最終更新:

1771
Comment

【704601】西の早慶は関関同立?

投稿者: 関東在住関西人   (ID:3lQkK3dsMNo) 投稿日時:2007年 09月 03日 12:23

大阪の友人が、関関同立は東京で言えば早慶で、
その下の近大等数校がGMARCHというのですが、一般的にそうなのでしょうか?
私が思うには、早慶は別格、GMARCHが関関同立と同じくらいという印象なのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2241197】 投稿者: 水掛け論は止めよう  (ID:Bh6OdV05XZY) 投稿日時:2011年 08月 20日 09:57

    また「2ちゃんねる」化してますね(笑)
     少し知識のある関東人なら、同志社が一番知られているのは事実だから、それでいいじゃないですか。
     結局のところ、私立大学の知名度って、多かれ少なかれスポーツでの知名度に左右されます。箱根駅伝に関東大学陸連の所属校が血道をあげるのも、いまだに「東京六大学」という名前が使われるのも、かつての同志社がラグビーに力を入れたのも、大学教員の輩出数が多い立命館が「これだけでは知名度は上がらない」とアメフトを強化したのも、伝統校の関学が「アメフトよりもラグビーが目立つ」と考えてラグビーの強化に乗り出したのも、「好きやねん、大阪」の関大がフィギュアスケートで世界を視程に入れているのも、全て大学の知名度を上げるための戦略です。
     東大・京大を含む旧帝国大学に進学しても、高い学力を維持して伸び続けるのは、おそらく1割前後です。彼ら彼女らも卒業すればフツーのおっちゃん・おばちゃんになって、新橋や十三の居酒屋、デパートのバーゲンに出入りするようになるのです。そして、居酒屋や近所のカフェで語られるのは世界の平和や日本の将来でもなく、社内の噂話、スポーツの話題、子供の学校、家族の健康など、フツーの話題なのです。だから、フツーに目立つように各大学は必死になるのでしょう。

  2. 【2241198】 投稿者: ついでに  (ID:Ag5ckN1NPXI) 投稿日時:2011年 08月 20日 09:58

    >>関関同立は各大学とも学生の質に大きな幅があります。
    予備校が公表する偏差値は合格ボーダーを示すものが多いですが、
    それゆえに上位層の学力はこうした偏差値では判断できません。
    4大学とも上位層は早慶に匹敵すると考えて良いでしょう。
    他方、ボーダー付近の学生はMARCH~日東駒専クラス
    (これらもグループ化は困難)です。<<

    なかなかいい線をついていると思う。
    関関同立の比較は学部単位でするとさらにいい。

  3. 【2241201】 投稿者: 笑  (ID:Ag5ckN1NPXI) 投稿日時:2011年 08月 20日 10:01

    >>↑と、このように同志社自慢をすると、コンプレックスでいっぱいの人が現れて、こきおろします。


    同やんなんかにコンプを持つ人いるのかな(爆笑)

  4. 【2241215】 投稿者: 笑  (ID:Ag5ckN1NPXI) 投稿日時:2011年 08月 20日 10:13

    >>東大・京大を含む旧帝国大学に進学しても、高い学力を維持して伸び続けるのは、おそらく1割前後です。彼ら彼女らも卒業すればフツーのおっちゃん・おばちゃんになって、新橋や十三の居酒屋、デパートのバーゲンに出入りするようになるのです。

    普通が一番いいと思うよ。
    地位や名誉に目がくらんだらろくなことが無い。
    なんでもほどほどに、中庸が一番。
    孔子はいいこと言ってるぜ。

    知名度が高いからといってそれが優秀度と比例するものではないね。
    関東での関西大学や近畿大学の知名度は同志社以上だろ。
    少し知識のある関東人なら関関同立は全て知っているさ。
    知名度が高いのは大学当局にとっては都合よく有難いものではあるがね。

  5. 【2241217】 投稿者: 同志社が一番  (ID:YYiVICEep42) 投稿日時:2011年 08月 20日 10:15

    水掛け論~さんと、ついでにさん。

    あまり細かな学部別比較してみてもはじまらないんじゃないですか。

    大学を出て時間が経つにつれてわかってきたことは、世間の人たちは偏差値では大学を見ていないってことです。
    偏差値比較をするのは受験生か「業界」の人たちだけで、一般の人たちは大学のイメージとかスポーツの活躍なんかを含めて、総合的に「ざっくり」評価しているように感じますね。

