最終更新:

454
Comment

【7082297】東大 理系併願先 上位     理科一類は慶應理工、早稲田先進、早稲田基幹             理科二類は慶應理工、早稲田先進             理科三類は慶應医学部、東京慈恵会医科大、防衛医科大学校

投稿者: 日本の宝   (ID:m4/plwHqPOQ) 投稿日時:2023年 01月 22日 22:23

★東京大学 理科一類
慶應義塾大 理工学部
早稲田大 先進理工学部
早稲田大 基幹理工学部
早稲田大 創造理工学部
早稲田大 政治経済学部
東京理科大 理学部
東京理科大 理工学部

★東京大学 理科二類
慶應義塾大 理工学部
早稲田大 先進理工学部
東京理科大 理学部
慶應義塾大 薬学部
早稲田大 基幹理工学部
慶應義塾大 経済学部
早稲田大 創造理工学部

★東京大学 理科三類
慶應義塾大 医学部
東京慈恵会医科大 医学部
防衛医科大学校

各学部ごとの併願先上位です。

文系と違い理系は私立の一般受験枠もあまり減ってないし今後も減らなければ併願先学部は変わらないかもですね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 57

  1. 【7268254】 投稿者: へえ  (ID:/z1yW7YOutY) 投稿日時:2023年 07月 21日 19:19

    田舎の県トップの公立高校だったけど数A丸々一冊を入学前の春休みの宿題でやらされたな

  2. 【7271348】 投稿者: 東大  (ID:8.aOLuoiiCA) 投稿日時:2023年 07月 26日 10:46

    これ進学校では当たり前のことですよ。東大に限ったことではない

  3. 【7278431】 投稿者: 東大理系  (ID:DolsmD313so) 投稿日時:2023年 08月 06日 20:42

    そもそも大学とは高校までの学習がしっかりと身についているのが大前提のはず。
    例えば文系だからと数Ⅱを捨てるような子は不合格でいいと思います。
    そういう子は大学ではなく職業訓練校のようなのものを設立して事務職など就職した後即戦力になるような学校の方がいいと思いますね。
    特に私大文系3教科(国、英、社)のみは無くすべきだと思います。
    文系の推薦であっても最低限の国英社の他、数学的知識理科的知識のテストは課した方がいいと思います。
    中学数学も怪しい大学生があまりに多すぎでしょう。だから就活でSPI対策なんていう冊子が売れるんですよね。

  4. 【7278524】 投稿者: なくさなくても  (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2023年 08月 06日 23:56

    > 特に私大文系3教科(国、英、社)のみは無くすべきだと思います。

    別にあってもいいと思うけど、そういう学校は専門職大学にするか、2年の短大でいいんじゃない?

  5. 【7279216】 投稿者: リテラシー  (ID:Rd5ILZoCkD.) 投稿日時:2023年 08月 08日 12:58

    大学受験でどの程度までの数学力が必要かだよ。
    「大学に行くんだったら誰でも共通テストの数ⅠA、数ⅡBで60点位は取れるべき」というなら、それは暴論。
    例えば、数学の基礎力確認テストのような試験科目を作って、河合模試の偏差値50程度の子なら、ほぼ満点が取れるような試験内容とし、その試験については文系でも必ず受験すべきというなら、それは正論だと思う。

    数学力は、論理的思考能力とか大層なものではなく生きていくための最低限のリテラシーとして位置づけ、文科省は後者のような試験を作るべきだと思う。

  6. 【7279277】 投稿者: なくさなくても  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2023年 08月 08日 14:52

    それってどちらかというと、大学進学希望者を評価するテストではなく、高校卒業者(就職者を含む)を認定するテストだよね。これでは大学で勉強するための最低限の学力は担保できないよ。でもなぜ数学だけなの?国語も英語もそうすればいいじゃん。
    大事なのはテストの点を取ることではなく、各教科をしっかり勉強することだと思うな。

  7. 【7279456】 投稿者: 私文か?  (ID:MykmCiyPdho) 投稿日時:2023年 08月 08日 21:29

    教科書に絞って時間をかけて考えたり、くり返し練習したりすれば理解できる子は増えてくるはず。
    しかし、教科書に加えて傍用問題集、網羅系参考書も定期テストの範囲になり消化不良になって落ちこぼれてしまう高校生が昔から多いというのが現実ではないのかな。
    結局のところ、本人の努力不足ということになるのかもしれないが、ここのところをどうにかする必要があるんじゃないのかな。

  8. 【7279489】 投稿者: なくさなくても  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2023年 08月 08日 22:17

    > 教科書に絞って時間をかけて考えたり、くり返し練習したりすれば理解できる子は増えてくるはず。

    算数のドリルじゃないんだから、本質を理解しようしなければいくら繰り返し練習しても無駄だよ。傍用問題集、網羅系参考書が消化不良となるのは、数多くの解法を覚えようとするからで、それでは応用が利かない。幸い、センター試験から共通テストへ変わって、数学は思考力を問えるようになったからいい傾向だと思うよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す