- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 財務省の落ちこぼれ (ID:rrTxAusQUZE) 投稿日時:2023年 02月 27日 11:40
梶田隆章
「研究の芽を出すための資金が必要な研究者には額は少なくても資金を配分し、その中でできる限りの研究をして、さらに必要になった時、あるいは芽が出てきた時に科研費を充てる、といったシステムをつくるべきだろう・・・・・・・・残念ながら、この10年ほどで明らかに研究者のマインドが変わってきている。長期的な夢をもち、自分の興味に基づいて研究に取り組む研究者が減り、短期的な成果を狙った研究にシフトする研究者が増えている。これでは基礎的で重要な発見はできない。」
神田眞人
「国際競争が激化しているのに、努力をしてもしなくても、成果を出しても出さなくても同じ既得権を死守していては、不公平だし、活力を生み出す新陳代謝は生まれない。いま、研究者のインセンティブを阻害するモラルハザードが起こっている。ポストと資金配分が硬直化した結果、頑張る若手に十分な環境が与えられず、研究対象も固定化され、国際的に注目される分野や新領域、特に学際領域の研究が著しく出遅れた。そんな状況では血税による大学支援の説明責任を果たせない。」
<2020大学ランキング、朝日新聞出版>
神田真人氏が言っている新分野や新領域というのは、情報技術に関する分野や領域を意味しているのだろうが、そういう分野は既得権を維持しようとする旧来の老教授が関わっていない分野なので、どうしても後手に回されてしまうという意味なのであろう。
一方で、梶田隆章氏は、長期的な夢を持って、永年続けられてきた研究は維持されなければならず、既存の学問分野は固守されるべきで、芽が出る可能性を潰してはならないと主張する。
どちらが正しいのでしょうか?議論したいと思います。
-
【7131226】 投稿者: 軍事研究 (ID:PM.F.Tf6Vv6) 投稿日時:2023年 02月 27日 18:44
AI・ITは軍事に直結するし、ドローンなどの無人機、衛星、宇宙開発、素材、強靭なインフラ、細菌・ウイルス兵器、ワクチン開発・・・すべて軍事関連
-
【7131227】 投稿者: 関西人 (ID:OCiTdL.5UK.) 投稿日時:2023年 02月 27日 18:45
日本は、アメリカと違って、京都学派が戦犯になったのもあってか、文系の研究所が少ないね。PHPとか、以前に見たときは院卒お断りだったしな。
-
【7131229】 投稿者: 難しい (ID:VXiUVRsu.TE) 投稿日時:2023年 02月 27日 18:46
>中国は、基礎研究に熱心というよりも、あくまで軍事目的の傾向が強い。
それでいいんですよ。
基礎研究というのは、いずれ軍事に使えるかどうかすら分からないのですから。
大義名分で「軍事に使える可能性がある」と書いて研究費をせしめればいいだけの話です。
どんな理由であっても研究が進むこと自体に意味があります。
日本の科研費の減額は、技術立国と謳いあげるのとは逆の施策です。 -
-
【7131241】 投稿者: だけど (ID:PM.F.Tf6Vv6) 投稿日時:2023年 02月 27日 18:57
日本はそれをやらないでしょう。
軍事と聞いただけでアレルギー反応を起こす人も多いという情けない状況。
防衛費を増額することになったけど、米国から兵器を買うだけのようなので、日本の科学技術の発展には寄与しそうにない。
国内の大学や企業に軍事研究をさせて、科学技術振興・産業振興させるといいんだけど、国内の左翼勢力の根強い反対だけでなく米国が反対するから無理だろうね。
米国にとっては、日本が米国の武器を大量に買って米国の軍事産業を潤すことが米国の国益にかなうので、それに反することを日本がやることを許さないだろうね。 -
-
【7131249】 投稿者: 難しい (ID:VXiUVRsu.TE) 投稿日時:2023年 02月 27日 19:10
大義名分は何でもいいので、軍事を理由に基礎研究が進む国もあってよいし、別の理由でもいいでしょう。
しかし、日本にはその大義名分すらない状況です。
ふんわりとした「技術立国」という言葉だけが、何の根拠もなく漂っている国。
理系でありさえすれば素晴らしいかのような、国民の短絡的な理解もまずいでしょう。
データサイエンスも、ふんわりとした概念が独り歩きしていて、何の将来像も見えてきません。
「理念なき技術立国」が、現在の日本だと考えています。 -
-
【7131279】 投稿者: その通り (ID:5ZiefgU58vw) 投稿日時:2023年 02月 27日 19:43
終戦直後から、何も変わっていない。少しは歴史を学びなさいと申したい。現実に、そうした過去の先例を知らない者ほど、鬼の首を取ったかの如く大げさに騒ぎ立てる。しかし、数年も経つと「データサイエンス?、統計学? なにそれ」のありさまになる。いつしか「情報系学部」ブームは去り、「理系就職優位」もまた、実態乏しいお題目と化す。その結果、相変わらず文系支配に。
まあ、そんなところ。 -
-
【7131289】 投稿者: スレ主 (ID:Euce10nx2LI) 投稿日時:2023年 02月 27日 19:55
>「理念なき技術立国」が、現在の日本だと考えています。
梶田隆章氏の「長期的な夢をもち、自分の興味に基づいて研究に取り組む研究者が減り、短期的な成果を狙った研究にシフトする研究者が増えている。」という発言にしても、夢という言葉があまりにも安易に使われていることに驚かされる。
ここは、夢とか自分の興味とかいう言葉を安易に使ってはいけないところでしょう。
その夢や個人の興味に、膨大な国民の血税が注ぎ込まれるわけですから。
こういう研究者が、たまたま、棒に当たって、ノーベル賞に値する発見がなされたからといって、その背後には箸にも棒にもかからずに、結局、夢で終わらせる研究者が五万といるのだとしたら、そんなものに国の予算を使わなければならない道理はない。
もっと、具体的な成果にこだわらなければダメです。 -
【7131293】 投稿者: 関西人 (ID:OCiTdL.5UK.) 投稿日時:2023年 02月 27日 19:58
ヴィジョンでも夢と同様、原意は「幻視」らしい。