- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 永遠のライバル (ID:ycZm2uAEeQo) 投稿日時:2022年 06月 18日 21:12
そろそろ白黒つけましょう。
-
【6826319】 投稿者: こういうのは (ID:yRBWbRXcwBQ) 投稿日時:2022年 06月 22日 20:25
データを調べてみると意外なことが多い
たとえば国立大学の学生は、アパート等63%、寮6%、自宅31%で、7割が1人暮らしをしてる
エデュでは、東京の子は地方には行かずにほとんどが東京の大学に行く、地方の子は地元駅弁か東京に行く、みたいなのが当たり前に見えるけど、現実世界はかなり違っていて大学進学時にかなりの人がいろいろなパターンで移動したり1人暮らし始めてる
自分の学力レベルとやりたい分野で大学を決めて、どの地方かはどうせ1人暮らしするのだから好きなようにしてるんじゃないかな
たぶんエデュは首都圏のごく一部の受験マニア層に偏っていて東京の学校に固執してるんだと思う -
【6826474】 投稿者: へえ (ID:ccnFnRoUclM) 投稿日時:2022年 06月 22日 23:14
駅弁のライバルの関東上流江戸桜の自宅生率は
どのくらいでしょうかね -
【6826615】 投稿者: 思考力ゼロ (ID:9e555ZimM0w) 投稿日時:2022年 06月 23日 07:14
相変わらず、頭➗そうなレス
-
-
【6826694】 投稿者: 普通の人 (ID:.fBBTgLHXxQ) 投稿日時:2022年 06月 23日 08:19
そんなに国立貶めて楽しいですか?
-
-
【6826834】 投稿者: 所得 (ID:4bFSG/Hcgj6) 投稿日時:2022年 06月 23日 10:08
親の所得額って一人暮らしできるできないにもかかわってくるだろうから、国の景気動向って影響が大きいと思います。
基本的な地方での生活費はデフレが影響してそこまで上がっていないけれど、給料上がらないのに私立も国立も学費は上がっている。
今後の親世代の給料が上がるか上がらないかは一人暮らしできるかどうかに大きな影響を与えると思います。
給与所得、給料の手取額を上げるようにして欲しいですね。 -
-
【6826867】 投稿者: 何をもってして (ID:4bFSG/Hcgj6) 投稿日時:2022年 06月 23日 10:29
考え方って色々とあって、一般的な考え方=正解 一般的ではない考え方=不正解、とかってことでもないから、その時自分がいいと思う方で判断すれば、後で後悔することも少なくなるかなと思います。
スレタイに戻れば、自分の置かれた様々な状況から判断したであろう個人の考え方で進学すればいいんじゃないかと思う。
調べて思ったのは、他の国立と比較して、入りやすいからといってもSTARSのTR以外に東京から進学する学生って少ないんだなって印象を持ちました。
地理的影響もあるんだろうけど、面白いね。
沖縄は年寄りの移住先としても人気だけど、進学する人もそれなりにいるってことは、沖縄県自体が、学生を引き付ける魅力もあるんだろうなと思った。
調べるまでSTARSに、私はもっと行ってるのかと思ってました。
東京のこのレベルの学生はどこに行ってるんだろうか。
それがわかると、スレタイに言うところの白黒つけられるような気がする(笑) -
-
【6826878】 投稿者: 短絡的 (ID:Fx35Qfes.vk) 投稿日時:2022年 06月 23日 10:35
>東京のこのレベルの学生はどこに行ってるんだろうか。
それがわかると、スレタイに言うところの白黒つけられるような気がする(笑)
単純に考えて予備校評価と乖離する原因は、単に視野狭窄だから。 -
【6826894】 投稿者: 1人暮らしか自宅か (ID:Bw58zfS4Cuk) 投稿日時:2022年 06月 23日 10:47
1人暮らしの費用は地域によるけど平均で年間110万円くらい
ただし、自宅でも生活費は年間40万円くらいかかるので、学費を含めた年間費用は国立1人暮らしと私立自宅でほとんど同じ
理系は私立の学費はさらに高くなる
学費を含む年間費用
国立大学:自宅109万円、1人暮らし174万円
私立大学:自宅176万円、1人暮らし249万円
景気や所得は良いに越したことないけど大学に行くならこれは覚悟しないとしょうがない
現在のページ: 37 / 84