最終更新:

1347
Comment

【7168383】国際卓越大学申請

投稿者: 都立の人   (ID:pelrjoy/JK.) 投稿日時:2023年 04月 04日 11:25

国際卓越大学に申請10件。
東大、東京科学大、京大、東北大、名大、阪大、九大、筑波大、早大、理科大

どこが認定されるのか。指定国立大から顔ぶれ変わるのか、私立大の認定はあるのか、旧帝大唯一申請のない北大はどうしたのかなど。
また、過去のSGU、指定国立大などの反省を踏まえどう運営されるべきかも含めて意見交換しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 169

  1. 【7172371】 投稿者: 夢見る親爺  (ID:9dxJ9AcCLMo) 投稿日時:2023年 04月 08日 16:08

    普通に考えたらその通り。
    それなら早稲田も理科大もバカバカしくて申請しないだろう。

    国は過去の実績より未来展望を重視するようなニュアンスの発言をしている。それがあるから筑波も九大も早稲田も理科大も申請したんじゃないのかな。もし4~5大学選ばれなら、潜り込める余地があるとね。

  2. 【7172405】 投稿者: Industry Income  (ID:96t1aXhJjEs) 投稿日時:2023年 04月 08日 16:47

    そうなのですね。
    Google Map見てみました。すげ〜。巨大な校舎が東西に並んでますね。巨大な丸い建物はなんだろ。イトリー・イト、行ってパスタ食べてみたい。

  3. 【7172411】 投稿者: え?  (ID:C4eCW03hcBU) 投稿日時:2023年 04月 08日 16:53

    東大に進学するのではないの?

  4. 【7172454】 投稿者: このスレに  (ID:OL2sSIFkBpM) 投稿日時:2023年 04月 08日 17:41

    このスレに関係無いような。
    皇族1人くらい好きにさせたら?
    昆虫?が好きなんでしょ。
    東大行ったから賢くなる訳でもないし、国民から尊敬されるようになる訳ではない。

    必要な帝王学は愛子さまなどが担えば良い。

  5. 【7172986】 投稿者: Industry Income  (ID:96t1aXhJjEs) 投稿日時:2023年 04月 09日 09:13

    2022年の筑波大学長初信が地元のウェブメディアに載ってました。

    https://newstsukuba.jp/38131/28/04/

    筑波大の予算伸びは京大に次いで2位だそうで。
    「年3%の成長率達成について永田学長は28日「筑波大学はこの10年間、国から交付される運営費交付金は約400億円とほぼ変わらないのに対し、総事業費は約780億円から約1060億円になり、指定国立大学法人(9大学)の中では京都大学に次いで2番目となる2.8%の成長をしてきている」と話し、「筑波大学は伸びる余地があるので、20年間ぐらいは(3%達成が)できるだろう」とする見通しを示した。」

    まあ、学長は独裁者ですけどね。(自分の任期を、教授会の反対を潰して自分で撤廃と、どこやらの大統領みたいな手を使った人)

  6. 【7173023】 投稿者: 筑波大学  (ID:rk4HjbF47q2) 投稿日時:2023年 04月 09日 09:42

    過去の実績や業績ではなく、伸びを強調することで未来志向の切り口で評価アピール。

    筑波大学は旧帝大や予備校が使う難関国立10大学の枠組みを突破する千載一遇のチャンスかも。でも独裁的な学長はいろんな意味で軋轢と歪みは出る。

    北大はどうしたんだろうか。それこそ内紛収集中?

    各大学、予想以上にガチな取り組みなので岸田さん喜んでいるのでは?

  7. 【7173025】 投稿者: 真相  (ID:Euce10nx2LI) 投稿日時:2023年 04月 09日 09:44

    >民間企業等からの研究資金等受入額が、将来的に世界最高水準の研究大学に匹敵するものとなることが相当程度見込まれるものとして、現状、年平均10億円程度以上となっていること。または、研究者一人当たりの研究資金等受入額において、優れた実績(100万円程度以上)となっていること。
    >財政基盤の成長性が極めて重要であることから、資産活用や寄附金等を含めた財源の多様性を確認することとし、大学の収入全体(ただし、当該大学の 附属病院に係るものは除く。)から国又は地方公共団体が支出する運営費交付金や私立大学等経常費補助金等の基盤的経費や学生からの授業料や 検定料等を除いた額の大学の収入全体に占める割合が、将来的に世界最高水準の研究大学に匹敵するものとなることが相当程度見込まれるものとして、 直近5年間の平均で20%程度以上となっていること。

    民間由来の研究資金が重視されているが、量と質の両面が審査の対象みたいですね。効率や生産性も問題になってくるみたいで、ただ研究者が沢山いればいいというものでもないらしい。
    ただ金を持っていればいいというわけではなく、交付金、補助金等の税金由来や学生からの授業料は除外され、民間からの受託研究費、資産運用、寄附などが重要になってくるみたいです。
    医局由来の治験に関わる受託研究費が除外されているみたいだから、それが決め手となって慶應は申請を見送ったのかもしれない。
    なんとなく選定される大学が見えてきます。

  8. 【7173508】 投稿者: 申請しなかった大学  (ID:eMwFiOgPV3k) 投稿日時:2023年 04月 09日 18:40

    申請しなかった理由など興味はないですし、どうでもいいです。
    申請した10校の大学全部を指定しても良いのでは?
    やる気のある、向上心のある10大学は評価するべきですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す