最終更新:

1771
Comment

【704601】西の早慶は関関同立?

投稿者: 関東在住関西人   (ID:3lQkK3dsMNo) 投稿日時:2007年 09月 03日 12:23

大阪の友人が、関関同立は東京で言えば早慶で、
その下の近大等数校がGMARCHというのですが、一般的にそうなのでしょうか?
私が思うには、早慶は別格、GMARCHが関関同立と同じくらいという印象なのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 48 / 222

  1. 【1705985】 投稿者: 西郷隆盛  (ID:d02Pp7rWlT6) 投稿日時:2010年 04月 26日 00:13

    党員と飲みに行くとよく「空の翼」を歌われるみたいですよ(笑)歌詞の{輝く自由~マスタリーフォアサービス}という部分の自由を、自由民主党と掛け合わせているみたいです。
    >>
    勝海舟さん、お帰りなさい。(^^)
    輝く自由~と自民党ですか?面白いですね。♪小池さんって、しっかりしてるようで、結構ひょうきんなところがありますよね。一度近くでお目にかかったことがあります。関西学院でアドバイザーの仕事もされてるようです。
    そばで見ると、やっぱりお嬢様育ちの雰囲気が感じられますね。普段のリラックスした可愛い小池百合子さんと、元防衛大臣の小池百合子氏はやっぱり顔つきが違いいますね。甲南女子高出身のお嬢様だそうです。

    5月1日に「レストランポプラ」で、「ポプラコース」というのを夕食に食べてきます。
    母の日の一部を兼ねて母と一緒に行きます。私は勝海舟さんと同じで京大落ちですが、落ちたとき、母に「そんな馬鹿は産んだ覚えがない」と言われ、一度もKGへは来てくれませんでした。でも、私も勝海舟さん同様、最初は「俺はここへ来たくてきたんじゃない」って自負心がありましたが、大学生活を送ってるうちに本当に関学が好きになしました。それが母にも伝わって、もう高齢ですが、関学へいってみたいと母から言ってくれました。
    母はガンも患ってなんとか一命を取り留めましたが、来年は一緒に行けるかどうかわからないので、今年は思いっきり親孝行してきます。
    ★グルナビ★で「レストランポプラ」を調べてみてくださいね。「ポプラコース」やメニューが載ってます。
    結構安いのでどんな味かな?って思ってます。(*^^*)

  2. 【1706004】 投稿者: 勝海舟  (ID:NtPNjl0cBsY) 投稿日時:2010年 04月 26日 00:37

    小池百合子さんのお父様は兵庫県ではなかなかの名士らしいですよ。
    一時は会社を経営されておられたようですが、政治家志向が強くて衆議院選に立候補したこともあるみたいですが、見事落選されたようです。蛙の子は蛙 小池百合子氏も父親譲りなのでしょう(笑)
    私は実物を見たのは始めてなのですが、なかなかきりっとしたベッピンさんでした。
    私の方は親父が関学は関西NO1の名門という事を知っていたので関学でも満足してくれました。
    京大失敗で落胆し、関学、同志社、慶応、どこにしようかと迷ったこともありましたが、関学がいいと薦めてくれたのは親父でした。
    母親は最後は自分で決めたらいいけど、行くからにはその大学で頑張りなさいと言ってくれたのを覚えています。
    機会を見つけて私もレストランポプラに行きますよ。西郷さん料理の感想を教えて下さいね。

  3. 【1706023】 投稿者: 西郷隆盛  (ID:d02Pp7rWlT6) 投稿日時:2010年 04月 26日 00:56

    私も関学を薦めたのは父です。
    父も関西私学NO1は関学だと言ってました。名門といえば関学しかないと言ったのも父です。だから関学経済を合格したんだからと言って、絶対に浪人は認めてくれませんでした。父の時代の関学の印象は強烈だったようです。
    私は弟がいて弟が京大の薬学部へ進学したので、私を可愛がってくれた母にしてみれば私が歯がゆかったようです。
    中学の時、知能テストがあって、その時の検査では私の知能検査では、知能指数150以上~測定不可能の結果がでていました。私の時代はIQテストというのがよく行われていてそれが頭の良し悪しの基準だったみたいなので、母はそれを重要視したのでしょうね。
    父が若い時代は、(関学のイメージとはかけ離れますが)、相撲部や柔道部も強かったそうです。そういえば柔道部も全国制覇してますね。お坊ちゃんで柔道部が強いってのは何か変な感じですが、関学相撲部や柔道部出身の総会屋もいたそうです。大学にもいろんな側面があったんですね。

  4. 【1706027】 投稿者: 西郷隆盛  (ID:d02Pp7rWlT6) 投稿日時:2010年 04月 26日 01:04

    勝海舟さん。
    では、またポプラの料理の味の報告しますね。
    おやすみなさい。

  5. 【1706037】 投稿者: 勝海舟  (ID:NtPNjl0cBsY) 投稿日時:2010年 04月 26日 01:15

    西郷さんへ
    「父も関西私学NO1は関学だと言ってました。名門といえば関学しかないと言ったのも父です」
    まさにおっしゃる通りですよ。私の親父は大正生まれ、旧制和歌山一中から陸軍士官学校に進んだバリバリの陸軍将校でした。西郷さんのお父様も同じような年代だと思います。
    当時は関学は関西NO1の名門でかつ文武両道。経済学部は看板学部、近代経済学主流で就職も他の大学を圧倒していました。京大経済はマルクス経済学主流なので、親父はかえって喜んでくれたみたいです。なんせ共産主義ぎらいでしたから。(笑)

  6. 【1706039】 投稿者: 勝海舟  (ID:NtPNjl0cBsY) 投稿日時:2010年 04月 26日 01:17

    西郷さん。おやすみなさい。

  7. 【1706199】 投稿者: 永倉新八  (ID:4OeYXgLDop2) 投稿日時:2010年 04月 26日 09:28

    西郷さんも勝さんも深夜までお疲れ様でした。書き込み時間に差がある時は長文になりますが、差がないときは、どっちかが短文になる傾向があるようですね(笑)
    小池嬢らのアピール行動はテレビで散々やっていましたから、わざわざ東京まで行かなくても確認できますよ。何だか時代錯誤のアリバイ作りみたいで笑ってしまいましたよ。
    へ~小池嬢は党員と呑みに行くと「空の翼」を唄うんだ、これは初耳、こんど聴いてみます。それとここは「党員」より「自民党関係者」と書く方が適切でしょうな。和歌山一中は「とういん」だから引っ掛けているのかな(笑)
    それにしても「関西私学№1は関学」が抜けないようですな。私もこれだけ擦り込まれるとホントにそう思ってきました(苦笑)「関学バンザイ」
    残念ながら「京大志望者は早慶も関関同立も一緒」は違いますね。ある予備校データでは併願のトップは同志社で次に早慶が並んでいます。確か次は立命館だったかな。京大に多くの合格者を出す洛南や東大寺、西大和、甲陽などは早慶の合格者も多く、灘に至っては私大は早慶くらいです。

  8. 【1706207】 投稿者: 永倉新八(失礼)  (ID:4OeYXgLDop2) 投稿日時:2010年 04月 26日 09:30

    下段の京大、早慶は別スレの勝さんの書き込みに対するもんでした。まァ一緒だからエエか(笑)

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す