最終更新:

762
Comment

【6687859】大学別1位一橋2位東大3位慶應4位東工大5位京大6位上智7位阪大8名大9早稲田       学部別1位東大教育2位一橋商3位東大院情報理工学系 4位東大法5位京大法  6位慶應院理工7位京大院情報8位東大経済      学部・研究科就職力ランキング    大学名よりも大学で何をしたいか、何になりたいかを問い詰めるには学部ごとに見ていく必要がありますか?

投稿者: 学部別   (ID:7OmXu4TDwt6) 投稿日時:2022年 02月 25日 17:53

全国85大学530学部・研究科就職力ランキング(讀賣ウィークリー2005.12.25)


大学別順位
1位 一橋:85.76
2位 東大:74.47
3位 慶應:71.44
4位 東京工業:67.19
5位 京大:64.25
6位 上智:58.62
7位 阪大:58.45
8位 名大:55.86
9位 早稲田:49.96
10位 九州:48.61


1位 東大教育:就職力106.05
2位 一橋商:99.86
3位 東大院情報理工学系:95.69
4位 東大法:95.13
5位 京大法:92.83
6位 慶應院理工:92.77
7位 京大院情報:91.06
8位 東大経済:90.41
9位 東大教養:90.09
10位 筑波生物:87.75
11位 上智院理工:87.72
12位 名大院工:85.34
13位 一橋経済:85.08
14位 阪大院基礎工:84.85
15位 筑波国際:82.85
16位 慶應理工:80.39
17位 九大院シス情報:79.60
18位 早稲田院理工:79.25
19位 京大理:78.87
20位 東大院工学系:78.35
21位 阪大経済:77.93
22位 一橋社学:77.36
23位 慶應法:76.86
24位 京都農:75.26
25位 東京工業工:75.17
26位 東北院情報科学:72.41
27位 東大工:71.74
28位 京大経:71.56
29位 東京工業院総合理工:70.834
30位 京大院エネルギー科学:70.83
31位 東京工業院理工:70.81
32位 東大院新領域創成科学:70.56
33位 一橋法:70.35
34位 北大法:70.31
35位 名大法:70.30
36位 慶應環境情報:68.57
37位 上智理工:69.09
39位 慶應総合政策:68.57
40位 九州院総合理工:68.07
41位 京大工:67.56
43位 東大農:66.67
44位 阪大法:66.46
45位 慶應商:66.12
46位 慶應経済:65.16
47位 神戸経:64.89
48位 九大経:64.72
49位 京大院工:64.53
50位 神戸院自然科学:64.26
51位 京大文:63.76
52位 九大院芸術工:63.75
53位 東京理科院工:63.18
54位 上智経済:62.76
55位 東大院学際情報:62.74
56位 東大文:62.21
58位 上智法:61.87
59位 お茶の水女子理:61.74
60位 早稲田政経:61.32
61位 阪大院工:60.98
62位 東大院理学系:59.44
63位 東京工業院情報理工:59.38
64位 上智外語:59.00
65位 神戸経営:58.67
66位 東京工業院社会理工:58.48
67位 東北法:58.27
69位 学習院法:57.77
70位 東京理科院基礎工:57.67
71位 筑波情報:57.64
72位 早稲田理工:57.43
73位 東京工業理:57.33
75位 慶應文:56.77
76位 早稲田法:56.57
77位 神戸院自然科学:56.19
78位 九大法:56.16
79位 九大院工:55.96
80位 北大院工:55.63
81位 東北院工:54.76
82位 名大経:54.65
83位 立命館院理工:54.48
84位 阪大院情報科学:54.41
85位 京大総合人間:54.40
86位 阪大人間科学:52.17
87位 同志社院工:52.04
88位 学習院経済:51.95
89位 名大情報文化:51.43
90位 筑波社工:51.25
91位 神戸法:50.87
92位 日本女子院理:50.40
93位 早稲田商:50.07
94位 大阪市立法:49.84
95位 名大理:49.38
96位 筑波院理工:48.65
97位 神戸発達科学:48.53
98位 電気通信院電気通信:47.59
99位 学習院女子国際文化交流:47.52
100位 国際基督教共用:47.49
101位 横浜国立院環境情報:47.34
102位 名大院理:46.82
103位 聖心女子文:46.58
104位 北大経:46.09
105位 東京理科院理工:46.06
106位 九大工:46.00
107位 阪大文:45.99
108位 九大院理:45.55
109位 上智文:45.50
110位 埼玉院理工(工学系):45.46
111位 関西学院商:45.38
112位 日本女子文:45.33
113位 阪大工:45.23
114位 明治院理工:44.57
115位 広島院理工:44.33
116位 成蹊院理工:44.28
117位 法政院工:43.63
118位 同志社法:43.37
119位 成蹊法:43.08
120位 東京女子文理:42.89
121位 京大教育:42.46
122位 東京工業院生命理工:42.31
123位 中央院理工:42.27
124位 阪大基礎工:42.01
125位 京大院農:41.73
126位 東京外語:41.68
127位 早稲田人間科学:41.29
128位 立教法:41.27
129位 立教観光:41.00
130位 東北経:40.48
131位 立教社会:40.24
132位 筑波社学:40.06
133位 青山学院国際政治経済:39.74
134位 東京都立工:39.57
135位 横浜国立工:39.55
136位 九大21世紀プログラム:39.50
137位 学習院文:39.06
138位 お茶大文教:39.00
139位 神戸国際文化:38.93
