- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 何故なの (ID:Vxcllw11iLo) 投稿日時:2022年 03月 26日 16:24
早慶女子で有名企業の子会社とかでなく、ベンチャー的な新しい会社でもなく、割と古臭い中小企業(300~500人)や地銀、信金に新卒で就職する方々は、ただ単に就活がうまくいかなかったのか、それともなにか戦略的な考えがあるのでしょうか?
-
【6734458】 投稿者: 官僚のステータスは高い (ID:KbbFWRpHYqI) 投稿日時:2022年 04月 06日 11:43
実はブラック度って民間企業でも結構高い。
最近は大分マシだけど。かつて霞ヶ関が不夜城であったように丸の内、大手町も不夜城だった。
一部の民間企業は給与高いけど、ほとんどの大手企業の給与水準なんてたかが知れている。高給と言われているところは全てではないがブラック度も高く在職期間も短い。伊達に高給なわけではない。
同じブラックなら官僚はステータスだけは異常に高いということ。 -
【6734474】 投稿者: よくわからん (ID:etXpl5L4vOc) 投稿日時:2022年 04月 06日 11:59
官僚の職場環境のブラック度は桁違いでしょ
大手企業より低収入だし -
【6734482】 投稿者: 中身の問題 (ID:rmZwGco0agU) 投稿日時:2022年 04月 06日 12:11
長さよりもむしろ中身の無さで閉口。
内容も滅茶苦茶。
中身があれば長くても苦にならないけど、無さすぎるから長く感じるんだと思う。 -
-
【6734486】 投稿者: 官僚のステータスほ高い (ID:KbbFWRpHYqI) 投稿日時:2022年 04月 06日 12:16
あなた官僚なの?
どれぐらい桁違いなの? -
-
【6734591】 投稿者: 内閣人事局 (ID:EOnTdr2AkAY) 投稿日時:2022年 04月 06日 13:56
官僚の魅力下落には何段階かあります。
・接待の厳格な禁止
昭和の時代、現金を受け取ることはご法度だったが、接待はやり放題でした。現在は厳格に禁止、会食は割勘が徹底。
・天下り規制。ザル規制だけれど一線を越えると刺される。大企業役員に天下れると思うとアテが外れる場合が多い。昭和の時代は、大蔵省若手官僚が「生涯年収8億保証」といって法文一号館二号館を闊歩していた。
・人事権の喪失。これが一番大きい。審議官以上の人事は各省庁で決められず、内閣人事局が握っていてここが最終案を決定する。2014年設置。官僚を牛耳りたい自民党の悲願で、選挙の大勝で波に乗った第二次安倍内閣で実現。
これより、官僚の政治任用色が強まった。
実態は、国民のための政策や法案の提案は評価されず、安倍さんやお友達やガースー側近に利権誘導する者だけが評価されるようになった。また、国交省や経産省出身や出向の官邸官僚が異様な力を持ち、アベノマスクとか安倍ちゃん側近の思いつきに翻弄されるようになった。
ステータス、って何でしょうね。
日々、官邸や族議員の靴を舐めるごと仕事で徹夜を繰り返し、近所のオバチャンやニッコマレベルの同級生に「XXくん、総務省のそうごう、スゴーい。」といってもらえるのがステータスなのかな。 -
-
【6734640】 投稿者: 官僚のステータスは高い (ID:KbbFWRpHYqI) 投稿日時:2022年 04月 06日 14:29
前の書き込み読んでないのかな。
私は民間企業の立場で仕事上官僚と接しているのでその経験においてステータスが高いと言っているんだけど。
特に外国での取り扱いは全く異なる。民間企業は世界的に有名だろうが格段の差。
日本人通しの会合での取り扱いに加えて住環境・食環境みんな格段の差。
ここで官僚はもう仕事としてダメとか言っている人たちって官僚どころか官僚と接する仕事すらしていないのにイメージで言っていない? -
-
【6734651】 投稿者: 東大文系 (ID:hPStmZjDzuA) 投稿日時:2022年 04月 06日 14:40
その話題はあまり興味がなくて、まずは「社会は実力主義だ!東大優遇なんてない!東大民間就職フリーパスなんかない!」の方をやりたいんだな。
まあ、要するに入試で負けたけど、社会に出たらリセットだよね、という理論がここまで人々を魅了するのは何なんだろうなと。
中学受験でもやっぱり、無理に御三家入っても深海魚なんだとか、最終学歴しか大事じゃないんだとか、負け犬の傷舐め理論が横行するんだよね。
志望校に落ちた負け組こそ報われるんだと。東大や御三家受かって喜んでるヤツは深海魚になったり、日大にこきつかわれたり、合格で喜んでる分、報いを受けるんだぞと。
こういう気休めで傷舐めてるメンタリティだから、志望校落ちるんだと思うんだけどね。
入試は模試じゃないわけよ。
試験日の点数で、合否の線を引いて、落ちた人間はそこで試合終了。
まあ、社会は実力主義だ!派がいうように、落ちたから後のゲームに参加できなくなるって訳じゃないが、不利になる。
予選落ちはシード権がないとか、敗者復活戦に回るとか、合格したのに比べて、不利になるの当たり前でしょ?東大生と京大生が社会で全く同じ扱いなら、逆に不公平だろ?
ただね、これも東大のシード権はちゃんとルールに基づかないと使えないのはそらそうよ。
いつも例に出す、不動産営業の世界は、学歴経歴不問だから、東大のシード権はないよ。
社会は実力主義だ!派はそういう世界では正しい。
東大のシード権はそういう場というのがある。
また、社会というのは資本主義だけではない。
不動産営業の世界では、お客をソンさせようが、ライバル出し抜こうが、売ったもん勝ちなので、東大の学歴の出る幕はない。
しかし、東大的な会社では利益だけでない品格なり、国家的な視野が求められる。先の不動産の世界が焼畑農業だとすると、国家的な企業では短期の利益だけでなく、国家的、世界情勢を見て、企業が社会の中でポジションを持つ必要がある。
だから、国家的企業では営業のバイタリティでやってる「やり手」でなく、東大のプリンスが必要なんだ。 -
【6734659】 投稿者: 内閣人事局 (ID:bUpGMQnpcHY) 投稿日時:2022年 04月 06日 14:49
悪いが、私も官僚との付き合いは長いし高校同級生にも複数、うまくいってるのと行っていないのと居る。
外務省は私は個人的には良い感情を持っていません。
30年前は、大蔵や通産の官僚は傲岸不遜な嫌な奴ばかりだったけれど、都心だけれどボロい官舎に住みほとんど家に帰らず国のためを考え真面目に改革を考えていた。
その頃から外務省は儀礼官庁で外交の実質にはほとんど寄与せず、気位だけ高くゴルフばかりやっていた。外国勤務の手当が高額で住居も一流であったことは事実。
今回のウクライナ問題でモスクワの日本大使館は何やった?
ロシアはウクライナに侵攻しない、と間違った(というかロシアスクールの願望にまみれた)情報流しただけじゃないの?
現在のページ: 64 / 83