- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都立の人 (ID:pelrjoy/JK.) 投稿日時:2023年 04月 04日 11:25
国際卓越大学に申請10件。
東大、東京科学大、京大、東北大、名大、阪大、九大、筑波大、早大、理科大
どこが認定されるのか。指定国立大から顔ぶれ変わるのか、私立大の認定はあるのか、旧帝大唯一申請のない北大はどうしたのかなど。
また、過去のSGU、指定国立大などの反省を踏まえどう運営されるべきかも含めて意見交換しましょう。
現在のページ: 139 / 169
-
【7332466】 投稿者: まあ (ID:zy72DMU2yAI) 投稿日時:2023年 11月 03日 08:42
日本からノーベル経済学賞が出ない一因かも
-
【7332585】 投稿者: 私立理系 (ID:PQvFOkpKbzU) 投稿日時:2023年 11月 03日 11:11
〉私立大学が何ができたはず。国立大学と企業の間に立って実用化を推進し、それによって潤沢な研究資金を得ることもできただろう。でも、そんな面倒なことを避け私学助成金にすがり就職予備校化していった。
旧制専門学校や高等商業などがみんなまとめて総合大学を目指すのは無理なのだと思う。
その点ドイツは戦前日本のように住み分けできている。
文系中心大学が多い私立の理工学部の扱いは、今後の大切な経営判断だと思う。 -
【7332588】 投稿者: これは (ID:PQvFOkpKbzU) 投稿日時:2023年 11月 03日 11:15
〉「研究」員と「教」員という全く違う能力を要求されることを、教授一人に任せるのは得策ではないと思うけどね。
この議論は、大学教養学部の議論。戦前の旧制高校。
学部や大学院、研究室は、研究と教育は両輪だよ。 -
-
【7332635】 投稿者: 世界を見れば (ID:xQcnfvBmDr6) 投稿日時:2023年 11月 03日 12:31
〉研究員は世俗にまみれた科挙制度とは別のライン、国立研究所で予算を与え自由に、雑事の「教」育から解放して上げつつ、育むべきだと思うけどね。
大学教養部は確かに教育メインの教員がいても良いが、
専門学部や大学院では研究と教育は一体。
研究の世界でも大谷翔平や藤井聡太を育成する必要があるのであって、最先端の研究者とともに相互に刺激し合い研究実績や教育成果となっていく。
世界の大学を見てみれば分かる。研究レベルと教育レベルは相関性が高い。
文系中心に職業人育成の就職予備校や資格取得専門学校も必要であるがそういう大学は研究大学ではなく、教養大学を目指すべきだと思う。 -
-
【7332661】 投稿者: 考察 (ID:NZRJiMXbQfg) 投稿日時:2023年 11月 03日 13:15
私立理系の良い例としては、ノーベル物理学賞をとった青色ダイオードは、名古屋大が基礎研究を行い、名城大が応用研究を行い、豊田合成が実用化した。
私立大学が国立大学と同じことをしても共倒れするだけだから、別の役割を担い互いに連携していくことを期待したい。 -
-
【7332666】 投稿者: コミュニティカレッジ (ID:f7rFST.nIp.) 投稿日時:2023年 11月 03日 13:23
教養大学なら4年もいらない。2年の短大で十分。卒論を書かなければ課題解決能力が身につかない。
-
-
【7332676】 投稿者: 好事例 (ID:xQcnfvBmDr6) 投稿日時:2023年 11月 03日 13:33
好事例ですね。
地域中核大学の申請内容みると国際卓越研究大学申請中の大学との連携多いですし。
やはり、決まったテキスト教えているだけなら、それは高校や専門学校の教員と同じ。その人しか教えられないことがあるから教授なのであり、基礎分野でも実用化でも自ら研究開発していることが望ましいです。 -
【7335028】 投稿者: 理研わかめ (ID:Sh0NDCOeI/k) 投稿日時:2023年 11月 06日 20:46
卓越大学という壮大な実験 大学ファンド、期待と不安
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK266IU0W3A021C2000000/
東北大学のウェブサイトにある同大の歩みを紹介する動画がなかなか興味深い。
東京、京都に次ぐ3番目の帝国大学は当初、国の財政難から設立が危ぶまれた。「平民宰相」となる原敬の助言により古河財閥から寄付を受け1907年、ようやく創設にこぎ着けた。
全国から若い才能を発掘し教授集めに奔走したのが、日本の物理学の父、長岡半太郎博士だ。そして戦時下には国内最多の10の研究所を擁し、初の「研究型大学」として国家に貢献したという。
それから1世紀超。鳴り物入りで始まった政府の科学技術振興策「大学ファンド」による「国際卓越研究大学」の第1号に9月、東北大が内定した。10分強の動画「東北大学の歴史」を見ると、東大でも京大でもなく、東北大が選ばれたのがなるほどとうなずける。
....
教育から研究へ。科学技術力の復活をもくろむ大学ファンドは国立大にとって、かつての大学院重点化や法人化をもしのぐ大改革になるだろう。
....
現在のページ: 139 / 169