140位 東京女子現代文化:38.69
141位 東大院農学生命科学:38.47
142位 東北院環境科学:38.29
143位 早稲田教育:38.25
145位 立教経済:37.58
146位 白百合女子:37.34
147位 広島法:37.33
148位 東京都立法:37.16
149位 筑波人文:37.05
150位 同志社経済:36.83
151位 東京農工院工:36.48
152位 同志社商:36.39
153位 筑波工シス:36.19
154位 立命館国際関係:36.10
155位 広島院国際協力:35.92
156位 立教文:35.78
157位 東京理科工:35.76
158位 早稲田院国際情報通信:35.66
160位 京大院理:35.24
161位 京大院地球環境:35.20
162位 同志社文:34.95
163位 千葉院自然科学:34.40
164位 東京都立院工:34.28
165位 青山学院法:34.22
166位 東京電機院工:34.18
169位 関西学院経済:33.27
170位 早稲田社学:33.10
171位 津田塾学芸:33.04
172位 法政国際文化:32.98
173位 成蹊文:32.92
174位 東北教育:32.91
176位 関西学院文:32.39
177位 日大院生産工:32.33
178位 神戸工:32.10
180位 早稲田第一文:31.64
181位 横浜国立経営:31.63
182位 南山経済:31.07
183位 東北工:30.58
184位 東海院工:30.34
185位 明治経営:29.98
186位 芝浦工業院工:29.88
187位 名大院環境:29.81
188位 関西学院社会:29.71
189位 青山学院経済:29.29
190位 神戸文:29.11
192位 明治商:28.92
193位 青山学院文:28.81
195位 金城学院文:28.77
196位 武蔵工業院工:28.71
197位 筑波体育:28.61
198位 関西学院法:28.58
199位 上智比較文化:28.55
200位 神戸理:28.31
201位 立命館経営:28.27
202位 広島院先端物質科学:28.14
204位 青山学院理工:28.11
205位 立命館経済:27.69
206位 南山経営:27.65
207位 関西院工:27.64
208位 名大教育:27.50
209位 早稲田院情報生産システム:27.46
210位 東京都立経済:27.17
211位 神戸松蔭女子学院文:27.07
212位 同志社工:26.97
213位 中央法:26.93
214位 東北文:26.92
215位 北大農:26.73
216位 成城法:26.69
217位 大阪市立商:26.37
218位 横浜国立経済:26.28
219位 中央総合政策:26.05
220位 東洋英和人間科学:26.04
221位 北大文:25.88
222位 明治政治経済:25.65
223位 岡山法:25.62
224位 北大工:25.37
225位 筑波日日:25.13
226位 明治法:25.12
227位 筑波比文:25.04
228位 立命館法:25.00
229位 明治文:24.92
230位 関西院総合情報:24.85
231位 明治理工:24.79
232位 広島経済:24.70
233位 名大工:24.66
234位 大阪市立生活科学:24.62
235位 岡山経済:24.616
236位 東京理科理工:24.37
237位 同志社女子現在社会:24.01
238位 大阪市立院工:23.88
239位 藤女子文:23.87
240位 東大院数理科学:23.55
241位 千葉工:23.47
242位 九州文:23.42
243位 大阪市立院生活科学:23.41
244位 東大理:23.25
245位 法政人間環境:23.08
246位 筑波芸専:23.06
247位 立命館理工:22.97
248位 京都女子現代社会学:22.94
249位 明治学院文:22.89
250位 大阪市立院理:22.76
251位 阪大院理:22.41
252位 日本女子人間社会:22.34
253位 立命館文:22.278
254位 中央理工:22.276
255位 東京理科院理:22.26
256位 南山数理情報:22.16
257位 関西経済:22.15
258位 大妻女子比較文化:21.83
259位 埼玉教育:21.76
260位 関西法:21.63
261位 南山人文:21.61
262位 法政社会:21.55
263位 北大院農:21.37
264位 中央商:21.31
265位 東京電機院理工:21.24
266位 九大教育:21.09
267位 岡山理:21.08
268位 関西学院総合政策:21.07
269位 中央文:20.81
270位 大阪市立文:20.80
271位 共立女子国際文化:20.725
272位 筑波自然:20.72
273位 東京都立院理:20.69
274位 神戸農:20.68
275位 西南学院経済:20.67
276位 西南学院文:20.64
277位 南山総合政策:20.40
278位 青山学院経営:20.37
279位 成城経済:20.36
280位 九大院数理:20.30
281位 関西商:20.27
282位 立命館産業社会:20.22
283位 東京理科経営:20.21
284位 横浜市立商:20.13
285位 京大院生命科学:20.03
286位 筑波人間:20.029
287位 法政法:20.02
288位 日本女子理:20.01
289位 日大院理工:20.00
290位 南山法:19.98
291位 東北院理:19.96
292位 明治学院経済:19.72
293位 名大文:19.641
294位 金城学院現代文化:19.638
295位 広島工:19.54
296位 甲南文:19.52
297位 明治学院法:19.41
298位 奈良女子理:19.406
299位 関西文:19.33
300位 中央経済:19.31


