最終更新:

376
Comment

【6863421】なぜ私立>国公立になったのか?                   国の財政難の結果?

投稿者: いうからなのか   (ID:w.wevb3HKTs) 投稿日時:2022年 07月 23日 19:17

戦前は国が旧帝大を設立後、国家の教育基盤として国立大学が重宝されていたのに。。

大学入試センター試験や共通テストが社会で能力を発揮できるテスト内容になっていなかったからでしょうか?

入試では国公立は5科目なのに、授業料も安く済んだのに、国立大卒業生の給与が低いのは国立大学は地方がメインの機関だから?

地方の人口減少、東京一極集中が原因の一つと言えるのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 48

  1. 【7506305】 投稿者: 国立大民営化  (ID:Cu9E9T.f946) 投稿日時:2024年 07月 13日 23:40

    2000年から2021年にかけて、地方大学の研究力はほとんど伸びず、逆に低迷した。
    これに対し、対象外の私立大学の研究力は1.3倍に成長している。この差は、法人化の政策が機能していないことを示している。

  2. 【7510765】 投稿者: そうですね  (ID:3tJb5PBw40I) 投稿日時:2024年 07月 23日 21:03

    政府は競争力向上を目指して多額の投資を行っているが、地方大学の研究成果は伴わない。
    研究者の実質的な研究時間や人数が減少し、質が低下している。
    これにより、国民の税金が効果的に使われていないと批判されている。

  3. 【7510773】 投稿者: だとしても  (ID:2ts127JxB/U) 投稿日時:2024年 07月 23日 21:23

    私立大学に金を出すようなことはできないでしょう。
    国立大学より効果も成果も期待できないからです。

  4. 【7512886】 投稿者: 霞が関  (ID:yatW7eXpO22) 投稿日時:2024年 07月 28日 17:59

    仕事柄、霞が関の役人と接する機会が多いが、おそらく大学の先生方、特に理系の先生方には思いも寄らないこととして、官僚独特の大学観のようなものがある。

    例えば、東大法学部出身の官僚からすれば、東大出身でもない大学の先生など取るに足りない存在で、研究? 
    東大出身でもないお前が?みたいな感覚がある。

  5. 【7513001】 投稿者: ふーん  (ID:V5tC9nxvifQ) 投稿日時:2024年 07月 28日 23:06

    >例えば、東大法学部出身の官僚からすれば、東大出身でもない大学の先生など取るに足りない存在で、研究? 
    >東大出身でもないお前が?みたいな感覚がある。

    それでは、その東大法学部出身の官僚さんに、自然科学や数学や工学の研究もしたことがないお前がそれいう?と返しておいてください。

    私が大学院生の頃に、文部省の事務次官の方を遠くから観察できた機会がありましたが、その態度にあきれました。東大法学部生が官僚を避けるようになったのなら、それはよいことかもしれません。

  6. 【7513006】 投稿者: でも  (ID:k9Q3BrzT7Vg) 投稿日時:2024年 07月 28日 23:15

    最近は、東大卒の官僚等も学部卒の自分のことをほんの少し良いことではないと感じているみたいですよ。多少は東大未満の院卒のこともちゃんと見ているようです。

  7. 【7517020】 投稿者: ほんと  (ID:8IY5edJMh0Q) 投稿日時:2024年 08月 08日 17:35

    国立大学の法人化から20年。文科省から独立して自立的に経営。といっても理事長などの幹部は、経営経験がない大学の教員出身者。
    収入を上げる手段を知らない。
    教員の削減は抵抗が大きくてできない。
    交付金は毎年1%ずつ削減されるが、人件費や光熱費は年々上昇。これでは経営は苦しくなる。

  8. 【7518103】 投稿者: 国立派  (ID:3ZBFFbFx8aM) 投稿日時:2024年 08月 11日 06:45

    大学に関する政策ってほんと的外れでしたよね
    まあ、こうなるのもうなずけるし、大学は大学で教授たちは既得権益を守るのが第一だから若い人が大学に残らなくなってますよ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す