最終更新:

961
Comment

【6664307】有名400社就職率 1位一橋 2位東工大 3位慶應 4位豊田工業 5位東京理科 6位AIU 7位名古屋工業 8位電気通信 9位大阪大 10位早稲田 11位九州工業 12位名古屋 13位横浜国大 14位京大 15位上智

投稿者: 学歴フィルター   (ID:x5l3Do9PYIg) 投稿日時:2022年 02月 09日 22:59

これが学歴、社会的評価のようです。

1位 一橋大学◇
2位 東京工業大学◇
3位 慶應義塾大学◆
4位 豊田工業大学◆
5位 東京理科大学◆
6位 国際教養大学◇
7位 名古屋工業大学◇
8位 電気通信大学◇
9位 大阪大学◇
10位 早稲田大学◆
11位 九州工業大学◇
12位 名古屋大学◇
13位 横浜国立大学◇
14位 京都大学◇
15位 上智大学◆
16位 豊橋技術科学大学◇
17位 東北大学◇
18位 京都工芸繊維大学◇
19位 芝浦工業大学◆
20位 神戸大学◇
21位 同志社大学◆
22位 九州大学◇
23位 大阪府立大学◇
24位 明治大学◆
25位 北海道大学◇
26位 東京外国語大学◇
27位 国際基督教大学◆
28位 長岡技術科学大学◇
29位 青山学院大学◆
30位 東京農工大学◇

30位未満の主要大学を順位順に

31位立教大学◆、32位関西学院大学◆
34位津田塾大学◆、36位東京都立大学◇
37位中央大学◆、39位立命館大学◆
40位学習院大学◆、41位滋賀大学◇
43位法政大学◆、45位千葉大学◇
46位東京女子大学◆、47位日本女子大学◆
49位筑波大学◇、52位静岡大学◇
53位聖心女子大学◆、57位広島大学◇
58位成蹊大学◆、59位関西大学◆
60位南山大学◆、61位岡山大学◇
62位信州大学◇、64位横浜市立大学◇
67位金沢大学、76位成城大学◆
77位西南学院大学◆、81位岐阜大学◇
88位昭和女子大学◆、89位明治学院大学◆
90位武蔵大学◆、92位茨城大学◇
93位鹿児島大学◇、94位同志社女子大学◆
95位京都女子大学◆、100位鳥取大学◇

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 50 / 121

  1. 【6982694】 投稿者: 早稲田、凋落しすぎてヤバい  (ID:xCzb4TZspzs) 投稿日時:2022年 10月 26日 23:08

    【結論】
    『早稲田が一橋を抜く日』より、『早稲田が東北大や九大に抜かれる方が先』と考える方が現実的



    ◆早稲田大学など首都圏あるのに凋落という実態
    投稿者: 早稲田が一橋を抜く日は来ないと思うけど(ID:UpEyLI9OxrY)
    投稿日時: 2022年 10月 09日 00:23
    >一工は早慶や理科大にいつ抜かれるのだろう?



    >早稲田とのポイント差(△プラス、▲マイナス)
    ___2017年 → 2022年
    早稲田_基準 → 基準
    阪大__1.8▲ → 1.8△
    名大__3.0▲ → 0.7△
    東北大_12.6▲ → 5.6▲
    九大__10.3▲ → 7.3▲
    北大(30位未満)→ 9.0▲


    『一橋と早稲田の差は、19.3%』なので、早稲田が一橋に簡単に追い付くことはないでしょう。
    対して、東北と早稲田の差は5.6%と猛追(12.6%差→5.6%差)
    最下位の北大でも9.0%差

    『早稲田が一橋を抜く日』より、『早稲田が東北大や九大に抜かれる方が先』と考える方が現実的

  2. 【6982736】 投稿者: 学歴アナリスト  (ID:awWEhLSeGpc) 投稿日時:2022年 10月 27日 00:00

    大凋落の一橋、東工大に行くのはやめた方が良いと思います。
    私の分析、結論としては一工は早慶に抜かれるということ。

    7年間の変化

    理科大 5.6%△

    名古屋 2.0% △

    大阪大 2.2% ▼
    早稲田 4.6%▼
    慶應大 7.1% ▼

    一橋大 7.1%▼
    東工大 12.1%▼


    【2015年】
    1位 一橋大学◇___57.9%
    2位 東京工業大学◇_53.9%
    3位 慶應義塾大学◆_46.4%
    4位 電気通信大学◇_37.4%
    5位 早稲田大学◆__36.1%
    6位 大阪大学◇___35.5%
    7位 東京外国語大学◇35.4%
    8位 上智大学◆___32.6%
    9位 名古屋大学◇__32.0%
    10位 京都大学◇__31.8%
    10位 東京理科大学◆31.8%



    【2022年】
    1位 一橋大学◇___50.8%
    2位 東京工業大学◇_41.8%
    3位 豊田工業大学◆_40.4%
    4位 慶應義塾大学◆_39.3%
    5位 東京理科大学◆_37.4%
    6位 九州工業大学◇_36.8%
    7位 電気通信大学◇_35.1%
    8位 名古屋工業大学◇34.8%
    9位 大阪大学◇___33.3%
    10位 国際教養大学◇32.7%
    11位 名古屋大学◇_32.2%
    12位 早稲田大学◆_31.5%

