- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都立の人 (ID:pelrjoy/JK.) 投稿日時:2023年 04月 04日 11:25
国際卓越大学に申請10件。
東大、東京科学大、京大、東北大、名大、阪大、九大、筑波大、早大、理科大
どこが認定されるのか。指定国立大から顔ぶれ変わるのか、私立大の認定はあるのか、旧帝大唯一申請のない北大はどうしたのかなど。
また、過去のSGU、指定国立大などの反省を踏まえどう運営されるべきかも含めて意見交換しましょう。
現在のページ: 134 / 169
-
【7330418】 投稿者: 確かに (ID:5oktKK27p5o) 投稿日時:2023年 10月 30日 22:48
〉私立大学は国立大学の成果を使って企業と連携して実用化研究を行い、市場でお金を稼ぐ。そのときに豊富な人文社会科学系の知見を活かす。
確かにこれが私立大で出来れば良いとは思います。
ただ、国際卓越研究大学の考え方は実はこれに一番近いのだと思います。
日本の競争力はすでに周回遅れで危機的な状況。基礎研究はこっちとか応用はこっちなどと言ってられないのです。まずは実用化や目に見える社会貢献を意識した即効性のある研究が求めているのだと受け止めています。
そして、現実に、民間連携・共同研究やベンチャー企業などに実績がある、強い大学はどこなのか、ということ。
ただ、国立大理系の研究成果を別の私立大文系の応用研究などに活かすことはできるし、要はオールジャパンでやれば良いと思います。
まずは強い大学(個人的には5大学程度を期待)に確り強くなって実績を上げてもらい、第2グループ大学へ、第3グループ大学へ、と順次、テコ入れ横展開する。ここまで行けば、イギリスやドイツにキャッチアップできるような大学群が形成されるのでは?(と期待!) -
【7330594】 投稿者: 一案 (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2023年 10月 31日 10:54
> まずは実用化や目に見える社会貢献を意識した即効性のある研究が求めているのだと受け止めています。
基礎研究を深める能力と実用化を推進する能力は異なるので、国立大学にその両方の荷を負わせるのは厳しいです。人材を無駄に使っているようにも見えます。それぞれで役割分担しないと成果がどんどん小粒になって、それこそ日本の競争力が落ちていくのではないかと思います。 -
【7330599】 投稿者: 国立大法人法改正 (ID:FeYLvjtiOQE) 投稿日時:2023年 10月 31日 11:08
国立大学法人法の改正案では、事業の規模が特に大きいとされる「東京大学」、「京都大学」、「大阪大学」、「東北大学」、名古屋大学と岐阜大学を設置する「東海国立大学機構」の5つの法人で、学長のほか3人以上の委員で組織される新たな意思決定機関の設置を義務付けています。
大規模な大学法人では事業が多岐にわたるため、学長1人での意思決定には限界があり、様々な知見を持つ組織で重要な決定がされることでより強固なガバナンスのもとで安定して経営されることを期待しています。
一方、専門家らは、委員の選出は文部科学大臣の承認を得ることから、国が任命する監事の役割が拡大され、大学を間接的に支配することが可能になり、大学の自主性や独立性が損なわれることを懸念しています。
改正案ではそのほか、資金調達における規制緩和や東京医科歯科大学と東京工業大学を統合し「東京科学大学」とすることも盛り込まれています。 -
-
【7330639】 投稿者: この動き (ID:Y2y0nXUbvKQ) 投稿日時:2023年 10月 31日 12:49
この動きは今後の国際卓越研究大認定にも影響する予想でしょうか?
この5大学+東京科学大は国としても特別な位置付け?
九大や北大は、、、 -
-
【7330671】 投稿者: 国立大法人法改正 (ID:FeYLvjtiOQE) 投稿日時:2023年 10月 31日 13:45
どうなんでしょうね。
文科省の支配下におくことが目的かと。 -
-
【7330693】 投稿者: 想定 (ID:9NsvLcIr5TE) 投稿日時:2023年 10月 31日 14:21
> 文科省の支配下におくことが目的かと。
その代わりお金をきちんとあげるから、研究に専念して変な政治活動はしないでね、ってことでしょう。政治活動したい人は私立へ行けばよいので。理系にはあまり関係ないかな。 -
-
【7331094】 投稿者: Industry Income (ID:lW3YWOW0sAU) 投稿日時:2023年 11月 01日 07:28
テレ朝Newsの配信記事ですね(引用しましょうよ…)
ガバナンスとかいうけど、10兆円の税金が投資される国際卓越研究大学について審査過程の詳細を公表できない文科省の弱腰を見てきたので、信用できません。(確かアドバイザリーボードから「落ちた大学の経営に影響を与えないように」みたいな発言が議事録にあったので、私大の経営に忖度したのではないかと思う。それにしても、せめて、法律の基準を満たさなかった大学は門前払いすべきだった)
政商や利権屋が送り込まれることにならないかと危惧します。 -
【7331105】 投稿者: 阪大と理科大怪しい (ID:H0Lzpn7vVW2) 投稿日時:2023年 11月 01日 07:59
1%の高被引用論文割合が卓越申請していない北大と同等、早稲田より下の阪大は、10%でもそこまで高くない可能性が高く、ちょろまかしているかもね。
⺠間企業からの研究資金等受入額で見ると、理科大は満たしていない可能性が高いのではないかな。
現在のページ: 134 / 169