最終更新:

454
Comment

【7082297】東大 理系併願先 上位     理科一類は慶應理工、早稲田先進、早稲田基幹             理科二類は慶應理工、早稲田先進             理科三類は慶應医学部、東京慈恵会医科大、防衛医科大学校

投稿者: 日本の宝   (ID:m4/plwHqPOQ) 投稿日時:2023年 01月 22日 22:23

★東京大学 理科一類
慶應義塾大 理工学部
早稲田大 先進理工学部
早稲田大 基幹理工学部
早稲田大 創造理工学部
早稲田大 政治経済学部
東京理科大 理学部
東京理科大 理工学部

★東京大学 理科二類
慶應義塾大 理工学部
早稲田大 先進理工学部
東京理科大 理学部
慶應義塾大 薬学部
早稲田大 基幹理工学部
慶應義塾大 経済学部
早稲田大 創造理工学部

★東京大学 理科三類
慶應義塾大 医学部
東京慈恵会医科大 医学部
防衛医科大学校

各学部ごとの併願先上位です。

文系と違い理系は私立の一般受験枠もあまり減ってないし今後も減らなければ併願先学部は変わらないかもですね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 55 / 57

  1. 【7565874】 投稿者: それね  (ID:DBZL/38GZJA) 投稿日時:2024年 11月 05日 07:37

    旧帝+国医で26.000人弱くらいの募集定員です、18歳人口を100万人とすると2.6%に当る
    上記の26.000弱を含んで国公立大の募集定員の総計で13万人台、

    早慶の総計で15.000人近くだそうで、MARCHの定員計30.000人程度、関関同立の定員が25.000人程度、8割台が文系

    早慶の入学者が一都3県から8割のローカル大学、
    まあ共テ5科受験と二次の準備をして、新幹線のチケットと宿を押さえるところからですね、
    地方から首都圏の私大に来ないのは貧困だ!少子化の所為だ!って騒ぎ立てるなら、首都圏の子も国公立大受験を少しは知った方が良いと思う

  2. 【7566370】 投稿者: 平等  (ID:hHumHBiSWWQ) 投稿日時:2024年 11月 05日 21:49

    大学は自らが望んで入るものだよね。そして、学びや卒業後の収入など、本人に何かしらのものが返る。
    なのに、なぜ皆がそれを背負わなければならない?

  3. 【7566418】 投稿者: それね  (ID:DBZL/38GZJA) 投稿日時:2024年 11月 05日 22:37

    条件は平等ですよね学力で入るだけですし、
    加えて首都圏は自宅から通える私大の選択肢が豊富という恵まれた環境下

  4. 【7567340】 投稿者: 富裕層  (ID:Zz0aQJkE5PA) 投稿日時:2024年 11月 07日 09:52

    私立大学の1年間の学費は150万円、国公立は50万円程度です。奨学金を受給している学生の比率は、国公立・私立も5割です。
    東大は、決して苦学生の集まりではなく、むしろ、日本の平均的な世帯より年収が多い富裕層が集まっているらしいので、東大が全体的な学費を上げて、大学全体の財源を増やしたうえで、年収が低い学費の免除の対象を増やすのは、方法としては、正しいとおもいます。

  5. 【7568903】 投稿者: すっからかん  (ID:M.JAhMaunqs) 投稿日時:2024年 11月 09日 18:10

    大学生理系2人、氷河期世代なんですが、税金で稼いだ分だけたくさん取られ、預金もままならず無償化もなく、所得制限ばかりで何一つ恩恵を受けれませんでした、今、子供を持つなら無償化とかあてにせず、自分達でやれる範囲内で教育費、生活費を負担すべきです。私達の年代は多分学費でスッカラカンで老後資金も蓄えられてないし高齢化も待ったなしできてます。

  6. 【7570252】 投稿者: そもそも  (ID:7SBEASBaRrM) 投稿日時:2024年 11月 11日 22:51

    大学で何を学ぶのか、が置き去りにされてる時点でどうしようもないよ
    それこそ、東大やら早慶やらに進学した子たちに、その大学を選んだ理由として教授や研究室は考慮したの?って聞いてみたいところだ
    突き詰めれば、高等教育とは何か、大学とは何か、大企業が学歴優先の採用をするのはなぜか、だよ

  7. 【7570436】 投稿者: ほんと  (ID:jqQNNfKElz6) 投稿日時:2024年 11月 12日 11:18

    膨大な赤字国債を抱える政府は、国立大の法人化以降20年間、交付金を減らしています。
    大学運営の不足分は、受益者負担で「学歴を得る」学生から徴収するのが筋でしょう。

    私立に負担を強いてきたことも考え直さないといけませんし、国立大学の財政は限界だから授業料を上げることは必要でしょう。

  8. 【7570439】 投稿者: まともな人  (ID:vhsL/bKyfJM) 投稿日時:2024年 11月 12日 11:23

    私立は高負担だけど、それに見合った教育を受けたい人が行くんでしょ。その教育やサービスが出来ないなら私立の怠慢だろ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す