  3. 【6983157】 投稿者: 頭は早稲田コンプだけ  (ID:k4fajmQkCuY) 投稿日時:2022年 10月 27日 13:39

    早稲田憎さのための、まったく的外な書き込み。
     
    まず算数の話であるが、各大学の学生規模、有名企業就職率が異なるので一橋にとっての1ポイント、早大にとっての1ポイント、東北大にとっての1ポイントの位置づけが全くことなる。
    それを各年度の早大就職率との差のポイントで論じてもしょうがない。少なくとも算数を勉強したことがあるものはそんなことはしない。
    たとえば極端な話、1,000名の50%にとっての1ポイントの重みと100名10%にとっての1ポイントの重みはまったく違う。
     
     次に有名企業400社就職率のトレンドは国立VS私立とか早大VS国立という問題ではない。
    下記のような傾向においてその原因により将来どうなるかを論じる話。
     
    まあ、早稲田サゲを目的に書き込むような人には理解不能な話なのはわかっているが。あなたが早稲田コンプなことはわかったけど。
     
    【上位大学】軒並み有名企業就職率低下
                  2017年 2022年 差異       変動率
    一橋       58.9       50.8       -8.1       -13.8%
    東工大   56.1       41.8       -14.3     -25.5%
    慶大       46.5       39.3       -7.2       -15.5%
    早稲田   37.3       31.5       -5.8       -15.5%
    京大       32.4       28.7       -3.7       -11.4%
    東大       28.2        -         公開せず            
     
    【工業系単科大学】有名企業就職率上昇
                  2017年 2022年 差異       変動率
    豊田工業37.7     40.4       2.7         7.2%
    電通大   36.0       35.1       -0.9       -2.5%
    東京理科34.6     37.1       2.5         7.2%
    名工大   34.6       34.8       0.2         0.6%
    九工大   33.1       36.8       3.7         11.2%
     
    【語学系大学】軒並み有名企業就職率低下
                  2017年 2022年 差異       変動率
    上智大   38.3       27.8       -10.5     -27.4%
    国際教養37.8     32.7       -5.1       -13.5%
    東外大   35.2       25.6       -9.6       -27.3%
     
    【地方旧帝】全体就職率は低下傾向なるも東北大のように就職率アップ、九大のように就職率低下の各大学傾向差発生
    阪大       35.5       33.3       -2.2       -6.2%
    名大       34.3       32.2       -2.1       -6.1%
    九大       27.0       24.2       -2.8       -10.4%
    東北       24.7       25.9       1.2         4.9%
    北大       23.8       22.5       -1.3       -5.5%
     
    【女子大】金融等の採用数の減少により有名企業就職率低下
                  2017年 2022年 差異       変動率
    東京女子30.8     14.1       -16.7     -54.2%
    津田塾   28.8       17.6       -11.2     -38.9%
    聖心女子28.6     14.0       -14.6     -51.0%
    日本女子28.0     14.2       -13.8     -49.3%
    学習院女子26.0  8.2     -17.8     -68.5%

  4. 【6983179】 投稿者: なんといっても、早稲田凋落  (ID:s.8lVZwh/vU) 投稿日時:2022年 10月 27日 14:35

    一橋は、「文系刺し身のツマ」の影響を諸に受けている模様。

    私大最高峰の慶應も7.1%▼と同等に落ちている。
    理系を抱えた大学で同等なら、かなりの凋落。
    更に、早稲田は凋落激しい地帝に負けてしまうという、こちらも加速度的凋落か。

    (東工大は、2016年に6年制になり学部卒がいなかった最初の年なので、その影響賀出た模様。来年に注視)


    7年間の変化

    理科大 5.6%△

    名古屋 2.0% △

    大阪大 2.2% ▼
    早稲田 4.6%▼
    慶應大 7.1% ▼

    一橋大 7.1%▼
    東工大 12.1%▼

    【2015年】
    1位 一橋大学◇___57.9%
    2位 東京工業大学◇_53.9%
    3位 慶應義塾大学◆_46.4%
    4位 電気通信大学◇_37.4%
    5位 早稲田大学◆__36.1%
    6位 大阪大学◇___35.5%
    7位 東京外国語大学◇35.4%
    8位 上智大学◆___32.6%
    9位 名古屋大学◇__32.0%
    10位 京都大学◇__31.8%
    10位 東京理科大学◆31.8%



    【2022年】
    1位 一橋大学◇___50.8%
    2位 東京工業大学◇_41.8%
    3位 豊田工業大学◆_40.4%
    4位 慶應義塾大学◆_39.3%
    5位 東京理科大学◆_37.4%
    6位 九州工業大学◇_36.8%
    7位 電気通信大学◇_35.1%
    8位 名古屋工業大学◇34.8%
    9位 大阪大学◇___33.3%
    10位 国際教養大学◇32.7%
    11位 名古屋大学◇_32.2%
    12位 早稲田大学◆_31.5%