就職力は分母に就職届出者数―公務員・教員採用者数
分子は人気企業ほど高得点で点数化


あこがれの企業に入れる期待度を数値化したもののようです。
企業就職届出数が少ない学部・研究科ほど、就職力は高め、あるいは低めにでやすい。


理工系の大学院研究科の修士課程修了者も含めた指標とは珍しい。
東大でも教育学部が低いのは母集団が少ないことと、同じ東大でもいろいろな学部から採りたいから、学生数が少ない教育は有利なのですか?

同じ大学の修士課程修了でも理学部は工学部比べ低いんですね?


この時に比べ今は人気企業の採用大学、学部は変化したのでしょうか?


同じ大学名でも学部によって企業の評価は変わるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 92 / 96

  1. 【7536569】 投稿者: 賃上げ  (ID:Q7KK6A2CrY6) 投稿日時:2024年 09月 14日 18:40

    バブル崩壊後の労働法制の改正により孤立する労働者が増加。孤立した労働者は企業と対等に賃金交渉することが出来ない。
    賃上げが進んだといっても、それは物価高と政府の指導によって進んだだけであって、実質的賃上げな賃上げはほとんどなされていない。結局1円でも賃金を抑えたいというデフレマインドと中抜き意識がある限り全体の底上げは難しい。

  2. 【7536611】 投稿者: 地方創生  (ID:ZzsYvU2F6wc) 投稿日時:2024年 09月 14日 20:23

    東京の国立大学を地方に移すなんていう
    荒唐無稽な案も出てきたね。

  3. 【7536615】 投稿者: そうね〜  (ID:KfZEtCVLemI) 投稿日時:2024年 09月 14日 20:29

    ◆2024年度の各都道府県の実質経済成長率の予測

    愛知県: 2.0%
    熊本県: 1.3%
    大阪府: 1.1%
    広島県: 1.0%
    愛媛県: 0.9%
    宮城県: 0.9%
    神奈川県: 0.7%
    東京都: 0.6%

    2024年4-6月期2次QE後「内外経済見通し」改定値
    株式会社三菱総合研究所
    https://www.mri.co.jp/


    2024年度の実質経済成長率の予測を見ると、愛知県が2.0%、熊本県が1.3%と、地方でも成長が見込まれています。

    これは、地方経済が依然として活力を持っていることを示しています。
    地方経済は一様ではなく、それぞれの地域が持つ独自の資源や産業に基づいて成長していて、言わずと知れた愛知県は自動車産業が強く、熊本県は農業や観光業が盛んでしたが、ここに半導体産業が加わった。

    地域は、それぞれの強みを活かして成長を続けていますよ。

    その知識基盤として地方国立大学は、重要な役割を担っています。 例えば、TSMC進出を受けて「熊本大学」は、経産省から半導体研究教育センター半導体研究実験拠点として認可。
    また、2024年4月には「半導体デバイス工学課程」として、国内初の半導体技術者・研究者の育成に特化した学士課程が新設され、地域の産業と連携し、技術革新や人材育成を通じて地域経済の発展に寄与しています。

