最終更新:

423
Comment

【7016267】【地方民の願望はさておき】社会的実績がマーチ>>>旧帝大の理由とは?

投稿者: 真面目な人   (ID:MMWtmwcT3f6) 投稿日時:2022年 11月 26日 21:07

エデュで私大を激しく誹謗中傷する方がいるのは、地元では神と崇められる旧帝大が実はマーチにまくられまくってることを受け入れられないからでしょうか?

マーチ出身者は上場企業で出世しまくってますが旧帝大は苦戦していて日大未満のようです。

● 上場企業役員数ランキング

1位(1,936):○慶應義塾大学
2位(1,803):●東京大学
3位(1,710):○早稲田大学
4位(839):●京都大学
5位(773):○中央大学
6位(565):●一橋大学
7位(535):○明治大学
8位(520):○日本大学
9位(388):●大阪大学
10位(378):○同志社大学
11位(352):●神戸大学
12位(328):○関西学院大学
13位(291):○関西大学
14位(290):○法政大学
15位(274):●名古屋大学
16位(264):●東北大学
17位(251):●九州大学
18位(228):○青山学院大学
19位(223):○立命館大学
20位(218):○立教大学
21位(203):○上智大学
22位(191):●横浜国立大学
23位(178):●北海道大学

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 53

  1. 【7503325】 投稿者: 地域おこし  (ID:f6Z0IBkky6Q) 投稿日時:2024年 07月 07日 20:17

    国立大学は国からの補助を上げ、私立大学は補助を下げるべきだと思う。

    各県に一校ぐらい国立があるのは、その地域の教員養成、その地域の医療従事者養成、その地域の基幹産業を担う人材の養成と、その県に必要な人材確保のためにある。

  2. 【7503360】 投稿者: 旧帝大だと東大も含むの?  (ID:cyqWec9tNPs) 投稿日時:2024年 07月 07日 21:52

    【地方民の願望はさておき】社会的実績がマーチ>>>旧帝大の理由とは?

    地方民は東大(2024年度の入学者の47%が地方圏から)にも行くし、別の旧帝にも行くし、それだけかな

    マーチって首都圏の有名私大ですよね、早慶で首都圏率8割との説があるから、MARCHの入学者の首都圏率は早慶以上に高いかも
    入学者の人数では地方民はマーチに行く人数は少ないかもしれませんね
    社会的実績???

  3. 【7506199】 投稿者: でも  (ID:JhA/UUPCjvM) 投稿日時:2024年 07月 13日 18:22

    私大の入試は科目数が少ない一方、国立大は一次試験にあたる共通テストで多くの科目を受験しなければなりません。
    入試の科目が多い方が優秀というのはやや短絡的な考えでしょうし、もちろん私大にも優秀な学生がいるのは重々承知です。
    入試の科目という観点に限って言えば国立大生の方が優秀でしょう。

  4. 【7506577】 投稿者: そのうちわかる  (ID:6ncR9CRjQ6A) 投稿日時:2024年 07月 14日 19:15

    大学としての価値を上げるために、これ以上の大学新設は認めない統合などにより数を減らす、学部新設も認めない認めても定められた定員内で対応。
    少子化は進むので無駄な大学は削減し必要最低限にしていけば大学の価値は上がるし優秀な学生が大学らしい環境で学業に励めば自然と大学の価値も上がり産業界へも優秀な人材を送り込むことができます。
    それと私立大学への補助金も削減し国公立へ回せばよい。

  5. 【7510841】 投稿者: え?  (ID:zURM/D7d4G.) 投稿日時:2024年 07月 23日 23:23

    単に研究の競争力を高めるのであれば私立の助成金を下げることよりも国公立、私立問わずに大学や大学法人に充てていた予算を研究者や学生に研究費や奨学金といった形で組んだ方が効果的だと思う。

  6. 【7510847】 投稿者: 国力  (ID:KlhZwAoZiyE) 投稿日時:2024年 07月 23日 23:46

    効率良く国力維持を目指すなら、文系学生への補助を打ち切り全て理系研究のために使うことです。

  7. 【7510850】 投稿者: くだらん  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 07月 24日 00:04

    現象論や感情論ばかり。表層だけで、何ら本質に迫っていない。
    一連の愚民政策の「効果」が出過ぎて、支配層も当惑していることだろう。

    「一億総白痴化」が唱えられた当時は、まだシャレがあった。
    だが今は、まったくのリアル。冗談では済まなくなった。

    この掲示板での、急激な知的レベル低下も深刻だ。
    経済力世界第5位転落も、時間の問題か。

  8. 【7510857】 投稿者: で、  (ID:/yCC4VYjPeI) 投稿日時:2024年 07月 24日 00:23

    「一億総白痴化」という言葉は、1957年に社会評論家の大宅壮一が提唱したものです。この言葉は、テレビの普及が人々の想像力や思考力を低下させるという懸念を表しています12。当時はテレビが急速に普及し、低俗な番組が多く放送されていたため、このような批判が生まれました。

    現代においても、メディアの影響力は非常に大きく、情報の質や内容が社会全体の知的レベルに影響を与えることは否定できません。特にインターネットやSNSの普及により、情報の真偽や質が問われることが多くなっています。

    経済力の低下についても複雑な要因が絡んでいて、少子高齢化、労働力不足、技術革新の遅れなどが影響していると考えられます。これらの問題に対処するためには、教育や技術革新、労働市場の改革など、多方面からのアプローチが必要ですね。

    解決策を見つけるためには、具体的な行動や政策が求められます。どのような対策が有効だと思いますか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す