最終更新:

938
Comment

【6791291】旧帝一工神 客観的データに基づくと凋落したのはなぜでしょうか? 

投稿者: 学歴社会崩壊?   (ID:cW.OuXiUAQ2) 投稿日時:2022年 05月 26日 15:57

1984
役員数
1 東京大学 5,004
2 京都大学 2,326
3 早稲田大学 1,999
4 慶応義塾大学 1,880
5 一橋大学 1,103
6 東北大学 709
7 中央大学 690
8 九州大学 649
9 神戸大学 620
10 日本大学 595
11 明治大学 586
12 大阪大学 535
13 東京工業大学 505
14 同志社大学 403
15 名古屋大学 371
16 北海道大学 356
17 大阪市立大学 300
18 関西学院大学 278
19 法政大学 231
20 関西大学 195
21 立教大学 188
22 立命館大学 176
23 横浜国立大学 95
24 学習院大学 87
25 青山学院大学 80
26 広島大学 72
27 専修大学 69
28 神戸商科大学 63
29 東京理科大学 59
30 東京都立大学 57

2018
役員数 増減数
1 慶応義塾大学 2,134 254
2 東京大学 1,844 -3160
3 早稲田大学 1,837 -162
4 京都大学 923 -1403
5 中央大学 888 198
6 一橋大学 590 -513
7 明治大学 584 -2
8 日本大学 554 -41
9 大阪大学 461 -74
10 同志社大学 405 2
11 関西学院大学 377 99
12 神戸大学 365 -255
13 法政大学 332 101
14 東北大学 322 -387
15 関西大学 320 125
16 九州大学 295 -354
17 名古屋大学 282 -89
18 立命館大学 238 62
19 立教大学 233 45
20 青山学院大学 231 151
21 北海道大学 200 -156
22 上智大学 193
23 横浜国立大学 185 90
24 東海大学 175
25 東京理科大学 166 107
26 東京工業大学 159 -346
27 大阪市立大学 142 -158
28 学習院大学 127 40
29 成蹊大学 118
30 広島大学 114 42
31 神奈川大学 105


他スレで見て驚いたんですが難関国立大学としてメディアで取り上げられてる旧帝一工神ですが上場企業役員数では揃って減少しているんですね。


昔は旧帝一工神だともっと人生安泰だったけど今は学歴社会崩壊でむしろ大卒ですら高卒に比べたらあまり旨味のない時代になってきてるということですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 92 / 118

  1. 【7215045】 投稿者: でも  (ID:9tj..ERLBYE) 投稿日時:2023年 05月 19日 16:39

    日本は極論を言えば河川敷の掘立小屋に産まれても、鬼勉強して試験で点数取れば東大にも入れる。
    学歴社会というか、学力社会なんだよね。
    実際には親の年収と学歴は比例するので公平ではないんだけど、少なくとも欧米の様な階級差別は無い。

    欧米の階級差別は根深いし、だからこそ人種差別にばかり目を向けて社会に潜む闇に蓋をしている。

  2. 【7215051】 投稿者: 終わってるから  (ID:BuN6P9L/v2c) 投稿日時:2023年 05月 19日 16:45

    20年前から言われてきた問題だけど、日本の社会構造ではこれを克服することはできなかったし、高学歴職なしのポスドクを大量に生み出しただけだった。
    私自身、日本の大学院で悲惨な状況をたくさん目にしてきた。
    しかし、最近のAIの目覚ましい進歩を見ていると、これからはAIの登場により各所でバリアフリーになっていき、それに従う形で社会構造も変化すると思われる。
    スキルも知識も一般に拡散されていくと、今よりも学歴で戦えない時代が来るので、その学歴と就労の問題にこれからも付き合う必要はないのではないかと思っている。

  3. 【7215055】 投稿者: 英語は難しい  (ID:PryZRO9/Zbk) 投稿日時:2023年 05月 19日 16:47

    外国語に関しては、欧州は外国語といっても似ているものばかりなので、日本人より勉強は有利です。
    中東やアフリカは英仏の旧植民地なので、大学行くレベルの人は英語やフランス語は話せる人は多いです。
    日本の英語教育論は文法や読解に偏重し過ぎと批判されますが、違った言語体系の環境で育ってビジネスや学術で働くなら、文法はやった方がいいらしいです。

  4. 【7215973】 投稿者: 文系博士  (ID:YLgV2vPq2gg) 投稿日時:2023年 05月 20日 11:52

    学問に関しては、特に文系大学の学生は学問に対するリスペクトが低いように思います。
    大学院に行く人は理系では珍しくないですが、文系では仕事の幅が狭くなり、茨の道になります。
    海外ではエライ人の箔付でなく、大学以外でも文系博士を雇ってくれるのですかね?

  5. 【7216531】 投稿者: 外資系証券コーポレートファイナンス部長  (ID:ovYohWqbZVM) 投稿日時:2023年 05月 20日 22:39

    外資系で海外企業と働いてきた経験で言わせていただくと、日本では大学名でのヒエラルキーが強いですが、海外のビジネス相手と学校名が話に出ることはまずありません。
    それよりどんな学位を持っているかが大事で、Drを持っていることは注目されます。
    東京大学だろうが地方の有名でない大学だろうが、学部卒は学部卒でしかありませんし、そもそも学部卒を高学歴者とはいいません。

  6. 【7216700】 投稿者: 地方旧帝を助けよう  (ID:yF7YVtSNr6s) 投稿日時:2023年 05月 21日 05:38

    日本国の大学数は860校近くと言われているが、金さえあれば大学に入学できる。3流大学や5流大学が実に多い。
    厳しい入学合格制度の再構築が必要である。
    まずは高校では英語での授業を取り入れ、更に共通試験で1000点満点の700点以上で志望校の受験が可能とするべし。
    また私立大学の文系や偏差値の低い大学は廃止し、国公立の理系と私大(偏差値上位)の理系に教育投資をするべし。(合格点数は700点以上)
    東大卒も3流5流大学卒も学位は学位である事が問題。
    高専卒や進学校卒の方が出来る人材かも知れぬ。
    世界に通用する大学の構築と人材育成に国は力を注ぐべきである。

  7. 【7217025】 投稿者: 学士は同じ  (ID:pGa/TWae5QY) 投稿日時:2023年 05月 21日 14:37

    日本では独自の視点での高学歴の認識が一般化され、それは世界的に見て極めて特殊。
    日本の何とか大学など日本を一歩外に出れば殆ど知名度はない。
    日本の著名な大学を卒業しても、いわゆるFランク大学を卒業しても、同等に取得した学士の学位以上の評価は与えられない。

  8. 【7217065】 投稿者: そしたら  (ID:2EBJ0cb.5F2) 投稿日時:2023年 05月 21日 15:14

    日本の著名な大学の学士より、Fラン大学の博士の方が、海外での評価が高いということ?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す