- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: いうからなのか (ID:w.wevb3HKTs) 投稿日時:2022年 07月 23日 19:17
戦前は国が旧帝大を設立後、国家の教育基盤として国立大学が重宝されていたのに。。
大学入試センター試験や共通テストが社会で能力を発揮できるテスト内容になっていなかったからでしょうか?
入試では国公立は5科目なのに、授業料も安く済んだのに、国立大卒業生の給与が低いのは国立大学は地方がメインの機関だから?
地方の人口減少、東京一極集中が原因の一つと言えるのか?
-
【6863437】 投稿者: 関西人 (ID:/NZ2ynOMrBI) 投稿日時:2022年 07月 23日 19:27
授業料を高くかけた分、卒業後に就職、起業するなどして高収入を得ることで投資した分を回収するという意欲が、私立大学の卒業生の間では強いということではないでしょうか。
-
【6863443】 投稿者: 授業料 (ID:unKbjrz4H.Q) 投稿日時:2022年 07月 23日 19:32
30年前の国公立大学授業料は確か年間35万円程だったと記憶しています。今は約1.5倍の授業料になりました。
子供が国公立大学、私立大学どちらに進学するか迷っていました。
学費の面からいえば断然国公立でしたが、通学に2時間以上かかることなどを考慮した結果、私立大学に進学しました。
結局文系だと国立、私立だと授業料面でメリットがなくなったことも原因だと思います。 -
-
【6863450】 投稿者: 関西人 (ID:/NZ2ynOMrBI) 投稿日時:2022年 07月 23日 19:37
確かに、国公立大学に進学することを考えるうえで、授業料だけではなく交通費にも注意しないといけないのは大変ですよね。私学との学費の差も交通費で埋まってしまうかもしれない・・
-
-
【6863566】 投稿者: 北欧 (ID:MENQntmQMn.) 投稿日時:2022年 07月 23日 21:07
国立大学の数十年前の1年間の授業料は数万円・十数万円のレベルでした。
私学との格差があるから上げるべきという議論になって、上げてきたわけです。
その時代は大卒として卒業すれば、割と高給の安定した職業に就ける時代でしたからね。
大学も無償化すべき?
欧州諸国のように完全無償化する国は、消費税20%・近くに北海油田があることもよく考慮して比較すべきでしょうね。 -
-
【6863584】 投稿者: 関西人 (ID:/NZ2ynOMrBI) 投稿日時:2022年 07月 23日 21:17
>大学も無償化すべき?
大学も設備投資が必要だからむしろ授業料はどんどん上がっていきそう。 -
【6863617】 投稿者: まあ (ID:zacmuWGvgns) 投稿日時:2022年 07月 23日 21:54
国立大学への投資は役立たないので、首都圏に投資いただきましょう
-
-
【6863620】 投稿者: 関西人 (ID:/NZ2ynOMrBI) 投稿日時:2022年 07月 23日 21:59
東工大は表立っては言っていないけれども、KaistとかPostechに負けないようには頑張りたいんだろうなと思う。