最終更新:

1180
Comment

【6891575】田舎の自称進学校特有の国公立信仰に苦しんでいます。助けてください。

投稿者: 叫び   (ID:4Ln4/9PMp0g) 投稿日時:2022年 08月 14日 20:05

僕は某田舎の自称進学校に通う高校2年生です。
一応そこでは首席です。笑

本題ですが、僕の学校は田舎+自称進学校なので国公立信仰が凄まじいんです。

「お前なら名大を狙える!」と先生は言ってくれますが、僕は慶應に行きたいのです。

だって同じくらいの入試レベルで就職実績、社会的評価が上なら慶應の方が絶対良いじゃないですか。
大学4年間を東京で通うこともすごく憧れです。。

地方国立に行けば、毎日農道みたいなシケた道で大学と自宅の往復。
東京で便利で文化的に豊かな生活して、田舎では絶対無理な経験を積み重ねてる同級生の姿を見て劣等感を抱く人生は送りたくないです。

でも先生は許してくれないのです。

親は高卒で代々菊農家ですから受験には特に口出ししてこないかと思います。
お金は多分出してくれるかと思います。

皆さん、田舎自称進学校の国公立信仰から僕を救ってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 53 / 148

  1. 【7391707】 投稿者: そうですよね  (ID:JSAcOwCv5RI) 投稿日時:2024年 01月 26日 22:46

    はーい、東京都に高校が所在する共通テスト受験者の数字です
    下記は2022年度で5教科受験率の母数は出願者数を使用、5科平均は900点満点中の点数

    ___5科平均 出願数 5科受験者数 5科受験率

    東京都 600.2  70.548  16.389   23.23%
    神奈川 594.7  34.697  7.568   21.81%

    静岡県 518.0  15.388  7.822   50.01%
    愛知県 521.0  37.215  19.355   52.01%

    大阪府 559.3  30.595  13.587   44.41%
    兵庫県 546.9  23.112  11.066   47.88%

    長崎県 471.9  5.371  4.164   77.53%
    鹿児島 477.3  6.504  4.786   73.59%

    一都3県の5教科受験者数は千葉5.921,埼玉7.711を足して37.589で全5教科受験者数242.011に対して15.53%に過ぎない
    翌年2023年度で一都3県の国公立大合格者数18千人弱なので、大体一致します 国公立落ちの私大は首都圏は20千人以下なのでは?

    英語は東京都は参加者数が47.781(出願者の3割が欠席)で数理は受けないけど、31千人が英語と国語だけ共通テスト受験ですね、
    東京の5科平均点の高さは5科受験率の低さの裏返しとも言えると思います、5科受験者のみが先鋭で平均点を上げているに過ぎない

    凄い人数なんですよ、高校生の3割近くを占めながら数学と理科科目を放棄した首都圏一都3県の大学生の数 
    これは大きな損失だと思います、数学をやらなくても知名度の高い私大に入ることを目的にしてしまった結果として

  2. 【7391887】 投稿者: 田舎  (ID:ZXd04mfi1cI) 投稿日時:2024年 01月 27日 09:42

    田舎の進学校の場合は、筋金入りの駅弁志向です。
    国公立ならどこでもいい!
    これが首都圏だと難関国立志向。駅弁は眼中にない。
    東京一工が難しければ早慶。

  3. 【7391896】 投稿者: たぶん  (ID:FeYLvjtiOQE) 投稿日時:2024年 01月 27日 09:50

    早慶だと一般家庭からの東京での下宿はコストが高過ぎる選択なのではないでしょうか。

  4. 【7391941】 投稿者: 田舎  (ID:ZXd04mfi1cI) 投稿日時:2024年 01月 27日 10:58

    デパートもスタバもないような田舎の進学校の場合、
    東大、京大、一橋クラスに合格出来るのは10人程度。
    早慶を併願するのはそのクラスだけなので、早慶合格者は極めて少ない。
    進学者はさらに少ない。
    しかし学年の60%ぐらいは全国津々浦々の駅弁に進学する。

  5. 【7392045】 投稿者: 粒揃い  (ID:UPu8H7o1YR2) 投稿日時:2024年 01月 27日 13:15

    やはり、国立大学は国家戦略で人材育成の柱ですね。


    ◆群馬大学 数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル) 

    プログラムの履修者数等の実績について
    (令和2年度)

    履修者数 1,128
    修了者数 1,072

    ◉修了者率 96%

    新入生(1年生,学部学科問わず)全学生必修の「データ・サイエンス」
    1年次に単位を取得できなかった学生は卒業時までに単位取得のこと


    ◆早稲田大学 データ科学センター
    教育プログラム概要および自己点検
    (リテラシーレベル)

    ーーーー2020/2019/2018/2017・合計
    履修者数 2052/2607/2842/2781・10282
    修了者数 1239/1131/994/953・4317

    2017〜2020年(4年間)
    修了者数 4317名
    学生数 35760名

    修了者率 12.1%

    https://www.waseda.jp/inst/cds/education/assessment-2

  6. 【7392386】 投稿者: どうかな  (ID:9p0XAxYqhSw) 投稿日時:2024年 01月 27日 19:18

    まあ、マシンガン受験というか乱れ打ちというか、少しでも高いブランドの大学名で選んで希望する分野はどうでもいいという私立の受験生よりも、何をするか考えて自分に合った難易度の所を選んでいるだけ、地方国立受験生の方が将来を考えているかもよ。

  7. 【7392403】 投稿者: そうかな  (ID:CGCoqz.XM.I) 投稿日時:2024年 01月 27日 19:44

    例えば慶応の一人当たりのは受験学部は1.5学部。1学部が7割。かなり志望を絞っている。

    一方で東大は入学者の半分は学科どころか学部も決めていない。

    地方国立の方が将来考えているって本当?

  8. 【7392413】 投稿者: すごっ  (ID:lxn5jK7yh1g) 投稿日時:2024年 01月 27日 20:06

    >例えば慶応の一人当たりのは受験学部は1.5学部。1学部が7割。かなり志望を絞っている。

    それ、いったい何人に蹴られているの?
    上位学部と呼ばれている経済でも繰り上げ合格者が何百人もいます。
    学部併願が無ければ。下位学部など
    恐ろしい数字になると思いますけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す