- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 永遠のライバル (ID:ycZm2uAEeQo) 投稿日時:2022年 06月 18日 21:12
そろそろ白黒つけましょう。
-
【6825942】 投稿者: そうてすね (ID:f1Ay0Nfmwww) 投稿日時:2022年 06月 22日 14:01
私もそう思います。
-
【6825971】 投稿者: これって (ID:f1Ay0Nfmwww) 投稿日時:2022年 06月 22日 14:40
これって、やっていることは受験の関係ないマーチの附属高校の授業を連想します。
この子達、大学進学してからも十分やっていけますよ。
大学生として必要な力を身に付けていますから。 -
【6826036】 投稿者: 同感 (ID:oREDejGXAY.) 投稿日時:2022年 06月 22日 16:06
駅弁=Fラン
-
-
【6826039】 投稿者: あのさ (ID:f1Ay0Nfmwww) 投稿日時:2022年 06月 22日 16:13
そういうの、もういいから。
-
-
【6826042】 投稿者: 駅弁 (ID:ccnFnRoUclM) 投稿日時:2022年 06月 22日 16:18
すなわち、関東上流江戸桜レベル
-
-
【6826046】 投稿者: 反論してください! (ID:8GD3svqQFXQ) 投稿日時:2022年 06月 22日 16:24
総務省統計局が昨年10月に発表した人口推計では、沖縄県を除き全国で人口減少してます。(東京都も例外ではなく、26年ぶりに減少に転じてます)
さらに、首都圏出身者の占める割合は、東京大学では未だ50%台ですが、早慶や明治でさえ75%程度の占有率で、それは年々増加しているというのに、どこが『東京一極集中している』となるんですかね?
やはり、十八番の根拠なき都合の良い妄想ですか?笑 -
-
【6826052】 投稿者: 駅弁 (ID:ccnFnRoUclM) 投稿日時:2022年 06月 22日 16:34
いや、比較対象として中東和平成立も捨てがたいぞ
-
【6826054】 投稿者: そんなに変わらないのでは (ID:ekE7/fyA/8s) 投稿日時:2022年 06月 22日 16:35
要は、東京のメリットは刺激的で華やかな学生生活と就職に有利と言ってるのだと思いますが、そうですかね
学生生活がそんなに違うとは思えない
東京でも自宅通学だとそれこそ高校と生活は大して変わらずサークルやバイトが増えるだけでは
就職は移動が大変だとは思うけど地方大学というだけで不利になるわけではないから実力次第
東京にいても早慶MARCHでも激戦な訳だし、大企業なら札幌福岡のような都市で面接やってるところも多いし、最近はリモートもあるし
そもそも文系をイメージしてるコメントが多いと思うけど、地方国立は理系が多いからね
学生生活は勉強研究が中心になるから華やかさもあまり関係ないし、就職も悪くないだろうし
現在のページ: 34 / 86