- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都立の人 (ID:pelrjoy/JK.) 投稿日時:2023年 04月 04日 11:25
国際卓越大学に申請10件。
東大、東京科学大、京大、東北大、名大、阪大、九大、筑波大、早大、理科大
どこが認定されるのか。指定国立大から顔ぶれ変わるのか、私立大の認定はあるのか、旧帝大唯一申請のない北大はどうしたのかなど。
また、過去のSGU、指定国立大などの反省を踏まえどう運営されるべきかも含めて意見交換しましょう。
現在のページ: 25 / 169
-
【7175145】 投稿者: はははは (ID:ZI/qvinPTTk) 投稿日時:2023年 04月 11日 11:51
近い将来日本省になるから、そうすればトップ大学。笑
-
【7175155】 投稿者: 正直 (ID:op12lLtuKL2) 投稿日時:2023年 04月 11日 12:00
早稲田や理科大が申請したことは大したことだと思います。
申請しない大学より何倍も日本の技術力に対して前向きです。手間がどうの、資金はあるから、落ちたら恥など逃げてばかりじゃ進歩しませんから。 -
【7175164】 投稿者: 名無し (ID:yrnLsACzWLc) 投稿日時:2023年 04月 11日 12:08
仮になったら収容所に送られて臓器ストックとして扱われるな。
-
-
【7175180】 投稿者: あら? (ID:22b7f7PGOFY) 投稿日時:2023年 04月 11日 12:18
かませ犬って知ってる?
-
-
【7175210】 投稿者: 田無 (ID:uARUmILkJ9E) 投稿日時:2023年 04月 11日 12:40
君の臓器は拒絶反応が出るから無理だな。
-
-
【7175212】 投稿者: Industry Income (ID:IyHWRupR3Z6) 投稿日時:2023年 04月 11日 12:42
QSも、アンケート調査の口コミが入ってたり、やはり留学生比率も入ってるし、評価は色々なのでは。
ただQS2023のOverallでも東大>京大>東工大>東北大>名古屋大>九州大>北海道大>慶應大>早稲田大だから、8位まで旧帝大がズラッと並ぶのは変わらないよね。筑波大には勝っているけど。
ちなみにQSの中で研究要素オンリーのCitations per Faculty (教員一人当たりの論文被引用数)だと、2023では10位圏内に私大が入らない(東京農工大や東京都立大は入る)。
私大トップは東京理科大の16位、慶應は(引用されやすそうな医学部があるのに…)33位、早稲田39位。
まあ年によって論文の当たり外れがあるだろうから変動が相当大きそうな指標だけど、トップ4はお馴染みの東大>東工大>大阪大>京都大なので、レベルが高い研究者の数は反映してるんだろうね。
それでも、早稲田と理科大が申請したのは意気や良し!というのは賛成ですが。 -
-
【7175408】 投稿者: 真相 (ID:G/92/hmMSSE) 投稿日時:2023年 04月 11日 15:31
早慶は文系の教員が多いから、どうしてもそうなりがちでしょうね。
-
【7175449】 投稿者: 素朴な疑問 (ID:7T8zSBHe9ys) 投稿日時:2023年 04月 11日 16:07
早慶は教員の処遇が良く、総じて旧帝大より高い。
にも関わらず、トップ10%論文を書いている教員の比率は低い。さらに、お金が無いから良い研究ができないので旧帝大より世界ランキングが低くなる、と主張する。
早慶に入学し相対的に高い入学金や授業料を払っている学生の皆さんはそれで納得しているのだろうか?
現在のページ: 25 / 169