最終更新:

447
Comment

【7062486】東大を卒業しても「仕事がまったくできない人」の意外すぎる共通点

投稿者: 東大冬の時代   (ID:0QT0iaOqZkA) 投稿日時:2023年 01月 07日 12:33

https://news.yahoo.co.jp/articles/542413653a2a7ab4b633fc254d8dcf98fe14059d?page=1

合格すれば、前途洋々の明るい未来が待っている―。東大受験生たちは、かたく信じて今日も勉学に励んでいる。だが、そんな時代はとっくに終わった。東大卒を取り巻く社会環境は激変しているのだ。

気難しい、屁理屈が多い、プライドが高すぎて扱いづらい……。

 東大卒を指してそう指摘する声が多いのは、今も昔も変わらない。

 東大卒の部下に手を焼いた経験を話すのは、大手システム開発企業の40代中間管理職だ。

 「ある時、中小の取引先にシステムを納品することになり、先方のニーズを反映するためのヒアリングに東大卒の部下を連れて行ったんです。ところが、彼は先方と会って早々、『世界標準ではこうなっている。たとえばグーグルでは……』と、大上段の話をする。相手の希望はお構いなしなのです。

 ならば、大きな仕事がしたいのだろうと思ってプロジェクトを任せようとすると『いや、それは』『いや、でも』とできない理由を滔々と並べ立て、なかなか前に進まない」

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 56

  1. 【7074445】 投稿者: 因果関係が飛躍し過ぎだな  (ID:nc.E4Qa4pXk) 投稿日時:2023年 01月 16日 17:53

    貧しかった「から」勉強仕事で評価?
    「今は」推薦でも私大でも許される?

    因果関係が全く分からない。
    結局、ワタクのトートロジー。
    自分がそう思うからそうというのを、「時代」という曖昧な背景と結びつけて強弁してるだけ。

    むしろ、戦前は、華族制度など、能力以外の要素で高い地位につけた。
    エビデンスや定量的な論証がいい加減で、ワタク的なナラティブな仕事が通用した。人間関係やコネで、飲みニケーションで何とかなったのが昭和。
    今はドライに数値を求められるから、より数字やロジックに弱いワタク的な人材はAIで排除される傾向にある。

  2. 【7074448】 投稿者: 笑  (ID:vk/n1TULuoA) 投稿日時:2023年 01月 16日 17:57

    最近は東大卒でそれらを持っている人たくさんいますよ。その上で優秀なのです。仕事でも私生活でも一緒に過ごしたことのない人にはわからないんでしょうね。せめて学生時代に、周りに何人も東大に入る友達がいるレベルの学校にいたら実態もわかるでしょうに…。

    いくら議論しても交わらないと思います。だって知らないのだから、そういう世界を。各々自分の実力相応のところで同じレベルの人たちと過ごすようになってくると、アメリカのように世論が断絶してしまうのかもしれませんね。

  3. 【7074450】 投稿者: あら?  (ID:fPit6E8QQsU) 投稿日時:2023年 01月 16日 17:58

    ほー、外資系ITに対してAIの話ですか?
    貴方AIってわかって使ってるのかな?
    何、AIって?何してくれるの?

  4. 【7074455】 投稿者: 東大ヒエラルキー  (ID:hCePlHnholU) 投稿日時:2023年 01月 16日 18:01

    東大はヒエラルキーがはっきりした大学です。

    以前は上位の学生は、理系なら大学院経由でほとんどが研究職へ、文系なら国家公務員へ。という流れがありました。
    民間に就職するのは、それほど優秀な層ではなかったと思います。
    それでも民間に就職してから実績を残す人もいた訳ですが。

    最近の傾向としては、理系なら大学院が多いのは事実ですが、昔よりも院進学率が下がっているようです(専攻にもよります)。
    代わって増えているのは起業やスタートアップ企業への参加です。
    また、学部卒で外資系コンサルなどに行く方もいます。
    これは当然でしょう。外資は収入がいいのですし、外資は理系人材を好んで採りますから。
    大学院に進んで、自分がどうしてもやりたい研究テーマがある訳でもなければ、大学院に進んで理系企業に研究員などで就職しても、興味がある研究をさせてもらえるとは限らないので、それよりは収入を重視する東大生が出てきても不思議はありません。

    文系の方も様変わりしました。
    以前は、ヒエラルキーのトップは国家公務員(今なら総合職)、法学部なら法曹界志向などでした。
    しかし、国家公務員が罪に問われたり、政治家に忖度しなければならない状況がメディアで伝えられ、さらにはブラックな勤務体系、安い報酬、天下りが難しいことなど、様々なマイナス要因があって、トップ層から嫌われてしまっています。
    結果として、国家公務員総合職は、昔のトップ層から、かなり下層にシフトしてきています。

    これには、外資系人気も理由になります。
    外資系に進むのと、国家公務員になるのとで、仕事は同じように忙しくても、初任給は倍も違います。
    いくら何でも倍違えば、国家公務員に人気がなくなるのは当然でしょう。
    さらに、国をよくしようという意思を持って国家公務員になっても、外資に行った東大時代の友人達が、数年で3倍、4倍の収入になっているのを見たら、外資等への転職を考えるのも仕方ありません。
    結果として、国家公務員として残る東大卒は、優秀な層が極端に少なくなっています。

    一番人気が外資、というのは日本の国民としては情けない限りではないかと思いますが、もし自分が今の東大生だったらどう考えるでしょうか。
    やはり、忙しくても収入が多い外資をメインに考えるかもしれません。

    就活の人気などは常に変動を続けています。
    今人気がない国家公務員が再び人気を盛り返すことがあるかもしれません。
    外資も今は人気ですが、ここ1年のGAFAの翳りを見ると、コンサル等も今後どうなるかわからないでしょう。

    しかし、人気が変動するということは、優秀な人間がどこに行くかが変わるということで、今は優秀層が外資に行っている、ということで間違いないと思います。

    ここでの議論を見ていると、昔はこうだったから、という内容の書き込みも多々あるようですが、情報はアップロードしていった方がいいでしょう。
    今は、そうではなくなっているので。

  5. 【7074467】 投稿者: 最下層の貴方に  (ID:yz0LQIFoeA2) 投稿日時:2023年 01月 16日 18:08

    まあ、そう思いたいなら思えばいいよ。
    私は貴方が下働きしかしたことのない人材だと思ってるよ。社会の仕組みも知らない最下層の人。

    ちなみに人間力は経験でしか身に付かないから。
    平均して東大卒は品もいいし賢いけど逆境に弱いしパワーがない。だからスレタイみたいになるんだよ。

  6. 【7074469】 投稿者: 邪魔  (ID:yz0LQIFoeA2) 投稿日時:2023年 01月 16日 18:09

    ワタクジジイは消えな。

  7. 【7074480】 投稿者: 民間企業  (ID:gV56FkbVAEQ) 投稿日時:2023年 01月 16日 18:15

    このスレに住み着いている時代錯誤のやつらに読んでほしい内容です。

  8. 【7074484】 投稿者: ?  (ID:ge84L1jFLYQ) 投稿日時:2023年 01月 16日 18:18

    貴方のこと?爺さん。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す