  5. 【6983206】 投稿者: 学歴アナリスト  (ID:FjdtK3jrcJY) 投稿日時:2022年 10月 27日 15:04

    大凋落の一橋、東工大に行くのはやめた方が良いと思います。
    私の分析、結論としては一工は早慶に抜かれるということ。

    7年間の変化

    理科大 5.6%△

    名古屋 2.0% △

    大阪大 2.2% ▼
    早稲田 4.6%▼
    慶應大 7.1% ▼

    一橋大 7.1%▼
    東工大 12.1%▼


    【2015年】
    1位 一橋大学◇___57.9%
    2位 東京工業大学◇_53.9%
    3位 慶應義塾大学◆_46.4%
    4位 電気通信大学◇_37.4%
    5位 早稲田大学◆__36.1%
    6位 大阪大学◇___35.5%
    7位 東京外国語大学◇35.4%
    8位 上智大学◆___32.6%
    9位 名古屋大学◇__32.0%
    10位 京都大学◇__31.8%
    10位 東京理科大学◆31.8%



    【2022年】
    1位 一橋大学◇___50.8%
    2位 東京工業大学◇_41.8%
    3位 豊田工業大学◆_40.4%
    4位 慶應義塾大学◆_39.3%
    5位 東京理科大学◆_37.4%
    6位 九州工業大学◇_36.8%
    7位 電気通信大学◇_35.1%
    8位 名古屋工業大学◇34.8%
    9位 大阪大学◇___33.3%
    10位 国際教養大学◇32.7%
    11位 名古屋大学◇_32.2%
    12位 早稲田大学◆_31.5%

  6. 【6983218】 投稿者: 早稲田、凋落ヤバい  (ID:s.8lVZwh/vU) 投稿日時:2022年 10月 27日 15:09

    【結論】
    『早稲田が一橋を抜く日』より、『早稲田が東北大や九大に抜かれる方が先』と考える方が現実的



    ◆早稲田大学など首都圏あるのに凋落という実態
    投稿者: 早稲田が一橋を抜く日は来ないと思うけど(ID:UpEyLI9OxrY)
    投稿日時: 2022年 10月 09日 00:23
    >一工は早慶や理科大にいつ抜かれるのだろう?



    >早稲田とのポイント差(△プラス、▲マイナス)
    ___2017年 → 2022年
    早稲田_基準 → 基準
    阪大__1.8▲ → 1.8△
    名大__3.0▲ → 0.7△
    東北大_12.6▲ → 5.6▲
    九大__10.3▲ → 7.3▲
    北大(30位未満)→ 9.0▲


    『一橋と早稲田の差は、19.3%』なので、早稲田が一橋に簡単に追い付くことはないでしょう。
    対して、東北と早稲田の差は5.6%と猛追(12.6%差→5.6%差)
    最下位の北大でも9.0%差

    『早稲田が一橋を抜く日』より、『早稲田が東北大や九大に抜かれる方が先』と考える方が現実的

  7. 【6983250】 投稿者: 鼻から饂飩  (ID:/FjHAyJlxFQ) 投稿日時:2022年 10月 27日 15:35

    点だけで見ればどんな評価だって出来る。

    例えば開成の東大合格者数。200人合格の年と140人合格の年を比較したら「凋落」だが、翌年190人合格したらどうなる?

    早稲田嫌いは構わないが、少し論理的になろう。

  8. 【6983291】 投稿者: 学歴アナリスト  (ID:jqzM43m/Eds) 投稿日時:2022年 10月 27日 16:07

    大凋落の一橋、東工大に行くのはやめた方が良いと思います。
    私の分析、結論としては一工は早慶に抜かれるということ。

    7年間の変化

    理科大 5.6%△

    名古屋 2.0% △

    大阪大 2.2% ▼
    早稲田 4.6%▼
    慶應大 7.1% ▼

    一橋大 7.1%▼
    東工大 12.1%▼


    【2015年】
    1位 一橋大学◇___57.9%
    2位 東京工業大学◇_53.9%
    3位 慶應義塾大学◆_46.4%
    4位 電気通信大学◇_37.4%
    5位 早稲田大学◆__36.1%
    6位 大阪大学◇___35.5%
    7位 東京外国語大学◇35.4%
    8位 上智大学◆___32.6%
    9位 名古屋大学◇__32.0%
    10位 京都大学◇__31.8%
    10位 東京理科大学◆31.8%



    【2022年】
    1位 一橋大学◇___50.8%
    2位 東京工業大学◇_41.8%
    3位 豊田工業大学◆_40.4%
    4位 慶應義塾大学◆_39.3%
    5位 東京理科大学◆_37.4%
    6位 九州工業大学◇_36.8%
    7位 電気通信大学◇_35.1%
    8位 名古屋工業大学◇34.8%
    9位 大阪大学◇___33.3%
    10位 国際教養大学◇32.7%
    11位 名古屋大学◇_32.2%
    12位 早稲田大学◆_31.5%

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す