    日本の国力を維持するためには、地方創生が不可欠で、少子化に伴う18歳人口の減少に合わせた大学配置ではなく、全体を俯瞰した視点が重要。

  4. 【7536646】 投稿者: 理工系緑地なのかも九州  (ID:4dvb7iRaDBs) 投稿日時:2024年 09月 14日 21:49

    熊本大は九州の国立大としては九大に次ぐ2位らしいです。九工大も半導体に力を入れているというか(原理が学べるような古い半導体製造装置が学生の教育用に現役で活用と)聞いたことがあります。
    愛知県は名大の他に名工大、データサイエンスなら名市大の他に滋賀大(彦根)と揃っていながら、半導体ではメーカーは聞かないですかね。

    首都圏の子も、自宅から私立理工系の学費と交通費なら地方国公立大の学費と住居費分だと費用は変わらないし、研究に回せる時間は増えると思うけどな。

  5. 【7536654】 投稿者: そうね〜  (ID:Y8J/U6djT1.) 投稿日時:2024年 09月 14日 22:07

    >愛知県は名大の他に名工大、データサイエンスなら名市大の他に滋賀大(彦根)と揃っていながら、半導体ではメーカーは聞かないですかね。



    以前にも投稿しましたが〜

    デンソーが51%、トヨタが49%出資して、次世代車載半導体開発で新会社「ミライズ テクノロジーズ」2020年4月1日設立しているのをご存知ですか?


    ◆デンソーの車載半導体

    車載パワー半導体の生産事業を開始
    SiCパワー半導体を開発
    DFP(第3のプロセッサ)の開発
    半導体分野への投資拡大

    デンソーは、トヨタ自動車系列の自動車部品メーカーで世界トップクラスの売上高を誇っています。
    半導体分野では、およそ50年前から研究開発に取り組んでおり、車載エレクトロニクス分野で幅広い製品群と半導体を内製できる技術力を強みとしています。

    今後のデンソーの車載半導体に関する取り組みには、次のようなものがあります。

    ・車載パワー半導体の生産事業を開始し、2023年に量産を開始する予定。車載半導体の需要拡大に対応するため、車載パワー半導体用300mmウエハ生産の後工程を新たな生産事業として立ち上げている。

    ・SiCパワー半導体を開発し、脱炭素化社会の実現に貢献する。

    ・CPU、GPUに次ぐ第3のプロセッサ「DFP」を開発し、自動運転や工場、エッジコンピューティングなどのさまざまな産業領域を支える。

    ・2030年までに半導体分野へ約5000億円を投じ、関連事業の売上高を35年に現状比3倍に拡大する。炭化ケイ素(SiC)パワー半導体などの生産を拡大し、コスト競争力を強化する。


    それにデンソーは、ソニーと共にTSMCに出資していますよね。

    デンソーは規模も大きく様々な事業を行っているので、半導体メーカーの括りではありませんが、半導体関連メーカーではありますね。

  6. 【7537169】 投稿者: 全候補者  (ID:ZzsYvU2F6wc) 投稿日時:2024年 09月 15日 20:26

    すべての候補者が地方創生を
    言っているのは、不気味。

    就任したら、実際はやらない。

  7. 【7537228】 投稿者: そんなもんでしょ  (ID:4dvb7iRaDBs) 投稿日時:2024年 09月 15日 22:20

    今回、投票権を持つのは、全国105万5839人です。「党員票」の投票は12日以降、投票所での直接の投票やはがきなどで行われ、開票日前日の今月26日までに締め切られます。
    各都道府県連が集計した投票数を党本部でまとめ、いわゆるドント方式で候補者に配分されます。
    そして「国会議員票」と「党員票」をあわせた有効票の過半数を得た候補者が、新総裁に選出されます。

  8. 【7537331】 投稿者: 結局、  (ID:DZikBU6JCZI) 投稿日時:2024年 09月 16日 01:55

    地方創生なくして、日本の発展ない。


    地方に頼ってるから、東京都は流出過多なのでは?

    東京都への昼間の流入人口が291万人で、この93.6%が神奈川、千葉、埼玉からの流入。

    3県以外からの流入は、約18.6万人
    一方、東海道新幹線下り線(東京→大阪間、途中下車を含む)のビジネスマン利用者数は、約25.2万人
    3県以外からの流入は、約18.6万人

    ◆流出過多
    東京→地方へ 約25.2万人
    地方→東京  約18.6万人

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す