo1XcRKrU) 投稿日時:2022年 02月 01日 22:15
薬学部の新設と偏在の問題意識と学生の人気は別問題ですよ。
現在も、薬剤師の求人そのものは非常に活発なのは否定出来ないでしょうね。
医療用医薬品(いわゆる処方箋薬)は、薬剤師による対面販売が法律で義務化されているわけで、多すぎるという意見はあっても文部科学省は大学の新設を続けています。
開設
2018年山口東京理科大学薬学部
2019年岐阜医療科学大薬学部
2021年には和歌山県立医大薬学部 -
【6648843】 投稿者: 何向きになってんの? (ID:.rtcn5mM0WM) 投稿日時:2022年 02月 01日 22:19
正体がバレて自尊心が抑えられなくなってきたかな
尻尾が見えてます
横浜薬科が薬科大の現状ではないですよ -
【6648855】 投稿者: 普通に理解できる (ID:DSaVMIYpIHI) 投稿日時:2022年 02月 01日 22:25
女子学生にとって出産後も仕事復帰ができる、引越しなどをしても同じような職場に就ける、お給料が良いというイメージは強いでしょうね
近年の安定志向は男女共通ですし、コロナ禍で不安定だから薬科系というのは理解できますよ -
-
【6648858】 投稿者: 厳しい現実 (ID:omqeOC4C4.Q) 投稿日時:2022年 02月 01日 22:26
花が枯れて、やっと理解出来るのかもしれないね。
しょうもない。 -
-
【6648861】 投稿者: わかば (ID:iulz0C6fqBg) 投稿日時:2022年 02月 01日 22:28
看護・介護がコロナ禍で大変になっていて、そちらから流れてきているのではないかと思う。
-
-
【6648901】 投稿者: 夢を見すぎ (ID:rK5inuc4dKY) 投稿日時:2022年 02月 01日 22:48
薬剤師国家試験や薬剤師の将来は四年制薬学部と何の関係もありません。
どう足掻いても薬剤師にはなれないんだから。
研究者育成目的とかゴタクを並べて創薬研究者育成コースみたいなイメージを植え付けるのは誤り、と言っているだけです。
もとから研究者をバリバリ養成してきた東大中心とする旧帝大薬学「のみ」には馴染む制度です。
法科大学院と並び称される失政、官製scumと考えています。 -
-
【6648968】 投稿者: 厳しい現実 (ID:QBYBNIEqBzc) 投稿日時:2022年 02月 01日 23:49
「夢を見すぎ」さんは、別人です。
普通であれば、投稿内容でわかるはずですが、、 -
【6648972】 投稿者: 薬 vs 農 (ID:4HL63RQBXZQ) 投稿日時:2022年 02月 01日 23:52
薬学系は学費の高さがネックです
年200万円で6年間だと、仕事をして回収するのに時間がかかりすぎます
そういうところを考えると、べつスレにある農学系が丁度良い気がします
年150万円で4年間なら半分の学費で済みますし、食品関係は安定して就職が良いです