最終更新:

376
Comment

【6863421】なぜ私立>国公立になったのか?                   国の財政難の結果?

投稿者: いうからなのか   (ID:w.wevb3HKTs) 投稿日時:2022年 07月 23日 19:17

戦前は国が旧帝大を設立後、国家の教育基盤として国立大学が重宝されていたのに。。

大学入試センター試験や共通テストが社会で能力を発揮できるテスト内容になっていなかったからでしょうか?

入試では国公立は5科目なのに、授業料も安く済んだのに、国立大卒業生の給与が低いのは国立大学は地方がメインの機関だから?

地方の人口減少、東京一極集中が原因の一つと言えるのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 48

  1. 【6870322】 投稿者: 学歴信仰  (ID:MaNLoW3PhqQ) 投稿日時:2022年 07月 29日 17:20

    国公立大か私立大かという比較は無意味ですが、入学が困難な大学の大学生と、容易に入学できる大学の大学生とでは、能力差は明らかです。
    企業に学歴信仰がはびこっているとすれば、それは容易に入学できる大学の就活生や卒業生の理宇力不足にも責任があります。

  2. 【6870806】 投稿者: まあ  (ID:q.FMKMfoCGw) 投稿日時:2022年 07月 29日 23:55

    おっしゃる通り
    国立か私立か
    じゃないですよね
    日本の中心である首都圏か、それ以外き
    ですよ

    地方旧帝の加速度的な易化、凋落は、これからも進行し続けますね

  3. 【6873472】 投稿者: リスク管理  (ID:eU1VxX2EwoQ) 投稿日時:2022年 08月 01日 04:26

    国立大学卒は、レベルの差はあるが少なくとも学力で合格しているから、ある程度の能力は担保されやすい。
    一方で私立大学卒は難関と言われている私大さえ、内部進学や推薦など玉石混交で能力が未知の部分が多い。
    そういう意味で時間や労力をかけずに採用しようとすれば、相対的に国立大学卒を採用するほうが様々なリスクは回避しやすいだろう。

  4. 【6873614】 投稿者: でも  (ID:ubBtW15pF5A) 投稿日時:2022年 08月 01日 09:25

    現実的の話として、採用も出世も、東早慶が有利ですよ
    MARCHと地帝も社会的評価はどっこいどっこい
    要するに、国立大学の受験システムもしくは教育に、何らかの不備があるのですよ

  5. 【6874331】 投稿者: 確かに  (ID:maUB4NbTH.g) 投稿日時:2022年 08月 01日 18:37

    不況の時だったが、ある大手メーカーの面接は1回だけで済んでびっくりしたこともある。そこに行こうと思ったが人事部の先輩に説得されて先輩がいる会社に行くことにしたが。

    学歴フィルターは暗黙の了解事項だとしても、入社してからは能力本位で評価されるようになったと思うよ。
    だから入社してしまえば学歴信仰は感じたことはない。

    受験学力と仕事の能力は別だからね。
    自分に合っていそうな会社を選ぶのが一番だと思う。
    実際に入社してみれば思っていた会社と違うことが分かるがそれからが勝負だよ。

  6. 【6874370】 投稿者: はい  (ID:cx7tFaXpUm6) 投稿日時:2022年 08月 01日 19:24

    下帝は、能力の問題で出世出来ていないだけだと思う

  7. 【6875386】 投稿者: 非大都市圏の感覚  (ID:tzPbgN6zX4s) 投稿日時:2022年 08月 02日 16:46

    これは関東圏、関西圏で話すのと地方で話すのとでは全く変わってくる議題。
    都会の人から見れば信じられないかもしれないですが、地方だと上の大学を目指せても地元に落ち着く人が一定数いること、私立と国公立に驚く程差があること、そもそも私立専願の人が全然おらず国公立前提で進学の話が進むことがよくあります。

  8. 【6875401】 投稿者: どうでもいいが  (ID:AaNrqrrYQCg) 投稿日時:2022年 08月 02日 16:59

    この板の「私大〉国公立」が
    そもそも間違えていますよね。
    私大の上位3%程度が国公立と戦えるくらいなのに。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す