    東京では同志社が非常にイメージがいいと書きましたが、ある人に、最近偏差値で上智に負けてると言うと「ええっ!」と驚かれたことがあります。イメージ的には同志社は上智より上の感じがあるんでしょうね。まあ、伝統とかそのあたりで上智よりは知名度高いかもしれませんから。同志社は。

  6. 【2241226】 投稿者: まあいいじゃないですか  (ID:EWt2f5OIUME) 投稿日時:2011年 08月 20日 10:23

    所詮私大なんだから、どこでも(笑)

    私大どうし仲間なんだから、仲良く、仲良く・・

  7. 【2241227】 投稿者: 琵琶湖就航の歌  (ID:k/9TmsMAX2k) 投稿日時:2011年 08月 20日 10:23

    >関東の方には理解できないかもしれませんが、
    >関関同立は各大学とも学生の質に大きな幅があります。
    >予備校が公表する偏差値は合格ボーダーを示すものが多いですが、
    >それゆえに上位層の学力はこうした偏差値では判断できません。
    >4大学とも上位層は早慶に匹敵すると考えて良いでしょう。
    >他方、ボーダー付近の学生はMARCH~日東駒専クラス
    (これらもグループ化は困難)です。

     合格ボーダーというのは「これだけとったら80%の受験生は合格する」意味ですよね。それならその数字例えば60なら60以下の学生は、ほとんどいないことになりませんか。上位層は65~70の偏差値の受験生ですから早慶に匹敵しますが、合格ボーダーがずっと低い日東駒専クラスの学生はいない、あるいはいても極少数になるのでは・・・
     関関同立はMARCHと同じくらいの偏差値ですから、全体の受験層もほぼ同じレベルです。したがってボーダー付近の学生だけがMARCHクラスではないと思います。

    >国立との比較では、関西地区に限った話ですが、
    >京都・大阪・神戸はもとより、大阪市立・大阪府立・奈良女子は当然のこと、
    >滋賀・京都工芸繊維・京都教育・大阪教育・兵庫教育・奈良教育・和歌山でも
    >関関同立とのW合格なら大半の者が国公立大学を選びます。

     これはいささか乱暴です。関関同立の合格発表は2月中旬、国公立2次の前です。関関同立に進学する受験生はその時点で国公立は受験しませんから、受験するのは国公立が第一志望の受験生だけです。本来なら100%国公立に進学するはずですが、地方国立や一部の公立ではどういう訳か3~4割が関関同立のとある大学に進学します。国公立vs私大の予備校のW合格データはサンプル数が少なく、2~3人がどちらかに振れれば、数字が逆転するほどです。あまりあてにはならないと思っています。参考になるのは同じ時期に試験をして併願が当たり前の私大vs私大だけだと思いますよ。
     また教育大は教師志望の受験生が大半ですから単純に私大と比較はできません。それと関関同立vs教育大のW合格データはどこにもなかったと思いますが・・・

  8. 【2241237】 投稿者: 笑  (ID:Ag5ckN1NPXI) 投稿日時:2011年 08月 20日 10:30

    >>あまり細かな学部別比較してみてもはじまらないんじゃないですか。
    伝統の学部というのがあるからね。偏差値ではなく過去から積み上げられた実績、教授陣、総合評価だな。

    関西大学 法学部

    関西学院大学 経済学部 社会学部

    同志社大学 文学部 経済学部

    立命館大学 法学部 


    >>大学を出て時間が経つにつれてわかってきたことは、世間の人たちは偏差値では大学を見ていないってことです。
    偏差値比較をするのは受験生か「業界」の人たちだけで、一般の人たちは大学のイメージとかスポーツの活躍なんかを含めて、総合的に「ざっくり」評価しているように感じますね。

    なるほど。スポーツの活躍度では関西学院 立命館 が素晴らしいね。同志社は体育会の衰退が著しい。

    それと上智は偏差値は高いが学生数が少なくこれといった社会的な実績が無い。
    偏差値と総合的評価は違うわな。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す